ATSUー歴女(おばさん?)のひとりごとー

見たこと・聞いたこと・ちょっと調べたこと,気ままに「My 日記」として書いています。

今日は,最近の本・テレビ番組・古文書・・・?(独り言です。)

2020-07-15 15:08:28 | 日記
コロナに水害,不安です。
「まさか地震まで来ないでね。」
そう思ってしまいます。

でも読む本
(というか,図書館で借りたり,買ったりする本。適当にしか読んでいませんが)も,
見るテレビも,
江戸時代などの疾病やその予言etc...。

国立民族学博物館監修『驚異と怪異』
兵庫県立歴史博物館『特別展「驚異と怪異」ーモンスターたちは告げるー ガイドブック』
のほかにも,
新潟県立歴史博物館監修『まじないの文化史』
鈴木則子『江戸の流行り病 麻疹騒動はなぜ起こったのか』

テレビでは,
NHK 歴史秘話ヒストリア「ペスト 最悪のパンデミック」7/8
来週は「病 災害 江戸の先人かく戦えり」7/22
NHK Eテレ 知恵泉「江戸の危機管理II」(前編)」7/14
(一部,『江戸の流行り病 麻疹騒動はなぜ起こったのか』にも書かれていました。)
来週は「「江戸の危機管理II」(後編)」7/21

そういえば,『江戸の流行り病 麻疹騒動はなぜ起こったのか』によると,
文久2年(1862年)6月から8月の麻疹による死亡者数は(江戸市中)
『藤岡屋日記』によると,1万4210人,
コレラその他による死亡者6742人。

そういえば,「ペスト 最悪のパンデミック」では,
14世紀,ヨーロッパではペストで人口のおよそ3分の1が消えた,と言っていました。


ところで,
2019年度解読実践コース4年目修了 第10回は「A」です。
古文書,頑張っています。それなりに。
楽しいです。
2020年度はもうすぐ届くはずです。
(自動継続していたら,いつまでたっても教材が届かない。
 どうも,2019年度は秋コースから始めたらしい。
 私は月1回のペースで課題を出すので,
 1年ではなく,10か月周期。
 ということで,
 先生のアドバイスにより,NHK学園に電話。
 自動継続ではなく,夏コーススタートとなった。)

「生涯学習インストラクター1級を目指す!」
と言っていましたが,
まともに図書館にすら行けない・・・。
時間制限とか,本館まで行くのが・・・不安とか。

「大学院生が論文が書けない!と困っている。」
と新聞だったか,テレビのニュースだったか・・・。
図書館どころか,大学にも自由に行けるようになったのでしょうか?
授業はリモート?

今日は2019年度の第9回と第10回の課題を復習しました。
もともと,通信教育だから,いつも通りできますね。


追記:コロナ,数字で見ると,すごいことになってきました。
東京のことだけではありません。
関西のことです。
今日の大阪はまだ数字が出ていませんが,兵庫県もどんどん増えます。
以前とは,検査体制が違うことは,わかっていますが,
気持ち的には,
「神様,仏様,妖怪さま・・・」です。



近くの魚吹八幡神社です。
茅の輪の向こうに,マスクをしている狛犬さん,見えます? 
今年の秋祭りは,神事のみだそうです。    (7月23日)


追記:コロナ,数字で見ると,さらにすごいことになってきました。
「アマビエはんこ」いただきものの,いただきもの
「神様,仏様,アマビエ様」です。   (7月31日)


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする