若いうちは 60歳でさえ果たして元気に迎えられるかな?と思った
美人薄命 男も良い男ならイケメン薄命! だが そんな心配は無い(笑)
60歳になったら だんだん単位が短くなる 70歳は? 75 80は?
これからは統計的にも少なくなる 天寿と言うようにそれは神仏が決める
ならば貴重な時間 大切に ポジティブに ボランティアも含めて生きよう
今は八十路 とりあえず 父母の歳はなんだか超えられそうな気がしてきた
昨日は下町のうたごえ 初めての方も数名来られた
センセイはお若いね 一様に言ってくれるが 決して見た目の良さではない
活気 やる気 元気 これなら他に負けないものがある 私の取り柄
日ごろから健康には気を遣う(ウソ!) 元気の素は うたごえでの皆さん
オモテ若き女性たち・・ウラ若き女性ではない・・の皆さんの若々しさだ
こんな私の集いに毎回参加され 元気を貰えるわぁと言われる
歌声は 何度も書いているが お世辞抜きに若い 綺麗な声が聞こえる
そして心身若くて活気がある これぞ下町の女性たちだ 90数歳の方も
リーダーは更に元気 気持ちは若く 皆さんに分け 逆に補給だ!
リクエスト36曲
きんぎょのひるね てるてるぼうず まりと殿様 歌の町 牧場の朝
やしの実 月見草の花 船頭さん 港 緑のそよかぜ 明日があるさ
若者たち 夕陽の丘 あゝ栄冠は君に輝く 踊り子 いい日旅立ち
花笠道中 坊がつる賛歌 山のけむり 学生時代 岬めぐり 異国の丘
大坂ラプソディ 影を慕いて お~い中村くん 緑の地平線 白いブランコ
森へ行きましょう 喜びも悲しみも幾年月 ウナセラディ東京 まりもの歌
ブルーライトヨコハマ 見上げてごらん夜の星を 忘れな草をあなたに
この広い空いっぱい ビビディバビィディブー 今日の日はさようなら
ビビディ・バビディ・ブー【日本語Ver.】
椰子の実
坊がつる讃歌 芹洋子
喜びも悲しみも幾歳月 若山彰さん
大阪ラプソディー
コメントは伝言コーナーへもどうぞ!
(メルアドは入力しなくてもOKです)
夜のパソコンを控えており コメントは翌日
日々の生活を楽しんでいらっしゃる方は、長寿命、しかもただ長いだけでなく、意味ある時間を過ごせるような気がします。
そういう方が増えて、頭が下がる思いです。うちのお婆ちゃんなんて、70過ぎたら腰が曲がっていたのに、今は70歳、いや80歳でもパワフルです。
足の骨折で思いましたが、そういうことをキッカケにいきなり老いてしまう方もいるだろうから、足腰は大事と痛感しました。
そういう僕も、「サザエさん」の浪平さんと同じ齢になりました。浪平さんってお爺さんじゃないか、いや、そんな馬鹿なと思っております(笑)。
今は80越えが一つの山だそうですが、のびたさんは軽く超えて元気で米寿に向かって爆走??中
うたごえ、持ちつ持たれつですね。
のびた様の若さは、皆さまから吸収されていらっしゃるのですね!
私も生徒さん達から吸収しています(笑)😆
うたごえの皆さまも、声を出して歌う楽しさ、そしてのびた様トークも楽しんでいらっしゃる事でしょう😊
ブログを読ませていただいただけで、楽しさが伝わってきます!
これからも、ずっと頑張ってくださいね😊
この詩を書かれたのは、もしや・・・
与謝野晶子ではなかったかしらん?
昔・キンダーブックで見た覚えがあります。
記憶力は抜群と自負していますが?
そろそろリラさんの、ゆりかごのうたが聴けそうですが・・・
のび太お兄さま。
よろしくね。
ポジティブな生き方が出来る様で
案外、出来ていないのですが、
のびたさんは実行しているので、
若さと健康が維持出来ているので
しょうね♪
ビビディ、バビディ、ブーは難しそうですが、
皆さん歌えるって凄いな~~と
感心しますね~~💕
活気、やる気、元気で、楽しめるように、元気玉送っているから、のびたーマンは、100歳になっても魔王年齢28歳現役だよ。
頑張るんだよ!
魔女年齢100歳ころになったら、私も内緒で参加して見たいな~~。魔女ってバレるかな~~?(⋈◍>◡<◍)。✧♡
このイメージは 現在に置き換えると90歳くらいかな?(笑)
日々 目的や張り合いのある趣味で活動して居られる方は長寿 元気いっぱいです
私も6さんも同じですよ~
病気や事故は一気に歳をとってしまう恐れもあります
波平さんの歳 私は知らないのですが 私よりかなり若いでしょう
サザエさんの歌は 良く歌っています
まずは米寿が見えてきたような気がします うたごえもそれまでは大丈夫かな?
のりさんも ついておいでよ そして80代が当面の健康寿命です
今も健康な日々 不安はありませんよ
みんな元気でお若いです
私もそのひとり 胸を張れるのはピアノより 健康な私です アハハ
これだけ多くの方が待ち望み うたごえに集うのです
登録制ではないから 自由参加なのですよ
愉しく歌う これが 私たちのモットーです
上手に歌うのではなく 楽しく歌う これが良いですね
そして私のトークで笑う 笑顔 健康の素です
さえ先生来られないかなぁ
美人は歓迎です あまり上品な方は馴染めませんが(笑)