のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング ボランティア 時々花と金魚

こんにちは 初めまして 新しい施設への訪問

2013年05月07日 09時34分54秒 | ボランティア

毎月訪れている 小さな小さな施設の近くに 大きな介護施設が出来た
かたや3.4名 こちらは何十人も入所 デイケアも含めると更に多い 対照的である
オープンして まだ1ヵ月余 まだレクリエーションも始めたばかり 私に依頼が来た

日程が空いていると どうしても断れず 積極的な承諾をしてしまう
頼まれることは光栄なこと 無駄な時間を過ごしているより 意義ある時間を選ぶ
昨日の午後 足立区千住の施設へ音楽訪問に行った

オープンしたばかり 木や内装の新しい匂いが漂っている
5階建ての 広々とした立派な施設である
まだ施設の全部か埋まっているわけでは無いが 40名ほどの方が集る

始めまして こんにちは
挨拶の後は 小さな施設も 大きな施設も変わりは無い
音楽 歌と言う共通な楽しみで すぐ心が通い合うことが出来る

そして 童謡唱歌などを歌いながら 全体を見渡し 反応を確かめる
どの程度 歌っているか 付いてこられない方がいるか 表情や身体を見る
年齢層は どこへ行っても変わらない

こうして全体像を掴み 少しは内容を考える
お孫さんが 何人か来ており 一緒に見ていた
スタッフも 多く 周りで様子を見ている

施設のレクリエーションで一番喜ばれるのは 歌の時間である
時折 音楽療法士さんの歌の時間も有り 専門的な取り組みをしている
私の時間は 心の交流を願い 音楽の楽しさを共有していきたいと願っている

施設の皆さんと年齢は 私とそんなに変わらない 少し私より年上と言った所か
従って 選曲もより年代に合ったものを入れる
何より 生きて来た時代 背景が 皆さんと共通するから共鳴するものが多い

こんなことがあったね あんなことも 話すと皆さんが頷いたりする
気が付けば もう何回も来ていたように 笑顔が浮かび笑いも出る
一寸 広すぎて 皆さんが座っている位置がワイドになっている

施設でのうたごえは 歌う楽しさを味わって頂きたい
自らが歌うことによって 参加意識も 歌う勇気も出てくる
周りの人の歌声が聴こえてくると 安心して発声することが出来る

か細い声が 大きくなることができる
声を出すことが消えかかっている方たちに勇気を出すことが出来る
そのためには 各人の間隔が広すぎてはダメで すぐ隣り合わせになる位が良い

そんな要望を私から各施設にも伝え 効果を発揮してきた
昨日は オープンを記念して行ったが 毎月の行事にして欲しいと依頼された
また一つ 月ごとの予定が増えてしまったが 私が元気ならいつまでも続けたい

笑顔と元気を届ける
生かされている私の感謝の日々でもある
笑顔の輪と和 大切な人と人の絆である


 約2年前買った金魚が大きくなって 水替えも大変になってきた
 4千円投資して 上置きのポンプ一式を買ってしまった
 水が濁るのも減ったが フィルターの交換でお金が出て行く(笑)

 最後までお読みくださいまして有難うございました 
               ブログランキングに参加しています  
         ご支援に下のボタンをクリックして頂ければ励みになります     

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ

 メントは 伝言コーナー  ここをクリックして ご遠慮なく
    のびたの
ホームページ ←

  
今日の誕生花 ばら
 花言葉  美 愛情 内気な恥ずかしさ


 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いのちと平和のバトンを未来に | トップ | ウオーキングは私の社会化見学 »

ボランティア」カテゴリの最新記事