goo blog サービス終了のお知らせ 

のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング 川柳 ベランダ栽培など楽しんでいます

さあ始動 心引き締め ボランティア  昨日は自分流 路線バスの旅

2020年01月06日 07時51分03秒 | うたごえ

ダラダラとした正月 ウォーキングもいつもの半分くらいしたが 気の抜けたものだ

今日から私の活動が始まる この方が生活に適度に緊張もあって好ましい

これから本所地域プラザにうたごえの会場確保の抽選会 行かなければ取れない

 

ここは3か月先 4月の分 ちなみに亀戸カメリアは コンピューター抽選

こちらは7月分であり 今日 結果が分かる

午後は 江戸川区の介護施設へ音楽訪問 いきなり認知症程度の重い方が多い施設である

 

都バス 運転士は女性だった 因みに帰りのJR電車の車掌も女性

オリンピック開会式までの時間

 

昨日は都バス1日券を買って それなりのウォーキングをしようと幾つか乗り継いだ

家から錦糸町 緑1丁目 門前仲町 東京駅 ここからウォーキングである

まずは令和を祝して皇居前へ出る 二重橋辺り 観光客が多い 外国人も・・・

 

都心で カート列に会うことはたびたび なんだか事故が心配 外国人ばかり

二重橋 昨年は2度 ウォーキングで皇居内に入ったものだ

桜田門 井伊大老襲撃があった場所

下 桜田門から 警視庁の建物 サスペンスにも良く出てくる

 

国会議事堂 見学では何度か入ったことがある 請願活動にも参加したことがあった

今年は衆議院議員の解散総選挙がにわかに浮かび上がり 議員たちも落ち着かないだろう

どんな政治を国民が選択するのか 主権は国民にあるのだ

 

衆議院側から

記者会館 上  内閣府 下

 

内閣府前あたりも含めて 機動隊の車両があちこち かなりの数が待機している

カメラを構えるにも 私の風情では 怪しい人物に見られそうだ(笑)

溜池まで歩き渋谷まで都バス 駅周辺を歩くが まだ工事中の所もあって落ち着かない

 

渋谷ヒカリエ 展望台見学の列がある 因みに2000円

地下鉄 浅草線の渋谷駅ホームも 永年の場所から延長して広くなったそうだ

千駄ヶ谷駅ホームから 特急あずさ

 

再度 都バスで千駄ヶ谷駅まで 途中に国立競技場の前を通るので 車窓から見学

中には入ることが出来ないで 人の姿は少ない

途中の原宿 東郷神社の辺りは 参拝の人たちも多く? かなりの人出を見る

錦糸町まで電車 ここから都バスで我が家に帰った ウォーキングは12000歩

 

 

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

     (メルアドは入力しなくてもOKです) 

夜のパソコンを控えています コメントは翌日朝 必ずお返しします

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする