西渓公園 をあとにして、 清水の滝へと向かいます。 お腹空いた・・・
あっ、 立派な鳥居が見えた。 「 寄っていい? 」 「 いいですよ 」 車を停めてと、 このあたりはもう小城市です。
ここは 千葉公園 。 看板のガラスのヒビが痛々しい…。 裏には 須賀神社 の由来を貼っています。
須賀神社(旧祇園社)は、桓武天皇延暦22年(803年)の創建と言われ、明治3年に社号を須賀神社と改められた。
遥拝所の鳥居前の狛犬さん。 多久神社 の狛犬さんと似たタイプのようです。 クリックすると迫力の狛犬さんです。
こちらは遥拝所。 クリックすると上にある御本殿までの石段が全部見えますよ。 ヒザが笑ってしまった…。
この表情豊かな狛犬さんたちは、 御本殿の前に座しています。 裏には後すがたを貼っています。
かかと近くには天馬についてる羽のように見えるものが、 この狛犬さんたちは空も翔れたのかもしれませんね。
御本殿の中を懸命にのぞいてみたら、 天井絵が描かれていました。 これがルミックスちゃんと私の限界です
ここにはもう1対の狛犬さんがいたそうです。 見落としたことが悔しいわぁ 狛犬三昧してるのに…
あっ、 立派な鳥居が見えた。 「 寄っていい? 」 「 いいですよ 」 車を停めてと、 このあたりはもう小城市です。
ここは 千葉公園 。 看板のガラスのヒビが痛々しい…。 裏には 須賀神社 の由来を貼っています。
須賀神社(旧祇園社)は、桓武天皇延暦22年(803年)の創建と言われ、明治3年に社号を須賀神社と改められた。
遥拝所の鳥居前の狛犬さん。 多久神社 の狛犬さんと似たタイプのようです。 クリックすると迫力の狛犬さんです。
こちらは遥拝所。 クリックすると上にある御本殿までの石段が全部見えますよ。 ヒザが笑ってしまった…。
この表情豊かな狛犬さんたちは、 御本殿の前に座しています。 裏には後すがたを貼っています。
かかと近くには天馬についてる羽のように見えるものが、 この狛犬さんたちは空も翔れたのかもしれませんね。
御本殿の中を懸命にのぞいてみたら、 天井絵が描かれていました。 これがルミックスちゃんと私の限界です
ここにはもう1対の狛犬さんがいたそうです。 見落としたことが悔しいわぁ 狛犬三昧してるのに…
京都かなと思っちゃいました。
こうして順調に狛犬仲間を増やしていきまぁす
少しずつ少しずつ、狛犬仲間が増えていく~ 写真まってまぁす
ままままさんのほうは雪が降ったのでは?
そちらも風邪引かないでね!
階段、次回は上るのにかなり勇気が要るかも、きつさをしってしまったから…。
石に彫られた蓮の花がかなり立体的だったのが印象に残っていますよぉ。
フフフ、こうして少しずつ狛犬仲間を増やしていこうっと
下の川は祇園川だしね。
ねこさんの病気(?)がうつって、私も神社に行くと狛犬さんに目が行くようになりましたよ。今度撮ってきますね。
木枯らしが吹いて、急に寒くなってきました。ねこさんも風邪ひかないでね。
引っかかってくださってうれしいです。
猫街さんはほっとする空間です。
そろそろ行こうかなと思っていたところです。
あちらで会うかもしれませんね。
行かれる前にはぜひお電話をされてみてくださいね。
帰ってからそちらにも寄らせてくださいませ。
間違って開けたのかと(笑)あわてんぼうです
凄い階段ですね~
見ただけで気が遠くなりそう~
ねこさんが頑張って上がってくれたお陰で
また、珍しい狛犬が見れましたよ…
足を置いている石にも蓮の花がほってあるし
狛犬の背中の羽模様も珍しい
何気に見ていた狛犬もこんなに種類があるのかと…
たまたまですが、他の事を検索していて引っ掛かってしまいました。
余りに面白いので、一気に全部読ませて貰いました。
家内に見せますと、やはり 面白いようで、熱心に見て居りました。
以前 ご紹介の「猫街」?さん。 連れて行けとウルサイのです。
お陰で、本来何を調べていたのか忘れてしまいました。
九州人にはちときついかなぁ。
多久神社の石段、登りの段階で息があがり、くだりになるとヒザが泣き笑い…
若い同僚の体力をうらやましく眺めておりました。
狛犬さん好きの理解者またひとりゲット~!
職場ではちょっと変は趣味と言われてるかも…、常にあきれ笑いが返ってきます
最高気温が9度とか。ブログのお仲間が京都に紅葉を見に来られるのですが
狛犬もこうして見ると色々有って、凄いのやら、表情豊かのやら興味深いです。
私ね、いつも思うのですが、「これを造られた時どのうよな願い、どのような気持で造られたのか。」
とても激しい表情や姿の時は特に考えてしまいます。
多久神社の石段、気が遠くなるほど長い。
膝が悪くなる事請合います。特に下りは最悪ですよ。
今まで、狛犬さんにあまり興味なかったのですが、
ねこさんに色々教えていただいてから、
こちらでも興味を持って見る様になりました。