goo blog サービス終了のお知らせ 

猫と田舎の風景と

大好きな猫や鳥、お気に入りの風景などなど

涅槃像と青い理髪館 (長崎県島原市)

2007-10-05 06:58:03 | 神社・お寺
さてさてここは島原市のアーケードです。  水屋敷でかんざらしを食べてお腹も良い心地  

よし 清光山江東寺の涅槃像 を見に行こう。  アーケードの中から直接このお寺に行くことができます。

江東寺 は曹洞宗のお寺で、 山号は清光山。 御本尊は釈迦牟尼仏です。



ここ江東寺の涅槃像は以前紹介しました 篠栗南蔵院の涅槃像 とはまた違った趣があるようです。

涅槃像(説法涅槃大仏像)

昭和32年12月完成。全長8m余、高さ2m、鉄筋コンクリート造り涅槃像としては日本最大のもので、足裏に仏足石の

紋様が刻まれているのも最初である。頭部には信者による写経壱万部を納め、台座は歴代住職の納骨堂となっている。

ふりそそぐ秋の日差しを受けながら横になられている御釈迦様です。  裏には仏足の写真を貼っています。



暑い中、 段を下ってアーケードへと戻ります。  やっぱり日陰に来ると涼しさが違います。 秋ですね。
せっかくだから、 森岳商店街 の 青い理髪館 にも行ってみようかな。 さぁ、 歩くぞぉ~  

途中で女学生さんたちに道を聞いてと、 ここの学生さんは優しいですよ。 笑顔で教えてくれましたもの。



大正時代に建てられた理髪店を森岳商店街の人たちが力を合わせて、 平成12年10月28日に再建されたそうです。

店内に残る当時の椅子や鏡。 建物の窓枠とかも昔の物を復活させたとか…。 ここは確かに床屋さんですねぇ。  

1階は観光案内所と喫茶店 「工房」モモ さんです。 2階はギャラリー。 あらぁ、 こんなとこにも招き猫  

今日は何を食べようかな?  キノコカレー をいただきました。  お土産はもちろんクッキーです。  



またもお腹が心地よい状態になってしまった私です。  またまた歩かねば。 アーケードの湧水を眺めに行こうっと!
コメント (4)    この記事についてブログを書く
« ふれあい工房と水屋敷 (長... | トップ | アーケードの湧水 (長崎県... »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
面白い招き猫 (コスモス)
2007-10-05 15:57:39
こんにちは。
 では、順番にねこさんと一緒に歩こう
江東寺、由緒の有りそうなお寺ですね。
 やつぱり落ち着きます。
涅槃像にウットリ
「鉄筋コンクリート作り」がチョット寂しい。
でもお顔は優しげで、慈悲深い。私はお顔をこんなにアップしたのは見た事が無い?のですが、
口の周りの飾り物?(?が多いなぁ)は、
一般的に有るものですか?足の裏にも
 古ぼけた皮製の椅子、覚えていますよ

最後にキノコのカレー、大盛でお願いします
返信する
コスモスさんへ (ねこおばさん)
2007-10-05 21:05:03
私も気になりました、口の周りの彫り物はおひげ?
記事の中の「篠栗南蔵院の涅槃像」の文字をクリックしてみてくださいな。仏足の説明がついてますよ~。
でも、仏足の紋様は同じではないようでした。
私も子供の頃に座ってました。こんな椅子に 
そして短いオカッパに刈り上げられてましたっけ…
キノコカレーは本当にキノコだらけでしたよ、キノコ好きな人はぜひ
返信する
綺麗な涅槃像♪ (ちゃこママ)
2007-10-06 22:30:43
外にあるとは思えないほどの綺麗な涅槃像ですね
磨いてられるのかしら~
仏足に書かれている模様もいろいろあるんですね~
どの涅槃像にもあるのでしょうか~
これからは仏足も気にして見ないとね

青い理髪店は車椅子も入れる
トイレにもなってるんですね
商店街の方の取り組みを感じますね♪

私も小さな頃は短い目のおかっぱでした
というか、「ぼっちゃん刈り」に近かったですよ(笑)
お正月とかは坊ちゃん刈りにリボンでした




返信する
ちゃこママさんへ (ねこおばさん)
2007-10-07 12:22:30
とってもお掃除の行き届いたお寺でした。
涅槃像はここと記事の中でリンクしてる篠栗南蔵院しか見たことがないんですよ~。
青い理髪館をはじめ商店街の取り組みはすごいなと思いました。
少しでも知らなかった人に伝えられるといいのですが…。
私も中学生までおかっぱでした
返信する

コメントを投稿