ネオクラ式

Neo-classical style of the daily life ★

鉄ちん用 センターキャップ (失敗でした)

2014-12-26 18:18:18 | クルマ(ザッツ_JD1)
履き替えたザッツ君のホイール(&タイヤ)
スバル(プレオ)純正のスチールホイール(12インチ)ですが、センターキャップの取付けを目論んでみました。

取付け

雰囲気はいい感じ

ですが…

うぅ~んっ

出っ張りがキツくて フェンダーからハミ出してしまいました

取り付けて、直ぐ、取り外しました。 …残念。。
まぁ、ゆっくり考えましょう

気をとりなおして、お世話になった方々へ 年末の挨拶まわりに出ました。


今年も色々と ありがとうございました

ホイール ネタで…

2014-12-22 21:44:12 | クルマ(ザッツ_JD1)
ホイール ネタで、ひっぱりますが…。

装着 2日目

改めて 見てみると
好い感じのアクセントで 馴染んでいると思います

スバル(プレオ)純正 12インチ スチールホイール、ホンダ(ザッツ)では キャリパーが干渉しないか 綿密に計算しました。

結果、問題なくハマって 本当に良かったです。

けっこう お気に入りです

スチールホイール(オリジナル 塗装/装着)

2014-12-21 21:59:59 | クルマ(ザッツ_JD1)
内職

オリジナルの2色カラー(粉体焼付塗装)のスチールホイール、白リムの剥がれを補修しました。

…と 言うのは。。
スニーカーやその靴紐の色で遊ぶ感覚で、ザッツ君の足元にもアクセントをつけようと思い、鉄ちんホイールを入手しました


タイヤ組付け作業

タイヤは、トーヨー TEO plus を セレクトしました。

ちなみに、鉄ちんは スバル(プレオ)純正のスチールホイール(12インチ)を オリジナル塗装。
現物合わせが出来ませんでしたが…。
純正12インチのオフセットは ザッツ[+40] に対し プレオ[+45] ですが、実車の取付け面・キャリパー形状をトレース計測し、計算上 6ミリのクリアランスでハマる。 と。 結論に達して、決めました。


装着 計算どおり ジャストでハマりました


せっかくなので、錆が見えてしまうリムも PIT WORK (下回り塗装) ホイールシルバー で 塗装



うん いぃ感じ なかなか好みの雰囲気になりました


通勤 ドライブ 何となく楽しみになります

お気に入りの愛車 大切に乗ってあげたくなりますねぇ~

12月・大将の料理

2014-12-20 16:46:16 | 料理&グルメ
12月…。
慌しいことや気掛かりなことが多く、何だか落ち着きませんが
(このブログの新規投稿も、若干ペースダウン

仕事帰りの風景

街中はクリスマスな雰囲気になっています

穏やかな気持ちで居るためにも 食事は大事ですね

久々にお気に入りの鴨うどんも食べました。

そして…。
料理の師匠、お世話になっている大将にも年末のご挨拶に行きました。 もちろん料理・食事も


 たこの天ぷら


 おでん


 氷頭 (ひず/鮭の鼻先の軟骨の部分)
  ※ 一匹から微量しか取れない希少性の高い珍味ですね


 鯖の塩焼き

ちょっと一息つけるタイミングで美味しい食事をいただきました


なまこをアテに搾りたての原酒も

本当にいつもありがとうございます

足回り異音対策(スプリングインシュレーター)

2014-12-16 23:04:05 | クルマ(ザッツ_JD1)
ザッツ君
最近、地味~ぃに 気になる、左リヤ足回りのコトコト音。(異音

対策のひとつとして、スプリングインシュレーター(コイルスプリングの受けゴム ですね) 交換です。
Oさんに 作業をしていただきました


コイルスプリングの上下の部品です。


馬をかけて、取り外し…


アッパー側は、純正パーツ。

ロワ側は、TEIN(テイン)の サイレンサーラバー。

コイルのスタート&エンド(切断部)位置を調整しながら…

戻しの組み付け

下回りもキレイな状態を保っており 嬉しくなります

で、対策・交換の効果、結果は。。

試走してみると
うぅ~む  まだ コトコト鳴っています。

細部を点検しても、危ない箇所はなく(安全面は確保、大丈夫なので) 様子を見つつ 次の対策を模索です。。

クルマのメンテの中でも 音対策は難しいです。
しかし、こういうことで 愛車をよく見てあげる機会にもなりますし ある意味では 愛着にも繋がります
大事に乗ってあげたいですねぇ

解氷・撥水

2014-12-13 21:50:00 | クルマ(ザッツ_JD1以外)
以前 使ったことがあり、その効果 実感したもの。
去年から 再度 入手しようと目論んでいまして…。

購入しました
KYK/古河薬品工業の 「解氷・撥水ウォッシャー液 (原液凍結温度-60℃)」



コレ、 フロントガラスが凍りついた真冬の朝 本当に重宝します



性能も充分
カウルの樹脂も ボンネットの塗装も、傷めない品質です。

ただし 普通のウォッシャー液が入っている場合、それを全て抜き取って タンクを洗浄した方が良いので…。
近々 時間のとれるときに 投入したいと思います

本当に便利で 冬場には助かる製品ですねぇ~


話題が変わりますが
お世話になっているM社さま(Mさん・Oさん・皆さん)、ステッカーを貼らせていただきました。

いつも ありがとうございます

PENTAX Optio E85

2014-12-07 22:33:44 | その他
衝動買い
…では ありません。 が、 デジカメ 買いました

いま 使っているカメラの写りが あまり良くなく、でも ミドル・ハイエンド機までは必要なく。。
思い切って 送料込み数千円の リーズナブルなものにしてみました


「 PENTAX Optio E85 」


めちゃめちゃ普通のカメラ です

でも ネットでの評価も上々

1,210万画素/F値 2.9~、少々広角寄りの32mmからの3倍ズーム。
ズーミングの倍率をそれほど上げずに実用域をカバーできる感じに、好感がもてます。


廉価版のカメラは、普通が一番です。
変にスペックを強調させないこと (本体の極端な薄さ・高いズーム倍率・不自然な広角・無理な明るさ、これらにシフトし過ぎないこと)、エントリー機の場合は ベーシックな仕様であることが そこそこナチュラルに撮れる条件だと思います。


液晶保護フィルムもキレイに貼れました

私的に 好みのモデル
使い始めが楽しみです

オイル交換・リヤサス点検・(ネコ)

2014-12-07 13:45:00 | クルマ(ザッツ_JD1)
昨日、ピットの予約がとれていたので オイル交換しました
使用したオイル等は 前回の記事のとおりです。


いつも思いますが 状態の良い E07Z 嬉しくなります

コレも いつも思いますが…。

オイルドレンの真下にマフラー(触媒)、オイルがかからない様に 覆っての作業が必要です。
オイルフィルターの真下には ブーツも  考えて(改善して)欲しかった構造です

でも しかし、ホンダ E型は 銘機です


  オイルと添加剤を用意

  交換


約5分間 アイドリングしながら 触った箇所を点検
その後、約5分間 オイルが落ち切るのを待って 量の調整。
O.K.  オイル交換 完了です

リフトアップのついでに、気になっていた箇所も改めて確認しました。
と 言うのは…。
段差の通過時等、左のリヤサス周りから カタカタ・コトコト(異音)がしています

お世話になっている MのOさんの見立てで、コイル上下のラバー・シート(インシュレーター)を 交換する予定ですが
改めて じっくり見てみました。

  んんっっ

  コイルのアンダー(エンド)の部分

  拡大
(写真では分かり難いですが

コイルの切断箇所とサス側の受けの部分が 軽く干渉、小さなキズとサビが入っています。
ほんの小さな当たりですが、明らかに 左右 違います。
コイル自体の個体差、誤差の範囲のものと思われますが…。

でも、音質的に コレは違う様な気も…。

念のため、ゴム・樹脂に対応の液体グリスをアップしておきました。
走ってみて 様子を伺うことに

一連のメンテ 終了、用事がてら 約50キロほど走ってみました。
オイル交換の効果もあり、エンジンは とっても快調
左のリヤサス周りからの音は、うぅ~ん。。  何となく 細かな音は無くなりましたが、キツめの段差を通過すると やはり鳴ります。
あとは Oさんにお任せしようと思いますので、よろしくお願いします。

話題が変わりますが…。
猫、遊ぼうと思いましたが


寒くて 寝てばっかりでした

起こしてみたら、にらまれました。


ゴメンゴメン

ザッツ君 (オイル交換) スタンバイ

2014-12-05 23:00:00 | クルマ(ザッツ_JD1)
ザッツ君
エンジンは すこぶる快調 ですが… 最近ちょっと回転のガサツキを感じます
そろそろオイル交換したほうが良さそうです

さっそく… 交換用オイル スタンバイです


ホンダ ザッツのオイル粘度ですが、前期型(LA)と後期型(ABA)で 指定粘度が変わっています。
(10W-30の他で) 前期で指定の5W-30/40に、後期になると0W-20が追加されています。
エンジン内部のメタル・シール等の材質が 低粘度のオイルでもイケる様に対策されたのでしょうか

でも、もともとネオクラな感覚の 私。
基本設計の 古い?(歴史のある!)E型エンジン、ということもあり。。 何となく 0W粘度は怖い気がしてしまいます
そこで… 好みのUSAモノの鉱物油、これから冬本番の外気温的にも 5W-20を用意しました。

でも やっぱり 低粘度オイルの使用には慎重になってしまうもので、添加剤とフィルターも 少し拘ってみました。

オイルに負担のかかる(汚れやすい)気候条件は、“低温”と“多湿” の 季節だと思います。
これから寒くなる時期、注意してあげたいです
と 言うことで、液化モリブデン&ポリオールエステルの添加。 (摩擦・摩耗の軽減と冷えた状態でのドライスタートの対策。)

SN規格オイルの添加剤によるゲル化現象も、モリブデン ベース(変にポリマー系が入っていないモノ)なら 大丈夫でしょう

フィルターは ザッツ(JD1)は 「15400-RTA-004」 ですが、あえて フィット・シビック・インテグラ等の 「15400-PLC-004」 を 用意しました。

RTAよりPLTの方が、高さが 2センチほど大きい仕様です。
ろ過性能(ろ紙面積)が大きいことと、少しでもオイルを多く入れてあげたいことから、品番違い(ガスケット径とネジピッチは同一)で 準備です

AのYさんのピットも 明日の予約がとれました
寒さに負けず 快適に走れる様に メンテしてあげたいですね~