goo blog サービス終了のお知らせ 

雑種犬「風愛(ふあ)」のひとりごと

元保護犬でセラピー犬の風愛(ふあ)8歳とパピーの鈴々(すず)の楽しい毎日を575で綴ります。天国の鈴ちゃんの話も…

ひと月だ 乗って童心 モノレール

2014-04-22 13:08:37 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常
昨日は、70人の人にポチっと押していただけました。
とても感謝しております。

今日も、風ちゃんと鈴ちゃんにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。



風パパが適応障害の病気を発症し、会社から休暇をいただき
約1カ月が過ぎました。


家庭での生活は、もうほとんど問題なく

風や鈴とのお出かけも楽しく行けるようになっています。


そして、一人での外出は、ギックリ腰だった時は、無理だったけれど

ようやく治って、再びランニングに出ることができるようになり

これもクリア。





ということで、心のリハビリの次のステップに入りました。



晴れた日は、風や鈴といっしょにお出かけがいいけれど

雨模様の日は、そうもいきません。



風や鈴にはお留守番をしてもらって、パパとママは、デートに出かけました。





風や鈴がお留守番ということは、ワンコがいたらなかなか行けないところへのお出かけ練習です。



私も、家にいたのでそうなんですが

パパにとって、ひと月ぷりの電車です。


時間帯は違うけれど、通勤路を歩いて、電車に乗っておでかけすることは

おなり勇気がいったと思います。




私もそばにいて、もしかして、ぶり返しがくるんじゃないかと

内心ヒヤヒヤしていましたが、そうならないように

しょーもない笑い話とかを、いっぱい話しかけながら

電車に乗りました。




でも、ただ電車に乗るだけのリハビリだったら面白くない。


ということで、今回の目的は「千葉のモノレールに乗ってみよう!!」ってことになりました。




風パパが千葉に来た時に驚いたのが「タウンレール」と呼ばれる千葉のモノレール。



モノレールは、大阪にもあったのですが、それは単線の上に電車がのっかっているスタイルのモノレール。


「千葉のモノレールは、違うんやで。昔、子供の頃の未来都市で見たような、つりさげ型のモノレールなんや」と、少年の目をして言う風パパ。



だけど、なかなかわざわざ乗る機会がなかったのですが


今回、ふたりして、京葉線で千葉みなと駅まで行き、そこから千葉駅まで

モノレールに乗ってみました。




完全なお上りさんのふたりは、一番前を陣取って、運転席のすぐうしろから

景色を堪能。


車やバスの上を通過したり、カーブでの揺れや、アップダウンもワクワクしました。



市民の足となっているモノレールだけど、なかなか楽しめましたよ。




そして、その後は、千葉の街を少し歩いて、お茶をして


「千葉市科学館」へ行き

プラネタリウムを楽しみました。



本当に、童心に返ったリハビリデートになりました。



ただ、雨ということもあって、とっても寒かったです。







帰宅の道で、風パパにどうだったか聞いてみたけれど


足腰の痛みの話だけが出てきて、メンタルのことは出てこなかった。


ということは、ぶり返しもなく心の方は、大丈夫だったみたい。



これは、大きく一歩前進したって感じ。



次は、ひとりで電車に乗れるようになったらいいね。

でも、焦りは禁物。


一歩一歩ですね。






最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

で帰宅後の風ちゃんですが、もちろん大喜びで出迎えてくれたんですが・・・・・。

そのお帰りの儀式が終わった後は・・・・。




ちょっと怒ってるかも。


そんな、風ちゃんにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
鈴ちゃんの応援もよろしくお願いします。