
昨日は123人もの方から、応援のポチっを押していただけて
めっちゃ幸せです。
新メンバーが増えた我が家に今日もポチっをお願いします。
←すみませんが両方押してください→
にほんブログ村
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
我が家に来た当日は、ほとんど寝なくて
かなりパワフルにカミカミ大魔王と化していた子犬ちゃん。
どうしたもんじゃろーと思っていましたが
3日目にして、おなり落ち着いてきて
昼間も随分と寝てくれるようになりました。
考えてみたら、鈴のようなタイプは
初めての場所に来ると不安になって、おとなしくじっとして観察していることが多くなるんですが
この子犬ちゃんは、真逆で好奇心旺盛。
初めての場所に来ると興奮して、気持ちが落ち着かなくなり
いろいろ噛んで知ろうとするタイプみたいです。
あれだけハイパーだったのも、不安の裏返しだったんだとと
今になって気が付きました。
ストレスを感じていなかったのではになく、元気だったのは
知らないところに連れてこられて、気持ちがハイになっていただけ。
3日経って、我が家に慣れてきたら
遊ぶ時は、子犬らしく遊びますが
のんびりと過ごすしたり、お昼寝する時間も増えてきました。

ちなみに夜はどうしているかというと
実は、パパが肋骨を骨折してから、
「二階の寝室のベッドは柔らかすぎて、寝にくいので一階で布団を敷いて寝る」と言い出して
それから、ずっと一階のリビングで寝ているんです。
子犬ちゃんが来る数日前から、その状態だったから必然的に
子犬ちゃんのエリアの横のところで寝ている感じ。
そのおかげか、今のところ夜泣きもなくて
夜も落ち着いて寝ているみたいです。
そして、鈴はママといっしょに二階の寝室で就寝しています。
そうそう、パパに抱っこしてもらって
抱っこ散歩にもいきましたよ。
骨折部分には当たらいように工夫して
鈴ちゃんが使っていたなんちゃってスリングで出発です。

向かったのは、泉谷公園です。

まだ紅葉がとってもキレイでした。
でも紅色ではなくオレンジ色でしたよ。

鈴ちゃんは、堂々のモデルさんです。

昨日は、「トイレのしつけ」と「甘噛み防止のしつけ」の真っ最中だということを書きましたが
子犬のことでイチバン気になっているのは
鈴との関係です。
実は、子犬が来てから鈴ちゃんの表情がドヨーンとしているんです。
家にいても、覇気がないし
毎日ママに甘えてスリスリしてきた鈴が、ママが誘ってもスリスリしてこないんです。
犬好きの鈴のことだから、一過性だと思うけれど
その姿はまるで、鈴がうちに来た時の風ちゃんとまるでいっしょ。
この子犬はいつまでいるんだろう??
と思いながら、すごく観察している感じがします。

遊びながら食べる大好きな空き缶フードを与えても
遊ぼうとしません。
子犬が興奮するから、それを避けているような感じ。
家族が増えるということは、鈴にとっても
大きなできことだから、しっかり心のケアをしていかないとね。
そう思って、パパが子犬を見てくれる時は
なるべく鈴とドッグランへ行くなど
ママや友達ワンコと遊べるようにしているんですけどねー。

早く仲良くなってくれたらいいけれど
鈴は多分、様子をみているんだと思います。
さて、子犬ちゃんの名前が決定しました。
最初は「風ちゃん二世」という感じで、「風」にしようかという案もあって、来た当日は「フーコ」とか「ふうちゃん」とか、いろんな名前を呼んでみました。
2日目もそれを続けていたんですが
どうも「風ちゃん」って呼ぶと、風に似ているけれど
違っている部分が目立つんです。
やっぱり、この子は似ているけれど
風ちゃんじゃない。
「風ちゃん」と呼ぶと、そんな気持ちが強くなります。
それなら、風に似ているけれど、違う名前にしようということになり
いろんな候補が出ましたが
「ふあ」という名前が浮かびました。
そこでネットのお名前辞典というサイトをチェック。
女の子のお名前のところで「ふあ」で検索すると13の漢字が出てました。
その中にビビっとくる漢字がありました。
それは・・・・

ふあ(風愛)です。
風ちゃんの愛を受け継ぐわんことして我が家に来た子犬ちゃん。
今日からあなたは、風愛(ふあ)ちゃんです。

フアフアのふあちゃん。
ふありんコンビの誕生です。
みなさまよろしくお願いします。
最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。
在りし日の風ちゃんショットです。

風に似たらきっと美人さんになるけれど、どうかしらね。
めっちゃ幸せです。
新メンバーが増えた我が家に今日もポチっをお願いします。


いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
我が家に来た当日は、ほとんど寝なくて
かなりパワフルにカミカミ大魔王と化していた子犬ちゃん。
どうしたもんじゃろーと思っていましたが
3日目にして、おなり落ち着いてきて
昼間も随分と寝てくれるようになりました。
考えてみたら、鈴のようなタイプは
初めての場所に来ると不安になって、おとなしくじっとして観察していることが多くなるんですが
この子犬ちゃんは、真逆で好奇心旺盛。
初めての場所に来ると興奮して、気持ちが落ち着かなくなり
いろいろ噛んで知ろうとするタイプみたいです。
あれだけハイパーだったのも、不安の裏返しだったんだとと
今になって気が付きました。
ストレスを感じていなかったのではになく、元気だったのは
知らないところに連れてこられて、気持ちがハイになっていただけ。
3日経って、我が家に慣れてきたら
遊ぶ時は、子犬らしく遊びますが
のんびりと過ごすしたり、お昼寝する時間も増えてきました。

ちなみに夜はどうしているかというと
実は、パパが肋骨を骨折してから、
「二階の寝室のベッドは柔らかすぎて、寝にくいので一階で布団を敷いて寝る」と言い出して
それから、ずっと一階のリビングで寝ているんです。
子犬ちゃんが来る数日前から、その状態だったから必然的に
子犬ちゃんのエリアの横のところで寝ている感じ。
そのおかげか、今のところ夜泣きもなくて
夜も落ち着いて寝ているみたいです。
そして、鈴はママといっしょに二階の寝室で就寝しています。
そうそう、パパに抱っこしてもらって
抱っこ散歩にもいきましたよ。
骨折部分には当たらいように工夫して
鈴ちゃんが使っていたなんちゃってスリングで出発です。

向かったのは、泉谷公園です。

まだ紅葉がとってもキレイでした。
でも紅色ではなくオレンジ色でしたよ。

鈴ちゃんは、堂々のモデルさんです。

昨日は、「トイレのしつけ」と「甘噛み防止のしつけ」の真っ最中だということを書きましたが
子犬のことでイチバン気になっているのは
鈴との関係です。
実は、子犬が来てから鈴ちゃんの表情がドヨーンとしているんです。
家にいても、覇気がないし
毎日ママに甘えてスリスリしてきた鈴が、ママが誘ってもスリスリしてこないんです。
犬好きの鈴のことだから、一過性だと思うけれど
その姿はまるで、鈴がうちに来た時の風ちゃんとまるでいっしょ。
この子犬はいつまでいるんだろう??
と思いながら、すごく観察している感じがします。

遊びながら食べる大好きな空き缶フードを与えても
遊ぼうとしません。
子犬が興奮するから、それを避けているような感じ。
家族が増えるということは、鈴にとっても
大きなできことだから、しっかり心のケアをしていかないとね。
そう思って、パパが子犬を見てくれる時は
なるべく鈴とドッグランへ行くなど
ママや友達ワンコと遊べるようにしているんですけどねー。

早く仲良くなってくれたらいいけれど
鈴は多分、様子をみているんだと思います。
さて、子犬ちゃんの名前が決定しました。
最初は「風ちゃん二世」という感じで、「風」にしようかという案もあって、来た当日は「フーコ」とか「ふうちゃん」とか、いろんな名前を呼んでみました。
2日目もそれを続けていたんですが
どうも「風ちゃん」って呼ぶと、風に似ているけれど
違っている部分が目立つんです。
やっぱり、この子は似ているけれど
風ちゃんじゃない。
「風ちゃん」と呼ぶと、そんな気持ちが強くなります。
それなら、風に似ているけれど、違う名前にしようということになり
いろんな候補が出ましたが
「ふあ」という名前が浮かびました。
そこでネットのお名前辞典というサイトをチェック。
女の子のお名前のところで「ふあ」で検索すると13の漢字が出てました。
その中にビビっとくる漢字がありました。
それは・・・・

ふあ(風愛)です。
風ちゃんの愛を受け継ぐわんことして我が家に来た子犬ちゃん。
今日からあなたは、風愛(ふあ)ちゃんです。

フアフアのふあちゃん。
ふありんコンビの誕生です。
みなさまよろしくお願いします。
最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。
在りし日の風ちゃんショットです。

風に似たらきっと美人さんになるけれど、どうかしらね。
響きも字面も。
そして、お顔をみたら、もうふあちゃん以外に呼べない(^o^)
ふあちゃん、やっぱりそうでしたね。
やっと普通にしていられるようになって、彼女もほっとしてるかも。
抱っこ散歩で外になれて、すべてこれからですね。
手足が大きいから、身体これからぐんぐん大きくなるんでしょうね(^o^)
鈴ちゃん、繊細だから、不安いっぱいなんでしょうね。
身体の変調になりませんように。
ぽちっ×2
これからよろしくネ!!!
実は、我が家も10月にMシュナの仔犬を迎え入れたんですよ!(^^)!
我が家に来て約2ヶ月。
くるみと言います。
先住犬の小梅と日々、バトルをしております(^_^;)
実はくるみの方が既に小梅より大きくなってまして・・・
まだ二匹仲良く・・・はないですが、小梅にストレスにならない様にまた、仔犬パワーで怪我をしない様に(既に仔犬に軽く噛まれてケガしてます)、神経を尖らせています(>_<)
ふあちゃんのこれからの様子を、我が家と同じ様に見ていけるのを楽しみにしてます(#^.^#)
お散歩レビューも順調ですね。
鈴ちゃんも早くなれますように。
鈴ちゃん、繊細だから。慣れてくるといいですね!
家族が増えて、賑やかなクリスマス🎄お正月🎍になりそうですね(*^_^*)
ふあちゃん、よろしくね〜
お名前もとってもチャーミングです。
元気な女子で、夜泣きもなく、すでに親孝行。
鈴ちゃん、今、様子を伺っているのでしょうか。
彼女なりに、色々と考えているのでしょうね。
写真の鈴ちゃん、とってもフォトジェニック!!!
ふあちゃん、みるみる大きくなってきました(笑)。
でも今のところ想定内の感じです。
今は、ふあ以外の名前が考えられません。
くるみちゃんは、すでに小梅ちゃんより大きいんですね。
うちはまだ鈴の方が大きいけれど、逆転するのも時間の問題だと思っています。バトルごっこ・・・我が家も毎日です。ふたりに任せた方がいいのか止めた方がいいのか、迷ってしまいます。子犬は遊びながら噛みの抑制を覚えるらしいのですが・・・・。
毎日のふたりのバトルが激しくて・・・。
でも鈴が楽しそうなら、いいかなーと思っています。
鈴は、3日間おとなしくじっくりと観察していました。
でも遠慮していたらダメだと思ったみたいで
一度爆発してから、いい感じになりました。
ただ、鈴のイチバン好きなママと一緒に寝るのは、鈴の特権にして。子犬のことは、パパがいる時はパパにまかせて、私は鈴を担当するようにしています。
ふあちゃん、かわいいでしょ。はい、すでに親バカでーす。
さみしがりやの子犬ちゃんですが
パパがそばで寝ているので、夜泣きもなかったですね。
パパがメロメロでふあと寝るのが楽しみみたいです