西山よしおからのメッセージ

愛知県津島市、市議会議員としてこの地域の将来を考え、皆さんの意見を取り入れ、還元できる方法を提言できる場にいたします。 

津島市の発展ーーー未来のために、

2008-04-17 21:57:11 | Weblog
(1)、持続発展可能な地域づくり
目的でなく、手段としての「合併」---私の持論
従来よりコストが安く、質の高いサービスを生み出し、将来栄える地域のために、皆さんの生活向上のために何をするのか、ということであります。 

(2)、将来の地域の収益を考える必要性
Ⅰ、企業誘致の促進、そのために思い切った優遇策を設定する。
たとえば、不動産取得税の全額補助、総投資額の12%支給、(総投資額3000万円以上、地元雇用何人以上、上限いくら、という対象枠を設定)
 固定資産税一部免除、固定資産税分5年間支給、
 工業用水の基本料金を値下げ、
 融資のうち10億円を限度として年0.1%の10年間の利子補給、
 電気料、8年間約半額、
 起業費用の半額助成
他にも各種手厚い優遇制度に各自治体は知恵を絞っています。

Ⅱ、国・県の減反政策に習うのであれば、今の用途規制は根本から見直すべきであり、そのために我々も早急に行動に移す時であります。

Ⅲ、企業の社会貢献活動に対する評価
行政は未だに親方日の丸的感覚で「来るもの拒まず」の待ちの姿勢で構えて見えますが、もっと積極的に進出企業に対してアピールすべきで、「出来るところから何でもやる」姿勢を前面に打ち出していただきたい。

 今は「市のまちづくり」に行政、市民、企業が相互連携して協働推進すべきであり、その効果を高めるための環境整備が不可欠である。
行政・市民・企業が一体となってはじめて、夢のある構想が描けるのであり、そのいずれかが欠けても地域の発展は望めません。
 特に当市の場合は、有力企業に恵まれず、雇用の創出もままならない状況であります。近い将来は車社会を通り越して、航空機産業が花形になる可能性が高く、それを見据えた投資を考え、早めにスポンサーに働きかける工夫が必要ではないか。
津島の立地を考えれば、決して悪い条件ではないと考えております。

皆さんのお知恵を拝借します。