goo blog サービス終了のお知らせ 

なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

今日までです!寿長生の郷の梅まつり~寿長生の郷2025/3下旬(1)

2025-03-30 05:43:10 | 植物

今年も寿長生の郷の梅まつりに行ってきました!
予定では3月20日まででしたが、今年は開花が遅れたので3月30日までに延長。
私が行った3月23日はちょうど梅が満開で見事でした。
もちろん、寿長生の郷の見どころは梅林だけではなく、野の花観音径も見逃せません。
明日は道草日記ですが、今日から数回、そんな様子を投稿します。

最初は梅です。
今日が最終日なので、これをみて「自分も見たい!」と思われたら、すっ飛んで行ってくださいませ。

10時開園ですが、混雑が予想されたので早めに出発。9時過ぎには到着しました。
さすがに早すぎたかなと思ったのですが、もう駐車場には車が一杯。
入口には列が出来ています。
なんでやねん?と思ったら、郷内にある食事処で朝食を食べたい人が並んでいたのでした。
特に野坐というベーカリーカフェの人気は絶大で、すでにモーニングは満席になっていました。
梅窓庵という食事処の朝定食の列もどんどん伸びています。
まあ、私はしっかり朝ご飯を食べて来たから、近くのウメの写真を撮って時間つぶしをしていました。
そこで見たのがこちらのウメです。







ここには紅梅、白梅の観賞用のウメが見られました。

やっと10時になり郷内へ。
野の花観音径から展望台経由で梅林に向かいます。
展望台からの光景に思わず歓声を上げました。



実梅の畑なので、ほぼ白梅ですが、ちょうど満開!
いそいそと梅林まで下りていきました。



こんな感じで丈が低めの梅の木が整然と並んでいます。



途中の通路沿いには、ピンクのウメやサクラも見られました。



満開のピンクのウメ





小さくて濃い目のピンクのこのサクラ。品種は不明です。



こちらも小さめの花



ひょっとしてオカメザクラかも・・・よく分かりませんが。

こちらはカワヅザクラでしょうか。







こちらは紅梅ですね。



梅を見に来たのに、後で見たら白梅の写真がほとんどありませんでした。



すごく咲いているように撮りましたが、実際にはこの通路の右側に並んでいるのがサクラたちです。
ほのかにピンクに見えているのが咲き始めのサクラ。

さらに歩いていくと



この木はなんでしょう。白い花が点々と咲いています。



う~ん、八重で比較的花が大きいのでジュウガツザクラのようですね。



あとはこんな感じの白い実梅ばかりです。



たまに咲いているピンクのウメ。





そういえば去年も撮ったなあ・・・



たまには白梅も



最後は、お食事処が集まる一角に通じる通路です。
足元に、明かりが灯っています。

ということで、梅林はいかがでしたでしょうか。
行ってみたいと思われる方は、今日30日が最終日。速攻でお出かけくださいませ!

【撮影:2025/3/23  滋賀県大津市】


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« まだいたよ!キンクロハジロ... | トップ | 道草日記 2025年3月 »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます^^ (attsu1)
2025-03-30 06:40:59
寿長生の郷の梅まつり、
梅は、そちこちで、たくさん咲いていますが、
こんなに群生になっているのは見たこと無いです。
さすが、寿長生の郷、長生を感じます。

梅から桜にバトンタッチしているのが、
伝わってきましたよ^^
返信する
Unknown (hananoana1005)
2025-03-30 13:17:21
こんにちは😃
寒いですね~
此方は雪が1時、降りました!

なつみかんさん、グッドタイミングで行かれましたね🍀
私は13日に梅花オウレン目的で訪ねました、既に梅まつり、始まっていましたが、殆んど咲いていなくて…
人も疎らでした!
綺麗なお写真、見せて頂いたので満足です、有り難うございました🌸
返信する
Unknown (yuugaosan)
2025-03-30 16:20:41
寿長生の郷…😍展望台から見下ろす風景が長閑でまさに春🌸すてきですね♡♡ 叶 匠壽庵のお菓子は福岡でも大人気♪茶道の先生に教えてもらった寿長生の郷は行ってみたいけどなかなか叶いません。野草も見たいし…
やっぱり一週間京都滞在コースでなつみかんさんに連れて行ってもらいたいです(๑˃̵ᴗ˂̵)
返信する
Unknown (なつみかん)
2025-03-30 21:10:36
> attsu1 さんへ
> おはようございます^^... への返信
こんばんは!
元々、お菓子用の梅をとるための梅なので、白梅ばかりです.
でもそれが一面に広がる梅林の美しかにつながっているのですね。
6月には梅の収穫のイベントもあるのですよ。

今週末は京都を離れています。
とても寒くて凍えるかと思いました。
(冗談抜きで‥)
桜はもう少しお預けのようでした。
返信する
Unknown (なつみかん)
2025-03-30 21:13:38
> hananoana1005 さんへ
> こんにちは😃... への返信
こんばんは!
13日にはまだ咲ていなかったのですね。
その後気温がグッと上がったので、一気に咲いたのでしょうね。
バイカオウレンは見られましたか?
今回も沢山咲いていましたよ。
他の山野草は少し遅れているようでしたが‥

この日は大勢の人が来ていて、帰る頃には駐車場に入る人の大渋滞が起きていました。
暖かさに人々の腰も軽くなったみたいです。
返信する
Unknown (なつみかん)
2025-03-30 21:17:48
> yuugaosan さんへ
> 寿長生の郷…😍展望台から見下ろす風景が長閑でまさに春...... への返信
こんばんは!
最近は毎年春に訪れているのですが、こんなに満開の時に出会えたのは初めてです.
なかなかタイミングが難しいですね。
おっしゃるように、眼下一面の梅を見た時は歓声を上げてしまいましたよ〜

福岡でも叶匠寿庵のお菓子は人気があるのですね。
この時期だけのお菓子などもありましたが、私は今年も大ぶりの桜餅をいただきました😊
ぜひ来年は春の京都にゆっくりお越しくださいませ!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。