宇治川下流散歩、カッコウアザミに癒されましたが、こちらには驚かされました。
そう、このオレンジ色の紐みたいなのは、ネナシカズラ(ヒルガオ科ネナシカズラ属)。
有名な寄生植物です。
葉緑素を持たず自力では栄養を生み出せません。
なのでこのように宿主となる植物に巻き付いて「寄生根」を宿主の維管束に突き刺して栄養分を奪ってしまいます。
きゃー、こわい!
葉緑素を持たない茎は、太さの感じがまるでインスタントの長崎皿うどんの麺のよう。
ラーメンと例えられることも・・・
結構可愛い花が咲いて、そのあと種子で繁殖します。
種子を見ると、ヒルガオ科というのが何となく分かりますね。
種子は普通に発芽し、最初のうちだけ根がありますが、数日のうちに宿主にたどり着けないと枯れるそうです。
そして、宿主にたどり着いたあと、根はなくなり、まさに「ネナシカズラ」となります。
こちらも花期は8~10月のはずですが、年々遅くまで繁殖しています。
下の写真は去年の11月にもう少し下流で撮ったネナシカズラの写真。
クズやカナムグラを覆い尽くして繁殖するとは、恐ろしいやつ!
今回は、この辺り一面にコセンダングサがウニのようなトゲトゲの実になっていました。
つまり、宿主となっていたのはコセンダングサといういことですね。
次の写真ではコセンダングサの実も写っています。
というわけで、今後このネナシカズラどうなっていくのでしょうか。
そうそうこの爆発的繁殖力は外来種っぽいですが、れっきとした国産です。
→と書きましたが、本名アメリカネナシカズラ、外来種でした。やっぱり!
個人的には、コセンダングサの実の方がお近づきになりたくないです。
(服にくっついたらえらいことになりますしね~)
【撮影:2020/12/13 宇治市・京都市】
ネナシガズラ、初めて見ます。
そんな怖いやつだったんですね(@_@)
ラーメンと言われればなるほどですが、
寄生された方は、大変なんですよね
でも、そんなにたくさん繁殖するタイプでも無いんでしょうか?
世の中、色々な人も居ますが、植物も色々ですねぇ
静かなChristmas楽しんで下さいねぇ^^
おはようございます。
ラーメン好きですが、このラーメンはいただけませんね。
ネナシカズラ最近見ていません。
大阪でも河川敷で多かった気がします。
てっきり外来種とばかり思っていました。
国産のラーメンだったのですな。
次ラーメンを食べる時、絶対ネナシカズラのこと思い出すと思います。
(笑)
ほんと、クリスマスだというのに、ネナシカズラの投稿なんて、我ながら何やってるんだか‥笑
でも、今年は本当に静かなクリスマスで、派手なイルミネーションや喧騒はほとんど見られません。
ケーキを買って帰って、お家で静かなクリスマス🎄が良いですね♪
ネナシカズラ、fukurouさんのコメント見て調べてみたら、アメリカネナシカズラのようです。
外来種!!
最近急に増えて来たわけですね‥
ネナシカズラ、fukurouさんに言われてもう一度調べてみたら、どうもコイツは外来種のアメリカネナシカズラのようです。
ここ数年、突然沢山見るようになったので、やっぱりな〜という感じです。
でも、巻き付かれたコセンダングサ、全然負けてなくて山ほど実がついていたので、宿主を殺すほどではないのですね。
それにしても見栄えが気持ち悪すぎです‥
花は可愛いのに残念!
ラーメン、私も想像しそう(笑)
クリスマスにラーメンを食べる?
失礼、そんな話じゃなかったですね。
ネナシカズラ、怖~い植物ですね。
以前見せて頂いたかしら?
人間で言えばパラサイトですね。
こんな奴に絡まれたら大変だ!
コセンダングサも負けてはいないようですね。
頑張れ~!
なつみかんさん、メリークリスマス!
さざんかさんの周りはクリスマスがいっぱい!
なのに、私ときたら・・・
ひとから栄養を奪うラーメン・・・じゃなくてネナシカズラ(笑)
あとから気づきましたが、もう後の祭りです。
それにしても今年はこの状況なので街も寂しいものです。
それでも、近所のケーキ屋さんでショートケーキを買って帰ったので、今からそれを食べてほんの少しだけクリスマス気分を味わいますね~
なんだか可笑しいです^^;
この子に巻きつかれたら本体が枯れてしまうって教えてもらったことありますよね?
あの子と同じ物?
今頃にこんな可愛らしいお花を咲かせるのですね・・。
♬~可愛い顔してあの子割とやるもんだわね~♬
で合ってますよね?
沢山ケーキ食べはりましたか?
きっと手作りケーキは美味しいでしょうね〜
そうそう、ネナシカズラの夢。
多分当たりです。
わさわさと湧き出るくらい繁殖したネナシカズラ。
花は可愛いのに‥
割とやるもん、懐かしい歌(笑)