goo blog サービス終了のお知らせ 

のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング 川柳 ベランダ栽培など楽しんでいます

ねこちゃんと ピアノコンチェルト AI画

2025年05月31日 08時51分25秒 | うたごえ

ねこちゃんをはじめ 動物大好き 在米のマイラさんが 私にAI画をプレゼントされた

話題の chatGPTにお願いして ねこが好きだかけど描けない私に ねこオーケストラ

もちろん 私はピアノを弾く ファンタジーなAI画になっていた

 

 

いいね いいね 思いやりに溢れた気持ちが大好きだよ

AIに会ったことが無いから イメージでのびたを描くと ちょっと似ていないなぁ(笑)

でもね もっと学習したら 本当にアメリカに行って いっぱいの猫と戯れた画像も可能

 

サン・サーンス 「白鳥」 演奏:アルト・ノラス

 

では マイラさんてどんな方 私がイメージしたら こんなAI画になりました

うそ!(笑) マイラさんが 同じくAIにお願いして 大好きなカナダグースと遊ぶシーン

マイラさんは バレリーナで世界各地を巡ってきた方 私も大好きな白鳥の湖のお姫様

 

 

白鳥から人間に戻って 王子様と平和な生活 だから動物も大好きなんだ

 

新国立劇場バレエ団 3分でわかる!こどものためのバレエ劇場「白鳥の湖」

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歌辞めたら 私はポケに まっしぐら

2025年05月30日 10時36分28秒 | うたごえ

夜中 雨音で目が覚めた うたごえがあった日は 脳が喜びで興奮しているのだろう

いつかは私もピアノを弾けなくなる 身体が動かない いろいろのケースが浮かぶ

その時 私の表の人生は終焉 あとは 無限の闇にただ生きているだけかもしれない

 

 

コロナ以前 私は依頼があれば 休日が無くなっても 施設へ訪問に行った

音楽が 歌が どんな状況でも ヒトの脳に 遺伝子として残っている筈と思う

太古の昔でも 人々は手を打ち 踊り 太鼓を鳴らしたり叫んだり 音楽の起源かも

 

音楽療法という言葉があるように 認知症でも 病にあっても 音楽はきっと役に立つ

軽度の認知症は回復もあれば 少なくとも進行を抑える効果は 医学的にも証明される

うたごえの活動 添乗員の合間に 介護施設の音楽訪問 数々訪れ実際に確かめてきた

 

重度の認知症が殆どの施設が記憶に残る 添乗の終わりに若い女性から依頼された

ディのクラスは ただ施設に預けている 寝る 会話もない スタッフは食事介助だけ

最初は戸惑った 何をしたら心に響くのか 他のボランティアも全く来ない

 

まずは ただ懐メロ 童謡などを弾いて聴いてもらう だがテーブルは向きが様々

お願いして 私の時間は 全員私に対面するようにして貰った まず目を合わすこと

祈るような気持ちで 皆さんの眼を見ながら弾く そのうち 語りかけるようにした

 

いつか 歌える方も出てきた 懐かしいわねと聞こえてくる 嬉しかったなぁ

一つのメロディを思い起こせば 芋づるのように 失っていた記憶が断片的に出る方も

怖いくらいの眼付きの方が 柔和になってくるのを覚えた 手を合わす方も居る

 

反応が無いから 他のボランティアは避ける 拍手や喜ぶ顔が見たい

数年 通い続けていたら スタッフの動きも私に合わせ 時には嬉しい報告もある

一番疲れる施設だが 挫折することなく通えた コロナで全施設が外部と遮断になった

 

 

小さな施設 ここは数名のディ 時間で送迎するだけ テレビを見たり 寝るだけの方

やはり認知症の方か 2.3人は歌える方が居て 昔の歌を歌う

ある女性 終わるとすぐに帰りたがる まだ指定時間ではない

 

何を急いでいるのと私が聞く 主人が帰ってくる時間なの あゝ仕事ね

仲の良いご夫婦 そう私が言う 後でスタッフ曰く あの方のご主人 数年前に天国よ

もう一人の90代の女性 いつも奥のベッドで寝た切り 起きたことはないという

 

こちらの歌は多分聞こえていたはず ある時 ベッドのそばへ行き 私が語り掛けた

知っている歌は無かったかい? 時には起きて参加しない? と 手を差し伸べた

なんと私の手を握る わっ嬉しいね あったかい手だねと握り返す 両手で包む

 

次に訪れた時に スタッフが先生来たわよ~ し声をかける

私もそばへ行くと なんと立ち上がってよろめく 私が抱きしめる ハグだよね

みんなのテーブルまで私が介助して座らせる 嬉しそうだった 歌は歌わないで聴く

 

後日談 家族が嬉しい報告をされたそうだ それ以来 彼女は元気になって散歩もする

そうかぁ ハラスメントなんと言わないでほしい ハグも彼女にとって幸せな時だった

今は介護施設は どこへも行かない 皆さん どうしているのだろう

 

家の近くの介護施設へは 唯一 踊りのグループと組んで通い続けた

踊りの時間掛け終わると 私のキーボードで歌の時間 歌詞は模造紙に書いた

その模造紙を踊りのグループの方が 率先して貼り付けてくれた

 

コロナが終わって 一昨年 その方と街で会った 久しぶりと声をかけた

帰ってきた言葉が どなたさまでしょうか 完全に忘れられているのだ

あれほど一緒に活動した仲間 私の誕生日会までしてくれた方

 

グループのまとめ役の方にも昨年会った あれ以来活動していないの

亡くなってしまったり ボケてしまったり バラバラ 寂しいわと言っていた

認知症 これだけはなりたくない 人間の尊厳まで失ってしまう

 

多分 私がうたごえを辞めたなら 私はボケ街道まっしぐらかもしれない

昨日もうたごえ 私は皆さんに支えられている 皆さんもうたごえを楽しみにされる

お互いに 歌で元気に そして仲間意識も強められ ともに生きているんだと思う

 

リクエスト曲

雨降り 灯台守 早春賦 線路は続くよ すずかけの径 東京キッド 絶唱

蛙の笛 かわいいさかなやさん 故郷を離るる歌 森のくまさん 惜別の歌

なみだ恋 ともしび 青い山脈 遠き山に日は落ちて 青春時代 瀬戸の花嫁

 

銭形平次 世界はふたりの為に 遠くへ行きたい 戦友 五番街のマリーへ

人生の並木道 山のけむり ここに幸あり  この広い野原いつぱい 好きだった

砂山(山田耕作) レッツ・キッス

 

ブロ友 りらさんの歌声で 聴いてください

五番街のマリーへ (高橋真理子カバー)

灯台守 cover rira77 + オカリナ べる

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リズム良く 歩き支える 花がある

2025年05月29日 08時45分58秒 | うたごえ

うたごえで 皆さんの前に立つには 私自身が元気でなくてはならない

いつもお元気ね 先生お若いわ そんな言葉を頂くが 自制 努力も必要

心のオアシス 皆さんの心に寄り添う日々でありたい

 

幸い 健康診断では数十年 何一つ異常無しが続き 私の財産である

ただね 脳の老化 視力低下 歯の維持 これだけは避けられない

なんとしても その進行を遅らせ 刺激ある生活が活気 笑顔の秘訣

 

ウォーキングも大切な要素だ それを支えてくれるのが 花たちである

四季を通じて花は咲く ベランダでも私の眼や心の癒し 自然には感謝だ

晴れた日は歩く 雨の日は録画の音楽を聴く 晴耕雨読? 心を耕すことだな

 

家の近く 旧中川・河川敷あじさい公園

 

これからは紫陽花の季節 半月前はまだつぼみが顔を出してきた状態

それが あっという間に 紫陽花らしく そして日に日に彩を変えていく

雨が降ったら 紫陽花たちが喜んで 深呼吸しているかなぁと思えば良い

 

まだ咲き始め 開花が進めば 若い女性たちも多く訪れる 外国人も多い

私のウオーキングコース

 

今日は 下町のうたごえ本所 参加者の殆どは女性 高齢だがみんな若い

普段の生活を聞いても 地域でいろいろな活動に参加 たまにお医者さん

私と皆さんを繋ぐ和と輪 決して移り気にはならないよ 花言葉のように

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友依頼 思わずにこり AI画  のびたの画像 AIが描いてくれた

2025年05月28日 09時31分33秒 | うたごえ

ブロ友さんが それぞれchatGPTで 楽しい画像を作成している

ある程度 条件を付けると AIが それに応じた画を 瞬時に描いてくれるそうだ

私も興味を持って試したが 失敗して それ以上の意欲は無いが進歩には感心するばかり

 

ブロ友の魔女さんが chatGPTで楽しい画を何枚か描く 絵本の世界のようだ

そこでお願いした

chatGPTで 私が楽しそうにピアノを弾く構図でお願いできますか
年齢を感じさせない躍動的に・・
私を知らない女性が惚れるようなアハハ( ´艸`)

 

早速AI画を作成してくれた 上の条件だけだが バラ園の中にピアノを置いて弾く

すごいねぇ 写真を撮ったように完成 陰影もしっかり捉え よく似ている

女性が惚れるように・・これは無理 だって 元が良くないから・・誰だ? でも認めるよ

 

明日 うたごえの会場でこれを見せたら みんな大笑いするだろうな

実物の方が好きよ なんて 気遣って言うかも知れないね アハハ 楽しみ!

 

昨日 旧中川の堤防をウォーキングしていた 雑草刈り取り機!が あっという間に活躍

落ちた雑草のタネや虫に小鳥たちが群がっていた

魔女さん ゆりさん わだじゅんさん こんなのがあると便利だね 使えない?(笑)

そのうち マイラさんも含めて みんなのAI画像展を ここに集めて披露したいけれど如何

わだじゅんさんもトライ中 うまくいくと良いね ささやかな みんなの楽しみ 私も~

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつの間に とこから来たの 花が咲く  小さく咲いたアサガオが

2025年05月27日 09時35分50秒 | うたごえ

パッションフルーツや トマトなど 成長して 支柱や柵で援護する

ベランダの花たちや イチゴなど 水やりも回数が増えた

イチゴの花は少なくなって 代わりに 葉が伸びて勢いがある

 

 

ブーゲンビリアの根元に 何やら小さい花が咲いている

なんと 朝顔である 育てたこともないから 小鳥が運んでくれたのだろう

思いがけないプレゼントだよ 見かけるのはスズメとヒヨドリだ

 

 

スズメは2度 ヒヨドリは1度 ベランダの元空調穴に巣も作った

たまには恩返しかい? 朝顔 これから先 伸びるのかな?

ブーゲンビリアは全体の半分くらい咲くが 今回はこれで限度?

 

これは こぼれタネ なんだったっけ?

サラダに人参入れて あたまの部分 リボべジ

こぼれタネの キンギョソウ 

食べた後の種から育てた アボガド2本 若葉が好き てっぺん詰めて1メートル余

食べた後の枇杷のタネ 全部育って8本 らしくなってきたよ

上の写真は番外 イチゴの鉢に 気が付かずに落とした枇杷のタネ 両方で同居

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする