goo blog サービス終了のお知らせ 

のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング 川柳 ベランダ栽培など楽しんでいます

うたごえは 心の波止場 補給基地

2017年11月10日 10時24分59秒 | うたごえ

下町のうたごえ 本所地域プラザ 昨日も60名の方がお見えになる

いつものように 楽しく演出? いや トークを入れながら 皆さんを笑顔にする

下町の方たちは 人情が厚く涙もろい そして 素直に笑いにも溢れ ノリが良い

 

何事も無かったように 歌と伴奏 笑いと順調に進める

この雰囲気が良いなぁといつも思う 皆さんの若い歌声 笑顔 仲間のような存在

グランドピアノも弾ける 私はなんと恵まれているだろうか

 

リクエストは何が来るか予想も出来ない

そう言えば参加者も登録制では無く全くのフリー お名前も聴かず誰が今日来るかも分からない

都合が良い日は参加する こんな方式だが参加者は増え続け ここも定着してきた

 

『真夜中のギター』 のリクエストがあった

これを見ただけで 私はじーんとする 一気に涙が溢れそうだ

その理由は 私のバンド 『コーヒーブレイク』 では毎回のオープニングの曲である

 

これで始まり 因みに ラストメロディは 『好きになった人』 でいつも終わる

今まで何百回演奏しただろうか 40数年の活動でもある

私の相棒が 始める前に涙を流し始めた

 

 

一部 私のブログを読んでいる方は その理由を知っており 会っても話題は避けていた

殆どの方が知らないので 何故?と訝しげるだろう

私も自分の感情を抑えることが出来ず 仕方がないからバンドメンバーの逝去を伝えた

 

私まで泣いていたのでは 雰囲気が湿っぽくなる この曲では弾きながら私もハモる

相棒もまた バンドメンバーで 在籍は少ないが それでも20年にはなる

バンドでは マネージャーと称して雑用一切任せてきた パソコンも得意なのである

 

メカも私より詳しい バンドの配線やアンプその他 購入も任せる

ビアガーデンなど最初は歌う方が居なければ 前座で歌わせる

パーカッションも担う アルトサックスも何曲か演奏に加わってきた

 

合宿旅行でも一緒に行く 箱根や八ヶ岳 その他演奏旅行と一緒だった

そんなバンド歴史があり 今では私のボランティアにも同行してくれる

うたごえでは プロジェクター管理や歌詞の入力 参加者に配る飴の袋入れなどもする

 

 

やはり バンド仲間 ドラムスが消えた哀しみは一緒である

それでも ここでは私が表舞台 『千の風になって』 でも いつもと同じように演奏できた

正直言うと どこかで間違えてしまった 皆さん 温かい眼で笑ってくれた

 

終わって入り口に立ち 私は皆さん一人一人に挨拶を交わす

「楽しかったわ~」と 皆さんが 私に告げて笑顔で去って行く

うたごえの場は みんな 私も含めて波止場のようなところだろう

 

あちこちから 荒波 穏やかな波を越えて ここに集まり しばし心を癒していく

そして エネルギーを満たして また帰って行く

『青春時代』 いつまでも私たちの心は青春時代ですからね これが私たちの合言葉

 

昨日のリクエスト

通りゃんせ 荒城の月 学園広場 水色のワルツ あざみの歌 たき火 

アメージンググレイス 冬の星座 今日の日はさようなら アニーローリー

真夜中のギター 千の風になって 丘を越えて しゃれこうべの歌

 

小さい木の実 津軽の花 四季の歌 青春時代 浜千鳥 菩提樹

涙そうそう 峠の我が家 憧れのハワイ航路 知床旅情 からたち日記

あの素晴らしい愛をもう一度 港町十三番地 みだれ髪 悲しき口笛

ラブユー東京 どんぐりころころ

 

 

いつも木曜日は てんがらもんラジオのまとめが習慣になっていた

ところが どうしても心身疲労感があり 明るくまとめることが出来ない

パーソナリティの村永チトセさんに伝えて 今週はお休みとさせて貰った

 

考えて見れば 番組も観て貰いたいし 昨日は川柳教室だった

ブロ友さんも応募しているし 他の方にも紹介したい 

出来れば 来月のお題 『粒』 締め切りは12月7日 ぜひ他の方も投稿してみて下さい

 

てんがらもんラジオ こちらから録画を見て下さい

パーソナリティ3名 石神紅雀先生も 和服で出演です

http://www.ustream.tv/recorded/109654243

 

 

ブログランキングに参加しています

                    ご支援に下のボタンをクリックして頂ければ励みになります 

 にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

  にほんブログ村

  コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

 (メルアドは入力しなくてもOKです)

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 笑顔なら 哀しみ辛さも 癒... | トップ | 誘われて 「光」乗り換え ... »

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (吾亦紅)
2017-11-10 10:40:37
>40数年の活動
長いこと、やっていらっしゃるのですね。
立派なバンドで、皆さん感激なさるのは当然ですね。
欠けてしまった方に、手を合わせます。
それでも楽しく、心を込めて。

私の周り、この辺りにも、のびたさんたちのようなバンドが欲しいものです。
返信する
知ってか知らずか (屋根裏人のワイコマです)
2017-11-10 11:08:16
何人かの人たちは、のびた さまのお気持ちを
察して、そっと遠くから憂いのまなざしを・・
その気持ちを、真摯に受け止め、懸命な
伴奏に感動を覚えて・・精一杯歌った・・
このお仲間さんの事も・・時間が解決してくれる
それまで もう少し 頑張ってください
返信する
のびたさんへ (まりも)
2017-11-10 11:36:01
のびたさんの気持ちを察して下さる
優しいメンバーさん
そなん方々に囲まれて 楽しいひと時
そんな時を あの方は きっと見ていてくれていますね
今日も楽しかったの一言が のびたさんのエネルギー補給になりますね
返信する
それでも歌う (とんちゃん)
2017-11-10 15:46:55
本当に時間って何事もなかったかのように普通に過ぎるものなんですね
最近はそのことをつくづく感じるようになりました。
身近な人たちを送るたびにその思いは一層強くなりなんて無情なんでしょう・・・
でもそれが生きているものが背負うものだと言い聞かせるほかないですね
自分で納得する これ以外どうしようもないです。
返信する
吾亦紅さんへ (のびた)
2017-11-10 19:45:19

私たちも若かったですね
数多くのバンド活動をこなしました
一人でも欠けると寂しいものですね

でも その名残の中で今の私が居ます
多くの方に笑顔を送り届けられますね
返信する
屋根裏人のワイコマさんへ (のびた)
2017-11-10 19:47:41

そうですね 何人かはブログで知っていて 私を見て涙ぐんでいた人も居ました 思い遣りの涙ですね
うたごえは そんな話をしながらも笑いに包まれていました 後は時間が癒してくれますね
返信する
まりもさんへ (のびた)
2017-11-10 19:50:17

私の気持ちを思いやる仲間が多く居ますね
そして歌で癒してくれます
どこかで見守っているねと 笑いながら 千の風になっても歌いました
帰り際の 楽しかったわ~の挨拶が力をくれます
返信する
とんちゃんさんへ (のびた)
2017-11-10 19:53:59

こんな哀しさもあっという間に通り過ぎて行きますね
先日は 熱心なうたごえフアンの訃報 今年は姉も逝き
2年前は妹が逝き 月日が巡って行きます

それでも明るく生きる 残された私たちの生き方です
笑い合い 励まし合い 痛みを分かち合う
家族も同様の重みを増す人の絆ですね
返信する
こんばんは (ひろ)
2017-11-10 22:03:25
長い年月を共に活動されたお仲間、それはもう特別てすね。
家族とも違う同志、でしょうか。
旅立つ方が続いて、それでも笑顔を待っておられる方のためにお出かけに
ご無理なさらず、でも、頑張ってください (^^♪
返信する
ひろさんへ (のびた)
2017-11-10 22:48:24

バンド仲間となると 家族以上に長い時間を共にしてきましたね
空虚感も同じです
それでも いつまでも萎えていたら 待っていてくれる方たちの為にも笑顔を取り戻すことですね
あたたかなコメントに感謝です
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

うたごえ」カテゴリの最新記事