昨日から今日にかけて、思い切り爆睡してしまいました。
こんなに深い眠りは久々だ・・・。
さて、4年目の合宿。4年目ですが全日参加で頑張りました。
行く前は面倒だとか思ってたくせに、行ったらやっぱり楽しくて行って良かった。
メインの合奏は4曲中2曲のみの参加だったので、比較的スケジュールは緩く、1日に2コマは空きの時間があったから、今までの合宿の中では一番楽でした。
持って行った勉強道具は初日のみしか使わなかったものの
、たぶんこれからガンバレよっていう神さまからの捧げ物の時間だって思って、冷房のない暑い部屋で、時々感じる涼しい風に当たってのんびり過ごしました。ただの言い訳
3日目の夜に行われたアンサンブル大会
1発目から一番自信のないモーツァルト。
本番では出だしから、なんか面白いことが起こってみんな笑い出してのスタート。
ぃやー、でも難しかったけど楽しかったな。意外と和気藹々で。気分的にね。
いまは同学年との絡みが楽しくなってきた感じなので良い時間でしたよ。
もう正規メンツで(今回は違ったけど)の学年合奏は次で最後だから、それも大事にやりたいな、なんて柄にもなく思ったりしました。
2つ目の出番は、これまた自信のないFlトリオ。
実は毎年やってることになるこのアンサンブルも今回が最後なのかなー。
いつもよりもテンポが速くて指まわんなかったよー。
でも、このトリオはまだ終りません。
「MI3:マジで院試受かっちゃったよ3人組」になるまでは・・・
最後は、やっぱり自信のないメンカル(全部じゃん!)。
一番練習したはずで結構落ち着いてたつもりだったんだけど、実は弾き始めてゆっくりした部分に入ったら結構緊張してることに気付いた!
身体的反応を認知すると人はより緊張するようで、右手が震えてビビラートが
だけど、1stの彼女が楽譜を落としても弾き続けるという偉業を成し遂げてくれたおかげで、そっちに気がとられて最後までいけました。いゃー、誰も拾ってくれないから焦ったよ。
練習中も楽しかったし、やっぱこのカルテットは楽しかったです。
うん、だから今回のアンサンブルはどれもやってよかった。これで最後でも後悔なし!一緒にやってくれた皆さんありがとう

他のアンサンブルもおぉっと思ったのが結構あったりで5時間最後まで見てました。
合奏の方の録音は睡眠1時間半で挑んだため、眠くて大して貢献は出来なかったけど。。。でも正直、初練から比べた上達ぶりは今回すごかったんじゃないかなーと。
2年生の皆さん、お疲れ様だったね。ハードなスケジュールで、大変だっただろうけど、先輩っぽくなってる姿に、もう彼らの時代がやってきたかなと子を手離す親のような気分になりましたよ。ココ見てる人は誰もいないはずだけど、かわいい君たちを私は陰ながら応援するよと皆に伝えたい想いです
いやー、懐かしいな、2年前。
年代という立場が違うせいか、合宿の中心ではなく手伝い的な立場だったせいか分かりませんが、妙に心切なくなる場面が多かった気がする。
いや、むしろ終ってしまった今の方が・・・。
最後の合宿じゃないはずなんだけどね。あと1日あったら疲れでダウンしたかもしれないけど、まだ終って欲しくないような・・・そんな4日間でした。
悔しいけど、オケ楽しいや。
ていうかオケの人々・・・
また早く合奏に復活したいっす!みんな旅行頑張ってくれ!
こんなに深い眠りは久々だ・・・。
さて、4年目の合宿。4年目ですが全日参加で頑張りました。
行く前は面倒だとか思ってたくせに、行ったらやっぱり楽しくて行って良かった。
メインの合奏は4曲中2曲のみの参加だったので、比較的スケジュールは緩く、1日に2コマは空きの時間があったから、今までの合宿の中では一番楽でした。
持って行った勉強道具は初日のみしか使わなかったものの


3日目の夜に行われたアンサンブル大会

1発目から一番自信のないモーツァルト。
本番では出だしから、なんか面白いことが起こってみんな笑い出してのスタート。
ぃやー、でも難しかったけど楽しかったな。意外と和気藹々で。気分的にね。
いまは同学年との絡みが楽しくなってきた感じなので良い時間でしたよ。
もう正規メンツで(今回は違ったけど)の学年合奏は次で最後だから、それも大事にやりたいな、なんて柄にもなく思ったりしました。
2つ目の出番は、これまた自信のないFlトリオ。
実は毎年やってることになるこのアンサンブルも今回が最後なのかなー。
いつもよりもテンポが速くて指まわんなかったよー。
でも、このトリオはまだ終りません。
「MI3:マジで院試受かっちゃったよ3人組」になるまでは・・・

最後は、やっぱり自信のないメンカル(全部じゃん!)。
一番練習したはずで結構落ち着いてたつもりだったんだけど、実は弾き始めてゆっくりした部分に入ったら結構緊張してることに気付いた!
身体的反応を認知すると人はより緊張するようで、右手が震えてビビラートが

だけど、1stの彼女が楽譜を落としても弾き続けるという偉業を成し遂げてくれたおかげで、そっちに気がとられて最後までいけました。いゃー、誰も拾ってくれないから焦ったよ。
練習中も楽しかったし、やっぱこのカルテットは楽しかったです。
うん、だから今回のアンサンブルはどれもやってよかった。これで最後でも後悔なし!一緒にやってくれた皆さんありがとう


他のアンサンブルもおぉっと思ったのが結構あったりで5時間最後まで見てました。
合奏の方の録音は睡眠1時間半で挑んだため、眠くて大して貢献は出来なかったけど。。。でも正直、初練から比べた上達ぶりは今回すごかったんじゃないかなーと。
2年生の皆さん、お疲れ様だったね。ハードなスケジュールで、大変だっただろうけど、先輩っぽくなってる姿に、もう彼らの時代がやってきたかなと子を手離す親のような気分になりましたよ。ココ見てる人は誰もいないはずだけど、かわいい君たちを私は陰ながら応援するよと皆に伝えたい想いです

いやー、懐かしいな、2年前。
年代という立場が違うせいか、合宿の中心ではなく手伝い的な立場だったせいか分かりませんが、妙に心切なくなる場面が多かった気がする。
いや、むしろ終ってしまった今の方が・・・。
最後の合宿じゃないはずなんだけどね。あと1日あったら疲れでダウンしたかもしれないけど、まだ終って欲しくないような・・・そんな4日間でした。
悔しいけど、オケ楽しいや。
ていうかオケの人々・・・

また早く合奏に復活したいっす!みんな旅行頑張ってくれ!