まだまだみん花の投稿を続ける予定ですが、ブログの方も少しはやっておかないと、9月になって慌てるよといわれ、練習してみることにしました^^
さて、以前、ダ●ソーで購入した100円也のハナキリン、順調に葉が増え、花も咲いて大きくなってきていました。

冬の間、家の中に入れていたのですが、昼間無人の我が家は日中でも10℃そこそこの気温><
それでもがんばってくれていたのですが、2月頃になってから10枚以上あった葉が一枚、また一枚と落ちていきます。
なるべく暖かいところ、日当たりのいいところを選んで動かしていましたが、回復の兆しがなく、ついに葉がたった2枚になりました。
春が過ぎ、初夏になったとき、ようやくハナキリンに変化の兆しが!
先のほうにちっちゃな芽が見えてきました。
これは葉!!
ようやく葉が出てきて喜んでいると、その奥の方から今度は小さい粒が2つ見えました。
間違いなく蕾です。
蕾はみるみる大きくなりました。

そして、ある日、ついに先の方がほころんできたではありませんか!

そして花が開いてきて・・・

日当たりの良い戸外に出すと、なんと花は綺麗なピンクに変わりました

さらに葉も出てきて、一安心です。
後で調べてみると、冬場にあまり低い温度のところに置いたら、休眠状態になって、復活に時間がかかるとのこと。
なるほど、うちのハナキリン嬢、あまりの寒さに、眠りの森のハナキリンになっていたようです^^;;
来年は気をつけなくては・・・
さて、以前、ダ●ソーで購入した100円也のハナキリン、順調に葉が増え、花も咲いて大きくなってきていました。

冬の間、家の中に入れていたのですが、昼間無人の我が家は日中でも10℃そこそこの気温><
それでもがんばってくれていたのですが、2月頃になってから10枚以上あった葉が一枚、また一枚と落ちていきます。
なるべく暖かいところ、日当たりのいいところを選んで動かしていましたが、回復の兆しがなく、ついに葉がたった2枚になりました。
春が過ぎ、初夏になったとき、ようやくハナキリンに変化の兆しが!
先のほうにちっちゃな芽が見えてきました。
これは葉!!
ようやく葉が出てきて喜んでいると、その奥の方から今度は小さい粒が2つ見えました。
間違いなく蕾です。
蕾はみるみる大きくなりました。

そして、ある日、ついに先の方がほころんできたではありませんか!

そして花が開いてきて・・・

日当たりの良い戸外に出すと、なんと花は綺麗なピンクに変わりました

さらに葉も出てきて、一安心です。
後で調べてみると、冬場にあまり低い温度のところに置いたら、休眠状態になって、復活に時間がかかるとのこと。
なるほど、うちのハナキリン嬢、あまりの寒さに、眠りの森のハナキリンになっていたようです^^;;
来年は気をつけなくては・・・
私もくるんちゃんが元気でいてくれると嬉しいな^^
3連休ですが、珍しく家でだらだらしています。
なので、久しぶりにみんなのお宅を訪問できました。
あしたは、朝から堤防に行く予定です!
3連休中でしょうか?
ですよね(@_@)。なつみかんさんのマメさでも訪問先がバラバラは大変(*_*)
元気で投稿出来る今はとっても楽しいです🎶 お花褒めてもらってウキウキ
来ていただきありがとうございます!
前のブログの時は、大海原で同じ趣味の人を探す感じだったので途中で挫折しましたが、今度は確かに集団疎開(笑)なので、とても心強いです(*^_^*)
それにしても、みぃぷうさんの虫シリーズ、無視できない素晴らしさ(*^_^*)
きっとみん花以外の虫好きさんも引き寄せることでしょう。
これからはアリの写真というのはどうですか?
極めたらヒアリもなんのその、趣味と実益を兼ねたナイスな企画になるかも‥
もちろんアリ刺されには気をつけてくださいね
9月からかなと思って覗いてませんでした~
オジロアシナガゾウムシに一番でコメントもらって嬉しかったです。
なつみかんさんはブログ経験者なんですね。私は初めててものすごい抵抗ありました。自作自演でだあれも来てくれなきゃほんと、やる気なくなる~ なつみかんさんが一日1、2人しか来ないと言ってるとこ読んで笑いました。
その点、今回は同じ集団疎開組がお隣にもそのお隣にもって感じで軒を連ねてますからね。なんとなく安心感ありますね。行きがかり上で始めちゃったけど、(ホント一生やらないって思ってた)どこまで続けられるか、、、? たま~にで良いですから見に来て下さいね。。お互い。。
ハナキリン可愛く咲いて良かったですね
少し見せていただきました。
構成も文章もスマートな素敵なブログですね^^
ぜひ、100均の植物育ててレポートしてくださいませ♪
ブログにもまた伺いますね!
こちらの方もよろしくお願いします
コメント増えたので、見上げたら首が凝る高~い木になりました^^;;
ブログの良さを最大限生かされましたね。
息を呑んで続きを待っていた人が沢山いたと思います。
でも普段からあのボリュームで書くのは難しそうですね^^;;
私はというと、今までも主写真+添付写真で投稿を構成していたので、そこに文章を加えれば、意外とブログでもいけるのではないかと考えてます。
今は日に4つ投稿してますが、一つにすれば手間も大分楽ですし・・・
あまった写真をN趣味で・・・というのがベスト?
楽しんでいただいているようで光栄です^^
まあ試行錯誤して楽しみましょうか。
以前やっていた別のブログ、まだ放置中ですし(花オンリー、または寺社+花ブログでした)。
100均で花も売ってたのですね!今度行ってみてこよう!(^^ゞ
ハナキリン可愛いです。よく復活しましたね~。
ちょっと???
上までスクロールしてみて気付いた。幹なんだ、幹。
ほら、人間なんて、見てるようで、何も見てないんだね(-_-;)
やっと、長編を書き終えたので(笑)
こちらも、顛末記でありました。ブログには最適かも。
筋道見えました? やはりここがベース? N_趣味も捨てがたい。夏蜜柑さんの企画、面白いもの。
でもね、なんとなくだけど、この2つをうまく使いこなして、リンクをfacebookに飛ばすってのがいいのかな、なんて思い出したのであります。
あそこで、グループ作ってというのもしんどそうだしね。あっ、夏蜜柑さんが代表やってくれればすぐ乗るけど(*^^)v
復活( ^-^)/:★*☆オメデト♪
植物は健気ですね。
健気でこんなに強いんだからすぐ諦めず辛抱も大事。
私も小さいものを大きく育てるのが好きです。
なつみかんさん 大きく成長するまで頑張ろう!
過分なお褒めありがとうございます!
おかげさまで、ハナキリンの花は少し色あせたものの今も元気に咲いています。
まだまだ暑い日が続くので、まだまだ成長してくれると期待しています。
また変化があったら投稿するので、見てくださいね〜♪
ハナキリンの赤ちゃん 健気に咲いていますね
枯れても尚、ギリギリの所で踏みとどまって
蕾を付けてピンク色に染まった花を咲かせたのね
よく頑張ったね
凄い生命力ですね
なつみかんさんも諦めずによくお世話をしましたね
きっと、その気持ちが通じたのね
おめでとうございます
ハナキリンは子供でもしっかりトゲがあるのですが、相対的に花とか葉の方が大きいので可愛いです♡
でも、気を付けないと、トゲトゲの茎がどんどん伸びて収拾つかなくなるそうです(^^;;
私の場合は先のことはともかく、枯らさないようにしなくては(^^;;(^^;;
また変化があったら投稿しますね〜!
ちょっと近寄りがたい植物でした。
でも、こんな風に観察日誌を見せてもらうと 可愛く感じます♪
くるくるの蕾も ピンクに変わるお花も…
これからも楽しみです\(^o^)/
初めまして!
こちらこそ、みん花ではキレイをありがとうございました。
私の知っているダ●ソーには、必ず植物コーナーがあり、サボテンや多肉など思わず衝動買いしそうになります。
そういう意味では、あまり見ないほうがいいかも^^;;
こちらはスローペースでの投稿になると思いますが、どうぞよろしくお願いしますm_ _m
もう一枚葉が落ちたら、最後の一葉になって、絵で葉を描かないと・・・とか思っていました(←ウソ)
でもその後ダ●ソーさんに行くたびに、植物コーナーをチェックしていますが、一度も見かけたことがありません。本当に奇跡の出会いだったのかも・・・
URL教えていただいたとおり、入れてみましたが大丈夫でしょうか?
まだ私はみん花メインで投稿していますが、永和さんはブログ中心なんですね。
色々試してまた教えてくださいね!
2番目にいただいたコメントの「我が家は消滅型です。」に失礼ながら笑ってしまいました^^;;
うちも全く同じです。今回はだから奇跡なんですよ~
こんななつみかんですが、これからもよろしくお願いします。
初めてお邪魔します。みん花ではお世話になりました!
ハナキリン可愛らしいですね☆
100均に植物もあるんですね~
先日多肉植物を植え替えるのに、私もダ●ソーで
陶器の白い鉢を買いましたが植物まで見て来なかった!
残念…。今度探してみます!
私もマイペースで投稿しています。宜しくお願いします^^
素適なお話しを改めて拝見させて頂きました。
あのトゲトゲの茎も 花の可愛さ一万倍。やった~ ですね。
管理されてる方の思いが伝わるのでしょうね。
いいなあ、自分もそんな体験をしてみたいですが、我が家は消滅型です。
あと、一つ お願いがあります。コメントを投稿欄で URL を入れて、※名前とURLを記憶する ✔ を入れて貰うと ”(名前)” をクリックすると直接 訪問出来ます。
”(名前)” 欄にアンダーラインが入ってる表示がそれに該当します。
(don4900) さん、 (フルール) さん、と自分がそうなってます。
よろしくお願いします。
おはようございます。
ハナキリンの復活、凄過ぎ!
安いからと、諦めてはいけませんね。
花って枯れた様に見えても、眠ってる時間があるって事を知り
また知識が増えました。
ブログの方が、時系列を追えるから、こんな投稿に向いてますね。
なつみかんさん
さすがです(*^^*)
永和の 花ある記(歩)Ⅱ へ ようこそ、おいで下さいました。
永和の 花ある記(歩)Ⅰ から、永和の 花ある記(歩)Ⅱ へと登録しました。
過日より「みん花」から、移行手続きを Ⅱ回重ねること、一週間、
(歩)Ⅰ では、前半1年余りが移行出来ただけでした。。そして、
(歩)Ⅱ では、後半1年を移行しました。
まだ、移行出来ただけで、使い方も分かっていません。
これからボツボツ覚えながら投稿して参ります。
その間、ご迷惑を お掛けすると思われますが、よろしくお願いします。
フルールさんは前からGOOでブログされてたんですか?
それならハードル低くていいですね〜(^O^)
趣味の話題とかも出せるので、色々な楽しみ方ができそうですね。
早く慣れなくては‥
これからもよろしくお願いします!
こちらでお会いできて嬉しいです^o^
みん花の方がだんだん寂しくなってきて、皆さんソワソワしてらっしゃるのかなぁって。
かくいう私もみん花で最後までと思っていますが、皆さんのブログなどにお邪魔するうち、どちらでコメント差し上げたのかもわからなくなってます(^^;;
9月になったら、それなりのペースでお付き合いできると思いますので、これからもよろしくお願いします!
嬉しいですよね♪
こんにちは♪なつみかんさん♪
更新をお待ちしていました^-^
ハナキリンの出世物語、まだまだ続きを読みたいものです。
どうぞよろしくお願いしますね^^♪
なつみかんさんとまたこちらで会えてうれしいです。
ハナキリン白は珍しいですね。
でも買ったときはサーモンピンクとか、不思議の世界です。これからもよろしくお願いいたします。
実は今から6、7年前くらい、別のところでブログをやっていたことがあるんです。
でも来訪者が毎日1,2人で、怪しげなコメントばかり入るのでやめてしまいました。
こちらでは知っている人、しかも花好きな人ばかりなので、また楽しめそうです。
また相当間が空くと思いますが、9月からはよろしくお願いします!
ご来訪ありがとうございます!
私も育てる方は超苦手で、観葉植物、多肉、サボテンにいたるまでいつも全滅。このハナキリンは去年の2月に買ったものですが、これが最長記録です。
donさんも100円ならそれほど悔いもないので、ぜひチャレンジを!
やっと雨が上がり、今は蒸し風呂にいるような暑さです><
最後まで読んでいただきありがとうございます。
このハナキリン嬢、ダ●ソーで買ったときは、サーモンピンクのひょろひょろした花が2輪も咲いており、当時みん花にも投稿して盛り上がっていた記憶があります。
もうだめかと思ったときに復活して本当に嬉しかったです。
フウセンカズラの方も無事復活していましたが、沢山植えすぎたので、支柱に巻きつかず、隣同士でくるくるになっていました^^;;
楽しく読ませていただきました。
私はお庭を持つのは無理なので、小さな鉢植えもチャレンジしてみようかどうか、できるかどうか思案中(なんとなくやってみたいと思うところから抜け出せません。)です。
それにしても、もう何年もブログやってる感じの自然さ。さすがです。
あじさいみたい。
それと、100均でも花を売っているんだ。それも、きれいな花。
100円の花でも色々難しそうです。私には無理かな、、、
お写真をドキドキしながら下へと見ていきました!
芽が出た時のワクワク感!花が開いた時の喜び!伝わってきましたよ(*^O^*)
白花がほんのり頬を染めたよう。可愛いですね♪
フウセンカズラは大丈夫でしたか?