ベランダは まだ工事シートがあるが 花が少なくなって ちょっとだけ スーパーで花を買った
百日草ともう一つ 3つで460円 一年草だから 咲いている時期だけ楽しめばよい
考えれば 花はなんと費用もかからず 私を癒してくれるのか 有難いものだ
今朝は テレビで 『ばらのささやき』 バラの歴史についてアニメ入りで特集があった
バラは数多くあり 古代からあるように思えたが その歴史は意外と新しい
もっとも バラの原種は古い時代からあったが それは8つの原種に絞られる
その8つの原種のうち 2つは日本に古くからある 「野いばら」「ハマナス」とは初めて知るが誇りになる
それがヨーロッパへ運ばれ 他の6品種と共に改良され 見る見るうちに品種は拡大して行った
日本に入ってきたのは 明治維新後 外国人居留者が洋風庭園で栽培して広まる
上の3枚の写真はネットから借用しました
しかし 太平洋戦争時には 花そのものが贅沢だとして 育成は処罰され野菜づくりなど強制された
房総の花めぐりで この話は聞いたことがある 花農家は全て転業させられたのである
バラについては そんな時代に 世界にも名だたる 鈴木清三さんが密かに30品種を隠し育てたと言う
彼は生涯 129品種を育て すべて日本語の名前を命名して行った
もう バラの時期は過ぎたが 千葉・佐倉に 日本のバラの原種を大切にしている 草笛の丘がある
秋バラになったら 行って見たいものである
バラの花言葉 相手に贈る本数によって 表現が変わる
1本は ひとめぼれ あなたしかいない 2本は この世界は2人だけ 3本は 愛しています 告白
12本は 私と付き合って下さい 99本 永遠の愛 ずっと好きだった
108本 結婚して下さい 999本 生まれ替ってもあなたを愛します
100万本のバラ これは?
ウォーキングの花たちを紹介します 花を見ると 足が弾みます(笑)
下町のうたごえ バンド コーヒーブレイク生伴奏 in 本所地域プラザ
YouTube 君恋し
YouTube バラが咲いた
コメントは伝言コーナーへもどうぞ!
(メルアドは入力しなくてもOKです)
薔薇につられて…やって参りました♪
でも!
108本が結婚してくださいとは!!
108って数字は煩悩の数では?
なんか微妙な本数ですね(笑)
今日も良き一日を!
思っていたらバラの花と関係があったんですね、
野イバラは故郷のあちこちで咲いていました、
知識が一つ増えました(^^♪
ありがとうございます。
バラの花を贈られた時、本数数えなければ・・・
フフッ そんな心配はないですね~(笑)
加藤登紀子さんの「100万本のバラ」思い出しています。
悲しい絵描きさん、思い出は幸せかな。
いろいろな花を見つけていらっしゃいますね。
時計草もありますね。
折しも、友人から、庭に咲いたと、
時計草の写真を送ってくれたところでした。
今は、バラの種類は、数えきれないほどですね。
バラの花、小さな花から、大きな花まで、たくさん
見ることができました。
散歩しながら、きれいな花を見て、足がはずみ、
心もなごみますね。
もう萩の花が咲いていますね。
108本 日本なら煩悩の数と一緒!
全ての煩悩を捨てて 純真の愛!と言うことですかね
明るい話は良いですね
ハマナス 一番多いのは北海道ですね
バラ科でしたね ノイバラとハマナス バラの原種8つのうち 日本の花が2つ 何か嬉しいです
今度 バラの花を贈られたら すぐ本数を眼で数えて下さい(笑)
まだまだ チャンスは有りますよ
100万本のバラを贈った画家は あまりにも哀しそうです
ウォーキングで花がいっぱいあれば 思わず スキップするような気持ち そして 時間も忘れ 距離も伸びてしまいますね
時計草! 偶然 一緒でしたね
この花たちは 亀戸・大島の散歩道です
バラの原種 200年前は世界で8種 そのうち 日本のものが2種 貴重ですね
今は開発が競ってされて それこそ 数えきれない数でしょう
花たちを見ていると 心も軽く 足取りも軽いです
萩の花が咲いているのに 驚きました