西山よしおからのメッセージ

愛知県津島市、市議会議員としてこの地域の将来を考え、皆さんの意見を取り入れ、還元できる方法を提言できる場にいたします。 

定例会の質問に向けて

2010-08-31 17:00:00 | Weblog
原稿作りに悪戦苦闘。今夜は徹夜になりそう。
新聞記事の切り抜きは山ほど、頭の中ではクチャクチャ。
部屋は足場がないほど散らかり、ゴミは散乱。
家内には怒られますが、性格は直せない、毎度のこと。
しかし、苦労して作り上げた原稿を読むときほど、嬉しいことはありません。
いつも不思議に思うのですが、「なぜ議員になってこんな発言できる機会(チャンス)を与えてもらっているのに、声を上げない人がいる。勉強嫌いで自信がないのかな。惜しいと思わないのかな。自信がなければ議員は務まらないはずなのに」ーーー昨日、こんな指摘がありました。
それをさせてもらえる、皆さんに「感謝!」

9月定例会、一般質問(要旨)

2010-08-30 22:50:39 | Weblog
件名Ⅰ、「熱中症」患者の市域の実情とその対策
要旨1、高齢者への対応
今年の夏も連日、異常なほどの暑さが続いた訳ですが、各地の気象台によりますとこの地域もまだ猛暑が続くと予想されております。体調管理には充分ご留意ください。
特に、気温や湿度が非常に高くなった時、真夏日(最高気温30度以上)や熱帯夜(夜間の最低気温25度以上)が続く時、体が暑さに慣れていない、反応しない時、激しい労力や運動によって体内に著しい熱が蓄積された時、こんな天候や環境の時「熱中症」は起こります。
原因・メカニズム・症状については厚労省や環境省の方で「熱中症」に関するホームページで公表しておりますのでそちらの方を参考になさってください。
そこでこの夏(夏とは限らないそうでありますが)、津島市民病院へ搬送された患者さんで「熱中症」と診断された方(患者数)はどれだけであるのか、
また症状で軽い方から重症の方まで直近で結構ですので把握されてみえたら教えて下さい。
次に高齢者が8割を占めるとされる「熱中症」患者、救急で駆け付けた際の応急措置、注意事項はどう云う処置をされておるのか、老人福祉施設等はどなたが責任を持って指導されてみえるのか、教えて下さい。

要旨2、児童生徒への対応
 市内の小中学校では、夏休みも終わり、新学期も始まりました。とはいえ、予報ではまだ猛暑は続くようであります。今まで自宅のクーラーの下で過ごしてきた児童生徒には耐えられるのでしょうか。ある大会ではグランドで整列時にバタバタと倒れていく事例も聞きました。近ごろの子供はひ弱になっているのですか、冷房設備がないと我慢できないようです。
その昔は、部活でさえ水分補給はもってのほか、扇風機代わりにしたじきで顔を仰いだ経験があり、汗のにおいが染み付いたクラブ室が懐かしいものであります。
そこで「熱中症」については、教職員はじめ児童生徒への対応・指導はどう云ったことがなされるのですか。
次にすべての公共施設には冷房施設が整っていると思います。
学校においても教職員室にはエアコンは整備されております。
少なくとも児童生徒の教室には扇風機、新品がだめなら中古でも結構、備えてほしいのでありますが、いかがですか。
学校では教育の一環として、今、環境問題を勉強し、ヒートアイランド現象を取り上げ、省エネ・エコ活動にも取り組んでおります。先生だけ冷房の利いた部屋におって、環境問題を教えているのです。

9月定例会、一般質問事項

2010-08-27 19:31:00 | Weblog
件名1、熱中症患者・市域の実情とその対策

  (要旨1)、高齢者への対応
     2、 児童・生徒への対応

件名2、高齢者の所在不明問題

  (要旨1)、確認手順と予算について
     2、 年金不正受給の対応について

件名3、少年非行に関する件
   
  (要旨1)、市における少年非行の実態について
     2、 保護者の研修会・啓発活動について

以上、3点について質問をしていきます。
質問順位は6番目、9月2日(木)午後3時ごろの予定です。

9月定例会、開会

2010-08-26 22:00:09 | Weblog
本日より、9月議会が始まりました。
議案67号から80号まで、並びに認定第1号から認定第3号まで、一括上程、市長の大綱説明、部長の議案説明、決算審査報告及び審査意見発表、質疑、委員会付託がありました。
各議案は今度の議会だよりで発表されます。

議案67号では「彩雲館の第1と第2授産所の設置・管理に関する条例の1部改正について」どのように変わるのか、そのメリット・デメリットに注意しております。
利用者の均一化、福祉サービスの向上等、利点のみ強調されておりますが、---

元気のある子・ない子

2010-08-25 14:28:36 | Weblog
子どもはいつの世でも「元気」?であるハズなのに。
どうも近頃、精彩がない子が多いような気がします。
とにかく返事に切れがない。「イイでもなければ、イヤデモない」。
主体性が見えてこそ、「元気」のある子どもが育つのではありませんか。
教育の目的は何?
進んでやる気があって、はじめて事をなす。
「自立」を促すことが、教育の最終的な目的であると理解しておりますが。

円高

2010-08-24 20:51:01 | Weblog
経済の話。
「スーパーのチラシ」、1円の「高い・安い」は気になるのに、奥様方は為替の1円の上下は気にも留めない。本当のところ、経済界には相当のショックであるハズなのに。
慣らされているのか、それとも日本経済はまだ地力があるからと高をくくっているのかしら。
円の独歩高は国際競争力の点において「強く国力を高める」喜ばしい現象であるはずなのに、今や世界経済の弱体化のしわ寄せで相対的にたまたま「高くなった」だけなのです。
これはまさしく、日本経済・景気の悪化を予測させるものであり、政府の無策ぶりを露呈している訳です。失望感(景気の腰折れ懸念)が増すばかり、ここでよほど思い切った円高対策と規制緩和と云った支援策がないかぎり、「菅内閣」の描いていた成長路線は行き詰ることになります。
「夏休み」と云っても、どこまで眺めているのですか?

地域医療シンポジウム

2010-08-23 21:36:43 | Weblog
9月5日(日)に第3回の地域医療と健康生活を守るためのシンポジウムがアイプラザで開かれます。
(1)、「地域医療を守りたい~住民として出来る事~」:丹生裕子氏(県立柏原病院の小児科を守る会・代表)
(2)、「住民と医療者が守る地域小児医療」:和久祥三氏(柏原病院小児科医長)

お二方の基調講演をはじめ、地域医療を守り育てていくために我々も何をすべきか、何が出来るかを考えてみませんか。
このシンポジウムを通して、少しでも市民の参考になるような啓発活動に取り組み、津島市民病院をみんなで支えていく必要があります。
関心のある方はぜひお越しください。入場無料。


9月定例会、一般質問

2010-08-22 21:33:16 | Weblog
取り上げてみたい議題。
1、熱中症患者の市内の実情とその対策
2、少子高齢化社会への対応
  *高齢者の所在不明問題
  *市内の育児放棄・虐待の問題(児童相談所の実態)
3、少年非行(校内暴力事件)における処置

しばらくは、その原稿作りに精を出し、またこのブログにて公開します。

後援会事務所のリフォーム

2010-08-19 11:33:19 | Weblog
「ふるさと津島・再生研」(県選管、届け出済み)と私の後援会の充実のために、本部事務所をリフォームしております。少しでも多くの方に集い、利用していただくため、8月末完成をめどに取り組んでいます。
定期・不定期を問わず、皆さまの親睦のために勉強会を開きたいと思います。
何をしていくべきか、良いお知恵がありましたらお聞かせください。

残暑見舞い

2010-08-18 10:56:43 | Weblog
  残暑お見舞い申し上げます。

 
 私のすべきこと
 
  今、この地域は多くの課題を抱えております。
 新しい地方分権の在り方を見つけ、
 「ふるさと」を再生する。
 そこに、弱者社会を解消し、
 「真の豊かさ」を求めるのが
 私の努めであります。
 
 是非、お力添えをお願い申し上げます。
まだまだ、厳しい暑さは続きます。
どうか、ご自愛ください。