ADD?先生の発達障害児 教育応援サイト

ADD?傾向のある塾教師がADHDやアスペルガー症候群の子にどうかかわり教えたらいいのか模索していくブログです。

発達がゆっくりな子との遊び レベルアップ

2007-12-20 11:54:52 | 発達障害児に教える基本
言葉が遅い
考える力が弱い‥など
発達に遅れがみられる子を育てていると
何かしなくては‥とあせってしまいますよね。

でも言葉や数を「勉強」という形でトレーニングするより
遊びの質を高めて
会話の中で就学後に必要な基礎知識がマスターできるよう
親が気を配る方が
よい成果が出るように思います。

おままごとをしながら
「5個いちごを乗せよう。」
「これは100円です。」
「同じ数ずつみんなに分けて!」と言う具合に遊んでいると
数の概念が育ってきます。
そうしたことを理解しているはずがない!と思える子でも
何度も言葉をかけているとわかってきます。

もちろん電車ごっこでも 戦隊ものでも
遊びは何でもいいんです。
その中に 形 数 大小などの概念を取り入れる
工夫が大切です。


まだ言葉が出ない子には
大人が独り言を言いながら(いちごをのせて~つぎは~)
いっしょに遊ぶのも大事です。
しゃべれない子相手ではしゃべれないますます言葉が育ちません

また 子どもが何かしたら
それがおもちゃを崩すことでも
「うー」と言う事でも
真似してみせます。
すると 子どもは自分の行為に相手が反応するのを面白がって
だんだん コミュニケーションをとろうとするようになります。
また大人の真似をすることに 関心を持ち始めます。

子どもが自分の世界に閉じこもって
親の目を見ようとしないときは
子どもが興味を引かれたものを
大人が指差して「あー!!」
と言ってから 子どもと目を合わせれるようにしてみます。
お互いに同じものを見
共感しあうことは
発達の基礎となります。