なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

何気ない花たち~水辺編

2019-06-20 05:27:34 | 植物

今日からしばらく在庫からの投稿です。
撮ったのは6月初めなので、今現在の様子とは違いますがご容赦ください。

水鳥が沢山訪れていたK池、鳥たちが去ってしまってからはとんとご無沙汰でしたが、買い物ついでに少しだけ寄り道してみました。
一見草がボウボウと生えているだけに見える岸辺の空き地・・・
誰が草ボウボウやって! 草の正体、ヨシさんから抗議されてしまいました。



だって、ボウボウやもん。
ヨシのせいで、これまで入れたところもどんどん入れなくなってきました。
でも確かヨシは水の中の窒素やリンを栄養分にして育つので、富栄養化を抑えるすぐれた植物なんですよね。

岸辺にぽつぽつ赤い姿が・・・何でしょう?



やった!ハナハマセンブリ(花浜千振;リンドウ科シマセンブリ属)発見!
去年は宇治川堤防で沢山みかけましたが、ここで見るのは初めてです。
地中海原産で、世界中の温帯地域に帰化しているそうです。

こちらも可愛いピンクの花を咲かせていたユウゲショウ(アカバナ科マツヨイグサ属)。
今年は去年より少し勢力が弱いようです。




水辺の近くに佇むヤナギハナガサ(クマツヅラ科クマツヅラ属)。
ちょっと気取った風情がいい感じ~




沢山あったナンキンハゼやセンダンの木は、半分以上切られてしまいました。
わずかに残った小さいナンキンハゼの木。見事に新芽が赤く染まって・・・
小さい花芽も見えていますね。この少し後に行って見たら、花が咲いていました。




池の方に目をやると、キリっとエサを探すコサギくん。




向こうのほうにはすたすた歩くアオサギ氏。
みるみるうちに、池の端から端まで歩き通し・・・何してるんでしょう。
健康のためのウォーキング・・・ではないですよね。




それにしても、池の側に生えていた草花は、この時期ピンクから赤色が主流?
写真を整理して気付いた不思議です。


(つづく)

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大家族に再会!~山科川のカルガモたち

2019-06-18 05:15:55 | 植物

お久しぶりです!
怒涛のような仕事も一段落し、ようやくお休みを一日もらいました。
一日ゴロゴロするつもりでしたが、食料品が全くないことに気付き、いつものショッピングセンターへ。
例によって山科川沿いを15分ばかり散策していると・・・
おや?



なにやら列をなしてカルガモが泳いでいきます。



先頭の4羽のあとを次々と続いていったと思うと、ありゃりゃ



ばちゃばちゃ、水に潜ったり羽ばたいたり・・・



思い思いに大騒ぎ!



ひとしきり騒いだあと、少し落ち着いて・・・



なんか、大阪のおばちゃんみたいな雰囲気・・・(スミマセン!)
青い羽が美しいです。
そして次々中洲に上がって・・・



羽つくろいしながら、くつろいでます!




このカルガモたち、覚えておられるでしょうか。
去る、5月4日にお母さんと18羽の子供たちを見かけて投稿しました。



1ヵ月半ほどでこんなに大きく育ったんですね!
しかも、18羽いたカモたち、このうち何羽育つか心配していましたが、今回見かけたのは16羽。
親がいるのかどうかも分かりませんでしたが、少なくとも大半は成人(成鳥)できたみたいです。

前回投稿した6月9日から一週間ちょっとしか経っていませんが、なんとセイヨウミヤコグサ復活!






パートナーはヘラオオバコ。




堤防の上の遊歩道脇のネムノキ。 今が一番美しい時・・・
まだ蕾も沢山あるので、しばらくは楽しめそうです。



 

ベニシジミが、シロツメクサの蜜のお食事中。




山科川の遊歩道には楽しみが一杯です。



行きやすい所なので、これからもフォローしていきたいと思います。
 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眠りから覚めたネムノキ~山科川

2019-06-09 07:31:12 | 植物

たまたま美容院に行った帰りに通りかかった山科川・・・
先日行った時はまだ蕾が硬かったのに、これこの通り。



まだ咲き始めのくしゅくしゅした糸のような雄蕊が初々しいです。
香りがいいらしいですが、分かりませんでした・・・(鼻炎)




隣に緑の実を沢山付けた木が・・・何の花が咲いていたっけ?



この葉はナンジャモンジャの木!(ヒトツバタゴ)
毎年見ているのに、実を見たのは初めてです。ネットで調べるとこれが太ったネズミモチみたいに真っ黒になるようです。

5月初めの花の様子・・・




近くではムクドリがかしましく囀りながらエサを探しています。
曇って暗かった上、動き回るので静止画で撮るのは厳しい(笑)
やっと撮れた一枚。
ごま塩顔で一生懸命エサを探している様子が分かりますよね。上の方に別の鳥の足が写っています。



周りの様子はこんな感じです。




前回ご紹介したときには一面セイヨウミヤコグサで黄色でしたが、今は緑色。
対岸の枯れた草はセイヨウカラシナ。



ところで、山科川にも降りるところがあるようです。この看板の後ろに階段がありました。
川遊びしてもいいよっていうことなんでしょうけど、下りている人を見たことがない・・・



明日からまた当面投稿お休みです。
再会したらまたよろしくお願いしますね~^^/

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

性懲りもなく・・・ダム放流!~宇治川散歩2019年6月初旬

2019-06-05 05:15:50 | 植物

どなたかの宇治川放流疑惑に答えるため、もう一回分だけ投稿することにしました。

この間の日曜日、車の点検を待つ間の隙間時間に出かけた宇治川上流。
昨日の投稿写真を撮った日からたった一週間しか経っていなかったのですが・・・

初めて見つけました!ウメモドキ(モチノキ科モチノキ属)の雌花です。



面白い顔のカミキリムシ発見!
あとで調べてみたら、イラクサ科を食べるラミーカミキリという種類でした。
どうりで、カラムシを食べていたわけです。




吊橋のふもとの水場に群生していたトキワツユクサ(ツユクサ科ムラサキツユクサ属)。
小さい滝などあって一見綺麗ですが、実はトイレ脇であまり綺麗ではありません・・・




見上げると今年はじめて見たトウコマツナギ(マメ科コマツナギ属)!




そして・・・

        

それほど雨も降っていなかったのに意外や意外、放流していました!
それで水量が多かったんですね。
急いで白虹橋まで行ってみると・・・
三箇所から放流していました~!!!



想定外の放流にテンションアップ♪
次に、先週今にも咲きそうな蕾だったあの木に向かいます。
すでに投稿済みですが、ナナミノキ(モチノキ科モチノキ属)の花。可愛い~




右岸の林道を歩いていくと、見つけた! ビロードイチゴ(バラ科キイチゴ属)の実。
花は沢山咲いていたのに、実はあまり見つかりませんでした。なぜでしょうね~



そして、京阪宇治駅を越えてあの場所へ。
途中、少し勢いの強い川を眺めるカワアイサ発見!
・・・って、カワアイサですよね。




なんと、雨が降ってきました。
それでも何とか撮った写真に、いったい何羽のサギが写っていたでしょう。
目的地の鷺山です。



目一杯望遠で覗いています。
こんどゆっくり観察してみたいです。


ところで今回ダムの放流をしていたのはなぜなんでしょう。
そろそろ梅雨入りなので、豪雨に備えて事前に放流していたのかもしれません・・・

では今度こそ、しばしのお別れです~
(って、もう信用してもえないかも・・・笑)

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇治川三羽組~宇治川散歩2019/5下旬

2019-06-04 05:25:54 | 植物

今回もいつものように宇治川左岸、鵜飼乗り場付近から上流に上っていきました。



暑い日だったので、本格的に歩く前に名物抹茶アイスで腹ごしらえ♪
八つ橋をスプーン代わりにいただきます。
お抹茶がたっぷり振りかけてあって、一口食べると口の中に抹茶の味が広がります。
 
                    

そして歩き始めて見つけたのがテイカカズラやウツギやユキノシタだったわけですが、他にも・・・
センダン(センダン科センダン属)や、



山の上に広がる紫色はひと月前はフジ、今はセンダンです・・・ってこの写真ではあまりわかりませんが。



ズームにするとセンダン。

                


こちらはハゼノキ(ウルシ科ウルシ属)。
花が咲いているのは初めてみました!


                   
黄色い蕊が華やかで、意外に洋風な感じに見えました。

                 


ふと見ると、川岸にお馴染みアオサギの姿。冠羽のカールが可愛いです。




近くには白鷺の姿。チュウサギでしょうか。

                 


さらに川の中ほどにはカワウの姿も!




久しぶりに宇治川の流れを楽しみました・・・観流橋です。




こんどこそしばしのお別れ。
アオサギの哀愁の後姿で、またね・・・




 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする