のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング ボランティア 時々花と金魚

おまえって 愛を感じる 言葉だよ

2019年07月06日 09時13分39秒 | うたごえ

今週 テレビで おまえ と言う言葉が論議されていた

きっかけは 中日ドラゴンズの選手応援のときのフレーズ おまえが打たなきゃ誰が打つ

これが 監督の一言で応援団も自粛することになった 

 

おまえ これは上から目線の言葉 子どもたちにも悪影響?

こと 野球の応援だけなら 私は良いじゃないか 信愛 信頼の言葉に聴こえる

中日ファンじゃないが 大いに使えよ おまえが言わなきゃ誰が言う(笑)

 

 

私たちが良く歌う おまえに 岩谷時子さん作詞 吉田正さん 作曲 歌は懐かしいフランク永井さん

♪そばに居てくれるだけでいい 黙っていてもいいんだよ ぼくのほころび縫えるのは

同じ心の傷を持つ おまえ の他に誰も居ない そばに居てくれるだけでいい♪

 

夫婦の愛の象徴のような くちなしの花 水木かおるさん作詞 遠藤実さん作曲 歌は渡哲也さん

♪いまでは指輪もまわるほど やせてやつれた おまえ の噂

くちなしの花の 花の香りが 旅路の果てまでついてくる くちなしの白い花 おまえ のような花だった♪

 

歌謡曲 演歌は 日本のシャンソンと言う 心を歌うからだ

その心の機微に触れる中での おまえ なんと愛のある言葉だろうか

さだまさしさんの 関白宣言 おまえを 嫁に貰う前に 言っておきたいことが有る~

 

これだって 夫婦として素敵な言葉 おれより先に一日も先に逝ってはならない 

おまえのおかげで 良い人生だったと俺が言うから 必ず言うから~

夫が妻に言う おまえ 愛が溢れている

 

もっとも こんなに優しい言葉おまえ あれから40年経てば・・・

そばに居て欲しくない 健康で長生きだけはして欲しい とか・・・

ちょっと何かあれば そんな言葉はふさわしくない とか 差別しているとか すぐ騒ぐ

 

そんなことより 流行語大賞の中でも 乱れる言葉の数々 若い女性が使う 造語の数々

ホントに 日本語をマスコミも含め 愛して 常日頃 確かな言葉にしているのか

美しい日本語 むしろ これを大切にして行くことの方が望ましいと思うけれどなぁ

 

一昨日は下町のうたごえ 本所地域プラザ ここのところ雨が続き 九州では豪雨被害もあった

朝は まだ雨の中 高齢の方たちにとっては 雨天の外出は危険とも隣り合わせである

そんな中でも30数名 若々しい歌声に 私も おまえにの解説から舌好調だった

 

リクエスト32曲

かわいいかくれんぼ 我は海の子 村の鍛冶屋 雨(雨が降ります) ドレミの歌

東京の人 二輪草 夕陽の丘 鎌倉 希望 クラリネットをこわしちゃった

くちなしの花 おまえに 何日君再来 追憶 東京キッド バラが咲いた

港町十三番地 朝はどこから 丘を越えて ミネソタのたまご売り 智恵子抄

いつでも夢を 下町の太陽 おお牧場はみどり 学生時代 銀色の道

故郷を離るる歌 有楽町で会いましょう 島のブルース 野中のバラ たんぽぽ

 

 

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

     (メルアドは入力しなくてもOKです) 

夜のパソコンを控えています コメントは翌日朝 必ずお返ししますね

コメント (20)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 古地図を 合わせて街の 歴... | トップ | 夏涼味 朝顔市の 人の声 ... »

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます ()
2019-07-06 09:36:39
『おまえ』って、言葉は言う人次第、口調次第では嫌な言葉になってしまうのでしょうけど、基本的に『お前様』って言葉が昔からあるくらいですから、相手を蔑むような言葉とは思えません。
何だか、最近は、いちいち中途半端に解釈してくだらないことを問題にしますね。
流行語など、所詮流行語。それに大賞もなにも要らないと思っています。
折角..連勝していたのに。 (くーばあちゃん)
2019-07-06 09:52:23
のびたさん、こんにちは。
今日も鉛色の空の名古屋です。

ドラゴンズ>
根っからのドラゴンズファンです..ただ落合さんが
止めたときから、つまらなくなって..近頃では
選手の名前さえ分からなくなっているファンです。

交流戦から連勝して勢いにのるかと思っていたら..
ファンの気持ちをざらっとさせるような..応援歌は
ファンが一生懸命に考えて.選手もファンも鼓舞させる
ような曲に..「サウスポー」に合わせての..お前に
..のどこか間違っているのか..野球は勝負の世界
です..監督は応援歌より勝負にこだわっていただき
たいと。

懐かしい曲..フランク永井さんの「おまえに
素敵な歌声でしたね。さだまさしさんの「関白宣言」
も大好きな曲です♡
大丈夫? (fuyou)
2019-07-06 10:18:02
大丈夫かしら
私 お前と言われたことあるかしら
主人から

今日は鎌倉 折角だからお前に
聴きたいです
そばに居てくれるだけでいい (ゆり)
2019-07-06 15:28:08
こんにちは。

夫に言わせると、私は空気みたいでありがたみも感じないが邪魔にならないそうです(笑)
当たり前のことしかやってないのでありがたみなんかなくていいんです(*^^*)
こんな評価で充分です(*^^)v

そうそう!↓ そんなにたくましい夫人ではありません(;^_^A
運動神経鈍くはありませんがが、ママさんバレーとか一切無縁のひっそりです(笑)
「おまえ」は・・ (屋根裏人のワイコマです)
2019-07-06 17:40:49
親しい間柄や家庭の中や少ない人達だけの
言葉の中では良い言葉ですよね~
でも大勢の前で・・壇上で・・・教壇で・・
その言葉は、嫌われるかもしれませんね
使う人 使う場面・・それぞれが判断すれば??
人によっては、貴方から「おまえ」と言われ
たくない・・・なんて時々聞こえます (*^_^*)
言葉は (oomoto)
2019-07-06 17:51:51
「おまえ」 と云う言葉のもとは 御前 (おんまえ) と相手を敬った言い方だった筈が 「おまえ」 「おめえ」 となると何だか乱暴に聞こえて少し気分悪くなりますが (^^)/ 
いけないかしら? (ひろ)
2019-07-06 18:05:07
言葉は時と場合によって受ける印象が違います。
夫から注意される時は「おまえな〜」から始まったし
歌も歌詞にはじーんと来るときがあります。
応援歌に注文を付けた監督、応援団が選手に対して持つ親しみを込めた
「おまえ」を分かってない。
我が名古屋のドラゴンズ、弱い上にこんなことで注目されるなんて〜(#^.^#)
良い大人が、、 (タカコ)
2019-07-06 18:20:27
野球は見ませんが、応援歌の中の オマエ に含まれた応援団の気持ちを感じられないのでしょうかね。
単語だけを切り取って、
なんともお粗末な 感覚の持ち主?
お前は良くないの発言に、同調される方もあるのを見て、驚く私の感覚が古いのか?

たとえ、貴方と呼ばれても貴方様と呼ばれても不快になる場面はあるのですが、、
のびたさんへ (まりも)
2019-07-06 19:52:00
本当に 変ですよね
もっと 悪影響を与えているもの たくさん有ると思うのですが
なんだか 寂しい世の中になってしまった気がしますね
たくさん 歌って下さいね~
花さんへ (のびた)
2019-07-07 06:11:54

おまえ 使い方 口調で意味合いが違ってきますが だからと言って この言葉を排除すると言う短絡的な思考には賛同できません
他に乱れた日本語が多過ぎです
こちらの方を懸念した方が良いのではと思っていますね

コメントを投稿

うたごえ」カテゴリの最新記事