こんちゅう探偵団

日本各地の昆虫好きが集まる謎の探偵団結成・・・!?
Let's 昆虫採集!! Since in 2013.10.12

キクキンウワバ

2022年05月11日 |  ・キンウワバ亜科


キクキンウワバ  Thysanoplusia intermixta (北海道)

[分 布] 日本各地
[食 樹]  キク・ゴボウ・タンポポ・シオン・ヤマアザミ・セリ科・イラクサ科など
[時 期] 4月~11月
※ 開張は約38㎜~42㎜前後のヤガ科キンウワバ亜科に属する蛾の仲間。

日本各地に分布しており、平地~山地に生息し個体数は普通。
成虫は夜間灯火に飛来する。
暖地では4月~11月に成虫が見られるが北海道では主に9月~10月にかけて見られる。
北海道では局地的で割と出会いの少ない種です。
模様は特徴的なので多種との区別は容易。





2020年 北海道 キクキンウワバ


2021年 北海道 キクキンウワバ


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

ウスクロモクメヨトウ

2022年05月10日 |  ・キリガ亜科


ウスクロモクメヨトウ  Dipterygina cupreotincta (北海道)

[分 布] 日本各地
[食 樹] ムラサキシキブなど
[時 期] 5月~6月
※ 開張は約35㎜~45㎜前後のヤガ科キリガ亜科に属する蛾の仲間。

日本各地に分布しており、平地~山地に生息し個体数は普通。
成虫は夜間灯火に飛来する。
北海道では局地的で少ないと思われる。
前翅地色は茶褐色で後縁後方の縁は白くなる。
近似種のコクロモクメヨトウに似るが、本種は後縁の基部から中央付近の縁は白くならない。



2021年 北海道 ウスクロモクメヨトウ


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

ベニフキノメイガ

2022年05月09日 |  ●メイガ・ツトガ科


ベニフキノメイガ  Pyrausta panopealis (北海道)

[分 布] 日本各地
[食 樹] シソ・エゴマ・バジル・ハーブなど
[時 期] 6月~7月
※ 開張は約14㎜~18㎜前後のツトガ科ノメイガ亜科に属する蛾の仲間。

日本各地に分布しており、平地~山地に生息し個体数は普通。
成虫は夜間灯火に飛来する。
前翅は黄色く、中央付近と外縁付近に赤褐色帯をもつ。



指と比較するとその小ささが分かりやすい



自宅で育てている植物から羽化したベニフキノメイガ


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

ハッカノメイガ

2022年05月08日 |  ●メイガ・ツトガ科


ハッカノメイガ Pyrausta aurata (北海道)

[分 布] 北海道・本州
[食 樹] ハッカなど
[時 期] 7月~8月
※ 開張は約16㎜~18㎜前後のツトガ科ノメイガ亜科に属する蛾の仲間。

北海道・本州に分布しており、平地~山地に生息し個体数は少ない。
前後翅には黄色い紋が見れる。
特徴的な模様から他種との区別は容易。


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

オオルリオサムシ

2022年05月07日 | 探索日記(生物)








オオルリオサムシ
春になり、久々の側溝採集にてオオルリオサムシを探してきました。
6月くらいまでは楽しめそうです。


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

スミレの仲間

2022年05月06日 | 探索日記(植物)


フイリミヤマスミレ







タチツボスミレ
※ 追記:ナガハシスミレ(別名:テングスミレ)と教えて頂きました、はなねこさん、ありがとうございます。
はなねこさんのブログ(はなねこ山 Ⅱ)はこちら







スミレの仲間
スミレは可愛い可憐な花ですが同定が難しく
今回掲載したもので名前が間違っているなどお気づきな点が
ございましたら是非コメントまたはメッセージ下さいネ!!


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

春の植物

2022年05月05日 | 探索日記(植物)


オオサクラソウ
4月下旬 山地の斜面に咲くオオサクラソウ。
モノトーンの春山の景色を見事に彩ってくれています。
エゾオオサクラソウと似ていますが茎などには毛が生えていません。



エゾオオサクラソウ
茎に毛が生えています。
たくさん見られました。



サンカヨウ
オオサクラソウと同じ場所で見られたサンカヨウ。
もう少しで花が開きそうですね。







ヒメアオキ
こちらも同所で見られたヒメアオキ。
最初アオキかと思っていたのですがアオキは北海道には分布しておらず
ヒメアオキが北海道南部に分布するそうです。
低木で、アオキよりも背丈が低く名前の通り葉も小さく鋸歯も浅いようです。
また葉の裏や柄の部分には毛が生えているそうですが写真からは毛は確認出来ず。
ただ直立せず横這いに這うように伸びると言う特徴は一致していました。


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

クロボシシロオオシンクイ

2022年05月04日 |  ●その他科


クロボシシロオオシンクイ Heterogymna ochrogramma seriatopunctata (北海道)

[分 布] 日本各地
[食 樹] ツツジ科(セイヨウシャクナゲ)など
[時 期] 7月~9月
※ 開張は約23㎜~30㎜前後のシンクイガ科に属する蛾の仲間。

日本各地に分布しており、平地~山地に生息し個体数は少ない。
成虫は夜間灯火に飛来する。
白地に黒のまだら模様が特徴的な大型のシンクイガの仲間。

北海道で見られるシンクイガ科は以下の4種
・モモシンクイガ
・コブシロシンクイ
・オオモンシロシンクイ
・クロボシシロオオシンクイ



シンクイガ科の中でも特に大型で模様も特徴的なクロボシシロオオシンクイ


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

エゾヒメギフチョウ

2022年05月03日 | 探索日記(生物)


エゾヒメギフチョウ
春の女神とも呼ばれるスプリングエフェメラルを代表する蝶です。
エゾヒメギフチョウは、ヒメギフチョウの北海道亜種です。
北海道にはギフチョウは分布しておらずこのヒメギフチョウが見ることが出来ます。
残念ながらカタクリとのコラボが出来ずに終了。。。





スギタニルリシジミ
局地的なシジミチョウだが日が差すとチラチラと
林道脇を飛翔している。


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

活動開始の甲虫たち

2022年05月02日 | 探索日記(生物)


クロマルエンマコガネ
4月下旬 北海道 風は強いが天気が良い
狐の糞と思われるものからもこの日は数匹見つけ出したが
日が差すと付近の岩場にも触覚を伸ばした雄が見られた。



ヘリトゲコブスジコガネ
獣の糞と毛の塊の下から数匹見つかったヘリトゲコブスジコガネ
体長5㎜程度の小さい昆虫で、春に良く見られる。



ハナウドゾウムシ
お馴染みの春に見られるハナウドゾウムシ。
これから各地でたくさん見られるゾウムシですね。
北海道もいよいよ甲虫たちも動き出した様です。


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・