ネオクラ式

Neo-classical style of the daily life ★

オイル交換、&(ヘッドライトバルブ…、失敗。。)

2014-03-23 22:00:22 | クルマ(ムーヴ_L175S)
連休最終日、朝は のんびり過ごして 午後から 愛車 (ムーヴ L175S) の メンテをしました。

親のクルマ (ヴィッツ SCP90) も 一緒にオイル交換です

オイルフィルターも交換して

うん 快適になりました

そして… 少し前に交換した ヘッドライトバルブ、雨の日の夜間 ダメでした。。
思った程 光量が出ておらず、白色バルブだったので、怖い思いをしてしまいました。。

安全のためにも 再度 交換を と 思い立ち、用意したバルブは… コレです。

デュアルバルブの内側のガラスに “特殊IRコート” を かけてある仕様。

フィラメントから照射される赤外線を IRコーティングが反射、フィラメントに赤外線を戻します。
その 戻された赤外線により、フィラメントは発熱して更に光量を増す というものです

BREX (パラノレックス)、このバルブと同一の製品ですね。

「完全新機構」 とか 「世界初」 とか 書かれていますが、確か このバルブが発売されたのは 2005年頃だったと思います。
当時は 12,000~13,000円位していた お高いバルブです
(今となっては 1,000円台で購入しましたが


いざ 取付け。 光軸をみていると… んっ、
異常な程にヘッドライトユニットが熱くなっています
手をかざしてみると、本当に異常な熱さです。
一瞬にして リフレクターのメッキが ヤラれる一歩手前でした
ダメです このバルブ 異常に発熱します

気持ちも凹み 落ち着かないテンションで 急きょ、再々 変更。


PHILIPS Blue Vision (4000ケルビン)

こちらは、発熱も少なく 光量も充分

視認性も良さそうな色味です


リフレクターへの映り込みも ほんのり青目

特徴的なバルブに目が行き気味でしたが… うぅ~ん、やはり、ベーシックで実績のある製品が良いということ ですかねぇ。。
勉強になった気がしました
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 年度末の連休 | トップ | ヘッドライトバルブ(ハロゲ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

クルマ(ムーヴ_L175S)」カテゴリの最新記事