トラ・イアン・グルの部屋

シニア街道をゆっくり散歩中
本読んで
映画観て
時々おでかけの記録も
仙台在住で大の阪神ファン

ていねいに暮らす 河合野々歩 

2012-11-30 21:33:24 | 本 2012年
オルコット
昔堅気の一少女

ビロードうさぎ

思い出のエドワード・トマス 最後の4年間

アンティークショップで見つけたティーセット
から想像する持ち主の名前と背景

雑草を活ける一日
雑草って素敵なんだ

暮らしを楽しむ本たち 16冊

ヘンミ先生
多趣味の地学の先生
授業より脱線した話の方がおもしろく
印象に残るものだ
プリミティブ=原始的 素朴なさま

オーダーメイドの鞄
約10万
注文して1年はかかる

溝口忠夫さん
ストラップ
検索してみたらフルーツストラップやお菓子アクセサリーでヒット
1,000円ぐらいらしい
見かけたら購入したいものだ

家にある野菜み~んな出してきて
小さく刻む
鍋に放り込んでとろ火でぐつぐつ
コンソメ だし汁
とろとろまで煮る

フルーツケーキ
オートミールクッキー
にんじんするめいかのこうじ漬け

専業主婦を経て出版社に再就職
子供とは離れて暮らしている
??離婚と言う言葉は出てこない
つらかっただろうなあ

一か月に一度の子供たちとの時間
いつも一緒にいる親子より
濃い時間に思える

悩んでいる時
視点を変えて生きてみる

木の上に登ってみる
ジョン・ギャスライト
ツリークライミング?

ツリークライミングは専用のロープやサドル(安全帯)
安全保護具を利用して木に登り
木や森、自然との一体感を味わう体験活動

なるほど初めて知った

大庭みな子 海にゆらぐ糸 ろうそく魚

ノーラ・セットン 母が娘に語る人生のレシピ 

串田孫一 
新しい関係を求めなくていい
今自分が手にしているものを慈しむ暮らしかなんていいんだろう

沢木耕太郎 彼らの流儀 路上の視野

宮沢賢治 光でできたパイプオルガン

指輪物語 ボビットについて ドワーフのギムリ

山田太一 生きる悲しみ

ロバート・フルフォード いのちの輝き 

フレーバーテキスト

マスターキートン 7巻目

野々歩さんのお母様は
中学生になるまで手縫いの服を作ってくれたそうな

野々歩さんの原点はそこにあるのだなあ

ていねいに暮らす
お金をかける訳ではない
友人に対しても
子供に対しても
食事も
物も
大切にていねいに生きる
素敵なことだ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 人生の特等席 | トップ | トイレット 映画 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

本 2012年」カテゴリの最新記事