なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

久しぶりの宇治川でホオジロと再会

2024-02-14 05:30:53 | 自然

なんだか2月とは思えないほど暖かいですね。
寒いのは苦手ですが、季節外れの気温上昇も少し不安です。
昨今の異常気象で、三寒四温も様変わりしてきたのでしょうか。
ほんの数日前の朝は、田んぼの草に沢山霜が下りていたのに・・・

咲き始めのヒメオドリコソウがブルブル


全体が白く見えましたね~


スズメも寒くて膨ら雀に。

今日の記事のメインはこの後歩いた宇治川の様子です。
ずっと工事中だったかつてのオギロード、隠元橋右岸下流から久しぶりに少し歩いてみました。
この光景、見覚えありますえしょうか。


ヨシの穂の綿毛も落ちて・・・


この辺りは、まだ川側に枯草の藪が残っています。
イネ科の穂にまだ実がついているのか、鳥の影がちらちら
スズメかしら、と思って写してみると・・・


あ、ホオジロ!
今冬になってから、初めて見ました!


枯草で保護色になってしまい、ピンボケ量産・・・
でも何羽かいるようで、証拠写真程度は撮れました。
色が全体に濃いのでオスでしょうか。

あ、反対側の金網のところにも!
こちらは全体に色が薄目なので、メスでしょうね~


久しぶりに会えてうれしかった!
あ、あそこにもいる。


遠目に肉眼でみたときはてっきりこちらもホオジロと思っていたら、アオジでした。
色が薄めのアオジ子ちゃんですね。


あ、ジョウビタキ(メス)のジョビ子ちゃんがあそこに!
枝被りですが、一瞬だけポーズをとって、すぐに飛んで行ってしまいました。


わずか10分足らず歩いただけで小鳥に出会えてラッキーです。
でもあとはホシアサガオ(多分)の実くらいしか・・・


と思ったら、ニホンズイセン発見!
以前はなかったのに、どこから来たのでしょう。
やはりヒガンバナと同じヒガンバナ科なので、謎の繁殖をする?
今年は、初めて見かける場所が多数ありました。


もうナヨクサフジが咲き始め。
在来種を駆逐して大繁殖しすぎるので評判が悪いですが、この時期は嬉しいです。


1時間足らずのお散歩で色々な出会いがありました。
やっぱり川はいいですね!

ちなみに、今回はかつてのオギロードは歩きませんでした。
悲しいほど普通の道になっていました・・・

【撮影:2024/2/10  宇治市】


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 池の蒸気霧 | トップ | 木々と青空のプレゼント~宇... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (shu)
2024-02-14 06:10:00
久しぶりの宇治川、そして久しぶりのホオジロでした。
川の規模は違いますが、私がよく散歩する川沿いでもホオジロを観るようになりました。
今の時期は群れで行動することが多いようです。たいがい藪の中にいて写真は撮りにくいですね。
ホオジロと一緒にアオジもよく見かけます。同じく藪に入っていることが多いです。
ジョウビタキも見かけます。こちらは目立つところに止まってくれるのでありがたいです。

植物はというとヒメオドリコソウが咲き出しましたね。
ホシノヒトミ、ホトケノザなどと一緒に見るようになりました。
ずいぶん様子が変わった宇治川沿いですが、これから新しい植物が観られるのではないでしょうか。
お近くですので、またお出かけになって、その様子を見せてくださいませ。
返信する
おはようございます^^ (attsu1)
2024-02-14 07:22:19
ヒメオドリコソウ、ナヨクサフジ、
春が近づいているのを感じます。
ナヨクサフジ、こちらだとまだ増えていないんで、
もし見たら、嬉しくなりそうです^^;

ホオジロ、アオジ、ジョウビタキなんて、
私の中だと、野鳥観察会にでも参加しないと
ひとr散策だと出会えないです^^;
さすが、なつみかんさん、色々発見しますね^^
返信する
河原で鳥見 (fukurou)
2024-02-14 10:02:54
なつみかん様
おはようございます。
河原での鳥実、好調ですね。
スズメは置いておいてもホオジロ、アオジ、ジョウビタキと言うのはかなりの鳥果ですね。
最近絶不調でブログ材料が枯渇しております。
やはり毎朝の散歩道、川沿いだけではネタ不足は否めません。
ブログの材料と関係なしに歩くには全く問題ないのですが。
自転車に乗って近くの緑地公園などに遠征しています。
と言っても近くて15分。
遠くても30分自転車をこいだら到着です。
新しい鳥を届けられたらいいのですが。
返信する
大丈夫でしたか? (ヒゲオヤジ)
2024-02-14 17:21:08
なつみかんさん、こんにちは(^-^)/
先程京都南部を震源とする、そこそこ大きな地震が有ったそうですが大丈夫でしたでしょうか?
それに能登の地震も京都から比較的近く、中々気が休まらないかと思います。
こればかりはどうにもなりませんが、万一に備えだけはして置いた方が良さそうですね。
所で今回は宇治川の散歩との事、沢山の鳥さん達に逢えて良かったでrすね(^^)
特に最後から4番目、ジョビ子ちゃんのお写真、とっても可愛らしいです。
それと前日のご投稿、早朝の池の霧、朝焼けにカワウと霧のお写真、素晴らしく綺麗です。
やはり寒いですが、早春の早起き、収穫は大有りですね。
カワセミまで出て来てホントラッキーかと思いますσ(^^)
返信する
私はボケ写真の量産ばかり (ninbu)
2024-02-14 19:54:41
なつみかんさん、こんばんは。

久しぶりの宇治川散歩ですね。夏の景色のイメージがある宇治川もすっかり風
景色になり、冬枯れで寂しさを感じさせます。

今回もたくさんの野鳥に出会えたようで、いつもの事ながら鳥撮り名人を思わ
せる成果がありましたね。冬場は木々も枯葉が落ち、鳥の動きは比較的捉えや
すくなります。

ただ、枯草の保護色が邪魔をして綺麗に撮れない悩みはありますね。それでも、
しっかり撮れているのはなつみかんさんのカメラワークの凄さです。

私もこの時期は野鳥に出会うことがありますが、枯草に隠れている鳥は殆どが
ピント外れのボケ写真ばかりです。また、木に止まっている野鳥は遠すぎて上
手く撮れません。
返信する
季節の鳥? (なつみかん)
2024-02-14 21:02:14
shuさん、こんばんは。
今日は暑かったですね~
コートなしで歩いても大丈夫でした。
この暖かさで、遅かった梅の花も週末には開くかもしれません。

宇治川を歩いたときは、それとは違いとても寒い日でした。
でも鳥たちは元気でしたね~
ホオジロも冬は群れで行動するのですね。
春には縄張りで綺麗に囀りますが、確かにこの時は数羽ちょろちょろしているのを見かけました。
アオジのチッチッという地鳴きもあっちこっちから聞こえていましたよ~

ヒメオドリコソウは結構咲くのが早いですね。
ホトケノザはずっと咲いています。
様子の変わった宇治川、こんどはかつてのオギロードを歩いてい見ようと思っています。
期待しないで待っていてくださいね!
返信する
恐いほどの群落に・・・ (なつみかん)
2024-02-14 21:09:41
attsu1さん、こんばんは。
そちらではまだナヨクサフジが進出していないのですね。
地元では、例によって外来種のアンテナショップの山科川で大繁殖、しかも白いのや濃い紫、薄い紫などとても綺麗でした。
そして宇治川では斜面がま紫になるほど!
それはそれでちょっとコワかったですよ~

ホオジロ、アオジ、ジョウビタキは、宇治川の冬の常連さん。
ここにウグイスが加わると完璧なのですが、数十mに1羽はいたウグイス、戻ってきてくれるかな~
返信する
久しぶりだから (なつみかん)
2024-02-14 21:13:36
fukurouさん、こんばんは。
いえいえ、久しぶりに行ったので、あたかも鳥果が多いように見えているだけですよ~
fukurouさんこそ、とても珍しい鳥たちを投稿されていたではないですか。
地元の川だけではネタ不足になるというのは分かります。
こちらでも池では全然変わり映えしないので、ちょこちょこ足を伸ばしています。

緑地公園が自転車で15~30分というのはいいですね。
私は自転車に20年以上乗っていないので、多分もう乗れないと思います・・・
返信する
大丈夫です (なつみかん)
2024-02-14 21:19:23
ヒゲオヤジさん、こんばんは。
ご心配ありがとうございます。
震度3でしたが、仕事中にガタガタ揺れたので、結構みんな動揺しました。
最大震度4だったのが地元にほど近い場所だったこともあり、ちょっとびっくりしました。
地面が揺れるって本当に嫌なものですね。
震度7だった能登半島地震、どれほどの恐怖だったでしょう・・・
おっしゃる通り、備えが必要ですがわが家も結構古い木造住宅なのですごく不安です。
鳥が心配・・・

さて、その鳥ですが、今回も宇治川で結構出会えました。
環境は変わってしまいましたが、昨年と同じ鳥たちがいてくれてすごく感動しました。
朝霧の写真も見てくださってありがとうございます。
カワセミとジョビ子ちゃんは、つい先日もっと近くで見ることができました。
今度また投稿しますね!
返信する
冬枯れの・・・ (なつみかん)
2024-02-14 21:23:00
ninbuさん、こんばんは。
冬枯れの河原には結構鳥さんがいますが、ほんと撮りにくいですね~
遠いし、ピントは合わないし、やっと撮れても遠目には「鳥さんってどこ?」みたいな写真に・・・
この光景をジグソーパズルにしたら、泣いちゃいます。

ninbuさんもピントが合わせにくいことで悩んでおられるのですね。
大きな木や電線の上の鳥は、豆粒か、お腹ばかり撮ることになり、それもイマイチですね。
たまに近くに来ても、カメラを構える前に逃げられてしまうし・・・
腕もあるでしょうが、根気と運じゃないでしょうか。
返信する

コメントを投稿