まずは、ポチっをお願いします。
←すみませんが両方押してください→
にほんブログ村
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
鈴ちゃんのように角が生えてくるワンコさんが
他にもいらっしゃることがわかって
ちょっとホっとしています。
そして、ほとんど自然にポロっと取れたとのこと。
鈴ちゃんもその時を待つしかないのかなーと思っています。
さて、シャンプーした風愛ちゃんは
翌日、セラピードッグの見習い犬として
アニマルセラピーの現場である老人ホームに連れて行きました。
アニマルセラピーのボランティアに行くときは、
決まったユニフォームがあるので、それに着替えて準備をします。
鈴ちゃんは、多分その姿を見て「ママといっしょにお出かけだわ」と
思っていたと思います。
だけど、静かな子なので
私が「行くよ」と誘うまで、自分のクレートやベッドで待機しているタイプ。
でも風愛ちゃんは、逆のタイプで
「どこ行くの?風愛も連れってて」とストーカーになるタイプ。
でも今回は、風愛ちゃんを連れて行くので
鈴ちゃんに「行くよ」と声をかけずに、そのまま風愛を連れていけば良いのでラク。
いつもだったら、鈴と行こうとすると、鈴のリードをくわえて
「私も行くぅぅぅ」と風愛ちゃんがただをこねるから。
だけど、今回は「絶対ついて行く」の決意の表れか
玄関で伏せて、待っていた風愛ちゃんでした。
ということで「多分、ママは自分を呼びに来る」と思っていた鈴ちゃんに声をかけず
そのまま風愛ちゃんを連れて家を出ました。

なんだかちょっと、
風愛ちゃんもおとなっぽくなって気がします。
今回のセラピーは、クリスマスイメージなので
風愛ちゃんには、赤いマントを。
ミーティング中、テーブルの下で伏せている姿は
いっちょ前のセラピー犬に見えますよね。

まだ見習い犬なので、利用者の方とのふれあいはせずに
犬連れでの見学のカタチです。
でもなんだか、ここに来ると
賢そうに見えるから不思議。

そして、比較的おりこうにしてくれた風愛ちゃん。
無事にアニマルセラピーのボランティアを終えて、自宅に帰ってきました。

風愛ちゃんは、食欲もあるし、翌日も快便。
セラピーが負担になっている感じはみられなかったんですが・・・・。
鈴の方がこの後、下痢に。
何度もセラピー活動をしているけれど
その翌日に下痢をしたことはなかったのに
今回は、珍しく下痢。
家にずっといたし、盗み食いもしない子なのに・・・・。
あっ、自分がママといっしょに活動に参加するつもりだったに
お呼びがかからず置いてきぼりにされれたのが、ストレスだった??
鈴は、お家大好きっこだし、ひとりの留守番も大丈夫なタイプだから
問題ないと思っていたのに・・・・・。
もしかしたら、セラピー活動に連れてってもらえなかったことが
ストレスになっていたのかしら??
注意して観察しないとダメですね。
その後は、下痢も止まって、今は快便です。
最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。


いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
鈴ちゃんのように角が生えてくるワンコさんが
他にもいらっしゃることがわかって
ちょっとホっとしています。
そして、ほとんど自然にポロっと取れたとのこと。
鈴ちゃんもその時を待つしかないのかなーと思っています。
さて、シャンプーした風愛ちゃんは
翌日、セラピードッグの見習い犬として
アニマルセラピーの現場である老人ホームに連れて行きました。
アニマルセラピーのボランティアに行くときは、
決まったユニフォームがあるので、それに着替えて準備をします。
鈴ちゃんは、多分その姿を見て「ママといっしょにお出かけだわ」と
思っていたと思います。
だけど、静かな子なので
私が「行くよ」と誘うまで、自分のクレートやベッドで待機しているタイプ。
でも風愛ちゃんは、逆のタイプで
「どこ行くの?風愛も連れってて」とストーカーになるタイプ。
でも今回は、風愛ちゃんを連れて行くので
鈴ちゃんに「行くよ」と声をかけずに、そのまま風愛を連れていけば良いのでラク。
いつもだったら、鈴と行こうとすると、鈴のリードをくわえて
「私も行くぅぅぅ」と風愛ちゃんがただをこねるから。
だけど、今回は「絶対ついて行く」の決意の表れか
玄関で伏せて、待っていた風愛ちゃんでした。
ということで「多分、ママは自分を呼びに来る」と思っていた鈴ちゃんに声をかけず
そのまま風愛ちゃんを連れて家を出ました。

なんだかちょっと、
風愛ちゃんもおとなっぽくなって気がします。
今回のセラピーは、クリスマスイメージなので
風愛ちゃんには、赤いマントを。
ミーティング中、テーブルの下で伏せている姿は
いっちょ前のセラピー犬に見えますよね。

まだ見習い犬なので、利用者の方とのふれあいはせずに
犬連れでの見学のカタチです。
でもなんだか、ここに来ると
賢そうに見えるから不思議。

そして、比較的おりこうにしてくれた風愛ちゃん。
無事にアニマルセラピーのボランティアを終えて、自宅に帰ってきました。

風愛ちゃんは、食欲もあるし、翌日も快便。
セラピーが負担になっている感じはみられなかったんですが・・・・。
鈴の方がこの後、下痢に。
何度もセラピー活動をしているけれど
その翌日に下痢をしたことはなかったのに
今回は、珍しく下痢。
家にずっといたし、盗み食いもしない子なのに・・・・。
あっ、自分がママといっしょに活動に参加するつもりだったに
お呼びがかからず置いてきぼりにされれたのが、ストレスだった??
鈴は、お家大好きっこだし、ひとりの留守番も大丈夫なタイプだから
問題ないと思っていたのに・・・・・。
もしかしたら、セラピー活動に連れてってもらえなかったことが
ストレスになっていたのかしら??
注意して観察しないとダメですね。
その後は、下痢も止まって、今は快便です。
最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。