ATSUー歴女(おばさん?)のひとりごとー

見たこと・聞いたこと・ちょっと調べたこと,気ままに「My 日記」として書いています。

朝鮮通信使が通った海!

2021-06-10 12:18:22 | 日記 地域


6月10日の瀬戸内海。
道の駅みつからの写真です。
写真のだいたい右の方へ行くと,室津になります。

少し前の写真になりますが,
ふらっと,室津を散歩した時の写真。
廻船問屋・嶋屋
(現・たつの市立室津海駅館)
ここには,朝鮮通信使関係の展示があります。


 室津には,こんなのもいくつか・・・

そして,2021年度第2回課題で取り上げられた朝鮮通信使については,

(この屏風については,
 2021-03-05の「チョコっと(は,2月いっぱいで終わりましたが):室津海駅館」
 に写真を載せています。)
実は,この屏風には,室津を出て,賀茂神社の岬を廻って,
高砂沖に進んでいく船団も描かれています。

だから,上の写真の海は,
かつて朝鮮通信使も通った海ということになります。
(通ったのは,瀬戸内海の島々の向こう側かもしれませんが)

でも,朝鮮通信使の人たちが泊まる時,
そこに住む人々は,どうしたのでしょうか。

室津ではありませんが,
以前こんなことを書いていたのが,見つかりました。
(室津の西,岡山藩牛窓について書いたものです。)

2016-02-29
倉地克直『「鎖国」のなかの「異人」たち
     近世日本人は朝鮮をどうみていたか』(角川選書)
享保4年(1719年)の史料は池田家文庫の中に30点近くあり,
「朝鮮人御用留帳」17冊も残されている。(中略)
使節一行の宿舎として準備された町屋は44軒。
この町屋提供は牛窓の住民に大きな負担。
なぜなら,通信使来朝時に宿舎として使われた後,帰帆時までの約半年,家の人が立ち入る事ができない。
ほか,岡山藩士のために,146軒の町屋準備。
こちらは1ヶ月前から藩士が待機しているので,1ヶ月以上家に帰れない。
ほか,船や水主の動員
先だって通行する献上船の馬や鷹などのえさの提供。
(ただし,先を急いだため,えさや官人への下行物は,次の室津まで運んで,室津で渡す。)

たいへんですね。
「たいへん」で片付けられないほど大変ですね。

こんなことを考えると,第2回課題は,とてもおもしろいです。頑張ります!
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久しぶりに国芳です。(NHK「... | トップ | なるほど・・・ »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (雪花)
2021-06-11 16:54:12
ATSUさん こんにちは
テレビ浮世絵ミステリーは録画してみましたが、国芳の話になる頃、眠気が襲ってきて途中までです。
もちろんまたゆっくり見ます。
歌麿のところも知らないことばかりで勉強になりました。

朝鮮通信使、言葉では知っていますが、どうも実感はありません。ATSUさんのブログ大変参考になりました。
前にも書きましたが、歴史のある街に住んでいるATSUさんうらやましいです。
返信する
歴史散歩!?! (ATSU)
2021-06-12 11:23:36
雪花さま,こんにちは!
いつもありがとうございます。

今日は,近所の田んぼは田植えです。
うちは,田んぼをもっていないのですが,
季節を感じます。

以前,近くの遺跡(鍛冶田遺跡(揖保郡太子町);
縄文時代終り頃から,鎌倉時代までの遺跡)で説明を聞いた時のことです。
発掘していた方が,「昔から住みやすい場所だったのでしょうね。」とおしゃっていました。

コロナで自粛,自粛!と言いながらも,
全国的に有名なわけではないですが,散歩にちょうどいい遺跡や史跡もたくさんあるところに
私は住んでいるのだなあと思います。

「浮世絵ミステリー」の国芳も『安政見聞誌』もぜひ見てくださいね。

ではまた
返信する
「朝鮮通信使室津湊御船備図屏風」 (ATSU)
2021-06-18 14:15:36
我が家から車で10分余り。現在はたつの市に含まれている室津を時々散歩します。
室津は江戸時代姫路藩でした。
散歩していると「本陣跡」や「姫路藩茶屋跡」などがあります。
姫路藩茶屋跡は,朝鮮通信使宿舎跡でもあります。
また,今はたつの市立室津海駅館となっている廻船問屋嶋屋なども朝鮮通信使使節団や,対馬藩・応接役の藩役人らの宿泊場所となっていたことが,わかっています。
(「朝鮮通信使室津絵図」(年代は不詳))
そして,室津海駅館には,「朝鮮通信使室津湊御船備図屏風」が展示されています。
この屏風は,宝暦14年(1764年)の第11次通信使一行が,室津に来航した際の様子を描いたもので,
記録のため作られたものだそうです。
だから,絵のまわりには小さな字がびっしり書かれています。
今度,室津海駅館に行った時には,頑張って少しでも読んでみます。

2021年度第2回「あなたの声」
第1回は「A」でした。
まもなく,第2回提出です。
返信する

コメントを投稿

日記 地域」カテゴリの最新記事