下町のうたごえ亀戸 始まるまでと 途中の10分休憩 ほんの少し皆さんに挨拶で回る
近づくと 皆さん立ち上がって 少し会話もする もっと話がしたそう~
本音は 親しくもう少し長く話していたいけれど この時間では無理と心で詫びながら
更に言えば お一人お一人と 会話もしたい 相手の方も もっと話したそうなのだ
昨日気が付いたこと 話している相手の顔が近いこと(笑) 30cmも無い
笑われそうだけれど これは抱きしめる距離 アハハ 信頼されているからこそなのだろう
幸せな私である ピアノを弾いて トークするだけで こんなにも多くの方が参加される
90歳以上の方も何分の一かは居られるし 障害を持つ方も みんな一緒である
自分自身 ピアノを弾く 弾けるこの指 このアタマに感謝しているなんて おかしいかな
話しは変わるけれど 私とグループの方も参加している 川柳の師匠とお仲間
地元で長く活動している「おじったもんせ 語り継ぐ会」名称は確かかな?石神紅雀
石神紅雀さん 春田あけみさん そしてお仲間 3名で東京へ来られた
このたび 文部科学省 大臣表彰を受ける もう 嬉しいこと この上も無い
写真は紅雀師匠のブログから 無断借用 ごめんなさい
何だか 私たちの誇りにさえ感じてしまう
昨日 受賞されて 今日は 「東京つばさ会」急遽開催 両国でランチのみ
一泊二日 ランチが終わったら鹿児島に帰られる 師匠に会える わくわく!
うたごえリクエスト曲
花(滝廉太郎) 花(沖縄) ローレライ おぼろ月夜 思い出のアルバム 早春賦
おもちゃのチャチャチャ 神田川 子鹿のバンビ 砂山 花は咲く
戦争を知らない子供たち すばる 蘇州夜曲 喝采 好きになった人
男はつらいよ 銭形平次 世界は二人のために 青春時代 千の風になって
レッツ・キッス 絶唱 宗谷岬 ありがとう 芭蕉布 今日の日はさようなら
花の街 ラブユー東京 バラが咲いた 人生の並木道 線路は続くよ