goo blog サービス終了のお知らせ 

のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング 川柳 ベランダ栽培など楽しんでいます

同じもの見ている人で違い出る

2017年03月10日 09時02分36秒 | うたごえ

大したもんだな 一つの素材が 見ている人の感性によって こんなに違ってくる

これは私が感じている川柳の世界の単純なことで 笑われるかもしれない

いつも感心しては 他の方の作品になるほどなぁと 素直に受け容れる

 

たった一つの写真 たった一つの言葉を与えられて それぞれが川柳や俳句で作品にする

それも五七五の17文字以内で作るのだから 大げさに言えば素晴らしい文学の様でもある

そこには 人の感情があり 映像があり 聴いた方の連想・発想も拡がってくるのだ

 

 

私が人生初めて こんなに短い言葉に興味を持ち 仲間に入れて頂き かれこれ1年になる

昨日の FM銀河・てんがらもんラジオ 毎月第二木曜日は 紅雀先生の川柳教室である

先生がもう一年に成るから 皆さん 2年生よ そろそろ厳しくしていこうと笑う

 

ちょっと待って 途中で入った方も居るので その方たちはまだですよとパーソナリティが救う

そうです 私が誘って投句して貰った方は まだ2回目くらいの方も含めて 多くて4.5回だ

ただ人によって 回数や月日でなく 出来た作品はなるほどと また私を感心させる方が多い

 

 

先生の指導の言葉が有難い 今までは はい お上手だとか 眼の付け所がいいねと褒めてきた

褒められたら私たち初心者は嬉しい もし才能無しなどと言われたら 辞めてしまうかもしれない

大人も褒められて育つ なんて言い訳しているのは 私だけだろうか?(笑)

 

この句は説明句 報告句 情景句ですねと 作品ごとに解説が加わる

これは聴いた方には そうですね だから何なのでしょう?と作った方の心が分からないのだ

川柳には 表したい心が感じられなくてはならない これを言いたい これを表したい その心だろう

 

五七五には慣れてきたが やはり私が詠めば まだまだ この点について進歩が無く未熟である 

単なる表現句で そこに なるほどなぁと言う感銘 共感が湧いてこないと思う

これは他人の作品を見る 聴くことによって 自分が磨かれていくのだろうと まだ諦めない

 

残念なことに今回の録画放送は 提携する側の何らかの故障で 画像は出るが肝心の音声が無い

勿体ない 実は昨日 下町のうたごえがあり準備しながら 半分だけ生放送を私は聴いた

紅雀先生の快活な笑いを含めた川柳教室だけは聴けたが 後は録画でと思いメモは取らなかった

 

最後の部分が 着替えもしながらであり慌ただしく記憶しているが 多分 紅雀先生の手記の紹介

そして先生の母が詠んだ いくつかの川柳を詠みあげていた

記憶では書けなくて残念だが この部分も聴いた方には 感動を与えるだろう

 

今回のお題 卒業

 

入選句以上をここに紹介します

 

入選
卒業に羽ばたく笑顔輝いて   鈴音
初恋を留年させてクラス会   カエル
卒業と共に去りゆく片思い   マッピー
あきらめを 卒業したと 言い換える  ひげ爺
卒園児泣いて別れてまたあした   あさがお
春が来た惑いのこころ卒業だ   あさがお
卒業で肩の荷下ろす親の笑み   ワイコマ
人生はひとつひとつの卒業ね    魔女
卒業見込みと何度書いたか履歴書に  ボブ
誰が悪いと 追及するは もう卒業  なつめ
アルバムが語る蛍雪過ぎし春   のびた
卒業の日付書けない長い旅   田舎もん

佳作
子育てが卒業したら介護なの   上床 久
ついに来た40代よさようなら   向井明美
卒業だ子離れしない親がいる    川畑美智子
卒業でかじり尽くした親のスネ  ワイコマ

準特選
卒業に恋するレモン揺れている   田舎もん

卒業を祝い白梅ひらひらと 津曲孝子

     
特選
旅立ちの空に学生帽が舞う  ちどり 

 

録画は見られないけれど 川柳部分だけは 紅雀先生の評価入りで パーソナリティ cihidoriさん

この方のブログで見て下さい

http://blog.goo.ne.jp/chidori-t

 

同じような卒業式 のお題で プレパトと言う番組を見た

やはり 一つのお題で かくも違う見方 表現があると こちらも感銘していた

 

 

        最後までお読みくだ-さいまして有難うございました m(_ _)m

 

 

 ブログランキングに参加しています

 

ご支援に下のボタンをクリックして頂ければ励みになります 

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

 

 にほんブログ村

 

 

 

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

 

(メルアドは入力しなくてもOKです)

 

 

 

 

 

 

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする