ペコペコお腹のまま、 山茶花高原ピクニックパーク・ハーブ園 に到着しました。
風力発電用らしき大きな風車が見えます。 いい目印だなぁ。 駐車場近くの売店で泥付きのお芋をゲット
階段の途中にあった協力金のような箱に1人100円ずつ入れます。 階段を上がって、 高原モノレールへと
手前に広がる色鮮やかなコスモス畑に見とれつつ、 モノレールへと進みます。 裏には山間のコスモス畑が

貸切のモノレールでハーブ園へとガタゴトガタゴト進みます。 えっ、
桜の花がチラホラ咲いています~
この写真はハーブ園の広いお庭に立っている白い像です。 裏には園内のトロピカル植物園の果物が~

ハーブ園には人はまばら4~6人くらいでしたが、 下のアプローチ庭園の花々はキレイでしたよ~。
サルビアにラベンダーかな? 今が旬のコスモスも元気に咲いています。 周りはもちろん山です。
どの写真もクリックすると大きくなりますので、 よかったら、 眺めていってくださいな。



お城のようなハーブ園の香の館を見学します。 100円のくじ引きをしました。 2等です
嬉しいなぁ
香の駅へ戻ってモノレールに乗って、 ピクニックパークの方のコスモスの方をゆっくりと眺めてと、 山の風が心地よい。
帰りがけに振り返ると、 風力発電が聳え立っています。 裏には夕方の逆光の中のコスモスの写真です。

17時頃だったかなぁ、 遅い昼食を食べて家路につきました。 今日も良い日だったなぁ。 ではでは
風力発電用らしき大きな風車が見えます。 いい目印だなぁ。 駐車場近くの売店で泥付きのお芋をゲット

階段の途中にあった協力金のような箱に1人100円ずつ入れます。 階段を上がって、 高原モノレールへと

手前に広がる色鮮やかなコスモス畑に見とれつつ、 モノレールへと進みます。 裏には山間のコスモス畑が


貸切のモノレールでハーブ園へとガタゴトガタゴト進みます。 えっ、


この写真はハーブ園の広いお庭に立っている白い像です。 裏には園内のトロピカル植物園の果物が~


ハーブ園には人はまばら4~6人くらいでしたが、 下のアプローチ庭園の花々はキレイでしたよ~。
サルビアにラベンダーかな? 今が旬のコスモスも元気に咲いています。 周りはもちろん山です。
どの写真もクリックすると大きくなりますので、 よかったら、 眺めていってくださいな。



お城のようなハーブ園の香の館を見学します。 100円のくじ引きをしました。 2等です


香の駅へ戻ってモノレールに乗って、 ピクニックパークの方のコスモスの方をゆっくりと眺めてと、 山の風が心地よい。
帰りがけに振り返ると、 風力発電が聳え立っています。 裏には夕方の逆光の中のコスモスの写真です。

17時頃だったかなぁ、 遅い昼食を食べて家路につきました。 今日も良い日だったなぁ。 ではでは

ねこさん、自然がゆったりしていて、スケールが違いますね
こんな所で暮らしたら、人間もさぞユッタリした大らかな心になるのでは。
羨ましくも羨ましく拝見です
お花も全て、クリック。
自生しているような見事なお花たち
最近はブログでお花見です
風力発電の姿も、凛々しくて。
おなかぺこぺ、5時昼食は如何なものか
自分も来週こそは、満足のいく逆光のコスモスを撮りたいです。
たしかにユッタリしてますねぇ。
なのに私はちと短気・・・山から遠い平地で育ったからかな?
私も皆さんのブログでいろんな花見をさせてもらってます、感謝感謝。
5時の昼食は流石にこたえました・・・、でも山の中には食事どころが少なくて
この写真を撮ったのは16時ごろだったと思います。
なぜか日がよくさしてですね・・・。
逆光のコスモスの写真を待ってます
昨日のススキの五家原岳も1000mというと
かなり高い山にも上ったり
コスモスもいっぱい見たりで
充実した良い日でしたね
綺麗な景色を見てたら
お腹のすくのは忘れてしまいますよね♪
素晴らしい景色を見た後の
遅いお昼は美味しかったでしょうね
自然に恵まれた生活環境の中で自然あふれる観光をしてますね。
人ごみが苦手なんですよ基本的には…
お腹のすくのを忘れたと言いましょうか、お店がなかったと言いましょうか…
回転寿司は美味しかったよ