安東伸昭ブログ

安東伸昭の行動日記

はやぶさ2 リュウグウ着陸成功か

2019年02月22日 | 情報
平成31年2月22日

はやぶさ2、リュウグウ着陸成功か
 データ確認で管制室に歓声(毎日 8:06)

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)によると、小惑星探査機「はやぶさ2」が22日、地球と火星の間にある小惑星「リュウグウ」への着陸に成功したとみられることが分かった。
同日午前8時前、相模原市中央区のJAXA宇宙科学研究所の管制室に集まったメンバーに拍手と笑顔が広がった。


小惑星リュウグウに着陸するはやぶさ2の想像図=池下章裕さん提供

 小惑星に着陸、上昇した探査機は、2005年に小惑星イトカワへ着陸した先代「はやぶさ」に次ぐ2機目。
今回は、リュウグウ表面の直径6メートルの円内という非常に狭い場所への着陸を目指し、極めて高度な運用が求められていた。

はやぶさ2は21日午後1時15分ごろ、リュウグウの高度20キロから降下を開始した。

高度5キロで減速し、ゆっくりとリュウグウへ近付いた。高度45メートルで昨年10月に投下した目印のボール(ターゲットマーカー)をとらえ、ターゲットマーカーに向かって高度8.5メートルまで降下した。直径6メートルの円の中心はターゲットマーカーから約4メートル離れているが、円内へピンポイントで探査機を導くため、そこからはターゲットマーカーを横目にとらえながら降下する運用をした。

 この降下方法は「ピンポイントタッチダウン」と呼ばれ、極めて高度な探査機の誘導法だ。同じく小惑星探査に取り組んでいる米航空宇宙局(NASA)からも「後で直径6メートルに降りる方法を教えてほしい」と依頼されているという。

 探査機がリュウグウへ着陸したかどうかは、探査機から届く電波とデータから判断する。電波の変化からは探査機が降下から上昇に転じたかどうか、データからは事前に探査機に送った指令通りに動いたかどうかが分かるという。JAXAはこれらから「はやぶさ2がリュウグウに着陸し、上昇しており、着陸運用は成功したようだ」と判断したとみられる。【永山悦子】

iPhone画像



はやぶさ2 地表から50mに到達 午前8時ごろ小惑星に着陸へ(NHK NEWS WEB)
2月22日 7時33分

小惑星「リュウグウ」に向けて降下を続けている日本の探査機「はやぶさ2」は着陸の最終局面を迎え、午前7時すぎに地表から50メートルのところに達しました。
このあとは、センサーとカメラで地表をとらえて姿勢を制御し、午前8時すぎの着陸を目指します。



21日午後1時すぎに高度2万メートルから降下を開始した「はやぶさ2」は、高度500メートル付近で、地球からの指令を離れて自動制御に切り替わり、午前7時すぎ、地表から50メートルの場所に達しました。

このあとはセンサーで高さや位置を精密に計測しながら機体を細かく制御し、事前に投下しておいた、光を反射する目印を頼りに着陸地点に接近します。

そして、問題がなければ、午前8時すぎ、直径6メートルの場所にピンポイントで着陸する予定です。

着陸は数秒間で、探査機の下の長さおよそ1メートルの岩石採取装置の先端を地表につけます。

その瞬間に、地表に向かって弾丸を発射し、砕けて舞い上がった岩石を採取します。

JAXAによりますと、小惑星の近くでは通信環境が悪化するため、着陸できたかどうかの確認は、午前9時以降になる見通しです。

iPhone画像


iPhone画像





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道厚真町で震度6弱

2019年02月22日 | 災害
平成31年2月22日

北海道厚真町で震度6弱

21日午後9時22分ごろ、道央を中心に強い地震があり、胆振管内厚真町で震度6弱を観測した。
気象庁によると、震源地は胆振地方中東部で、震源の深さは約33キロ。地震の規模はマグニチュード(M)5・8と推定される。



昨年9月6日の胆振東部地震で厚真町で震度7を観測して以降では、道内で最大の地震。

道警によると、苫小牧市内の工場の従業員2人が転倒し病院に搬送された。
気象庁は、今回の地震は胆振東部地震の余震とみて、今後も強い揺れが当分続く可能性があるため、警戒を呼び掛けている。

 各地の震度は胆振管内安平町とむかわ町が震度5強、札幌市北区、手稲区、千歳市、空知管内長沼町、日高管内平取町が震度5弱、苫小牧市や北広島市などで震度4を観測した。
津波はなかった。

消防庁は、全国瞬時警報システム(Jアラート)の緊急地震速報を道内の広い範囲に出した。
気象庁は会見で「胆振東部地震の一連の活動と考えられる」との見解を示した。

 苫小牧市勇払のトヨタ自動車北海道で従業員の30代男性、40代女性の2人が避難中に転倒。頭部を打ち、市内の病院に搬送された。
苫小牧署によると2人とも意識はあるという。

 厚真町によると、豊沢地区で水道管が破裂し、21日午後11時半現在、約150戸が断水した。昨年9月の地震で大規模な土砂崩れが発生した吉野地区と幌内地区で雪崩が確認された。
また、町内2カ所に避難所を開設した。

 むかわ町は町内に一時3カ所の避難所を開設し、22日午前0時現在、1カ所に5人が避難している。
また、町内の住宅の煙突1本が折れたという。

JR北海道によると、地震後、千歳市周辺の路線で少なくとも列車3本が停止し、22日午前0時半現在、乗客約300人が車内に閉じ込められている。

 札幌市営地下鉄は地震後に全区間で運行を停止し、安全確認のため運転を見合わせた。点検が終了次第、運転を再開する。
都心部の地下鉄駅周辺を中心に多くの市民らが足止めされたため、札幌市は中央区の札幌駅前通地下歩行空間と市民交流プラザを開放し、帰宅困難者を受け入れた。

 国交省新千歳空港事務所などによると、新千歳空港は2本ある滑走路のうち1本を安全確認のため一時閉鎖した。
この影響で22日午前0時現在、約200人が空港内に足止めされた。

 北海道電力などによると、泊原発(後志管内泊村)や道内の火力発電所に異常は確認されておらず、22日午前0時現在、停電は発生していない

 政府は、首相官邸の危機管理センターに官邸対策室を設置。道も災害対策本部を設置し、被害情報を収集している。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする