カモたちはまだ残っていますが、数は減ってきました。
最後まで見届けたくて、できる限り時間を作って見に行っています。
そんなある日、こちらでは珍しい鳥に出会いました。
池の冬鳥が減るのと反比例するかのように、最近カイツブリの姿が増えています。
中池にも・・・あれ、ちょっと違う?
首をぐにゃりとまげて寝ているのは、カンムリカイツブリじゃないですか!
起きて~
あ、起きた!
地元の池ではめったに見られません。
数年前に見たときも、なぜかこの中池。こちらを中継地点にしているのでしょうか。
あ、向こうからだったらもうちょっと大きく見えるかも・・・
急いで、池を回り込んで、横側から見てみると・・・
うんうん、なかなかいい感じ。
もうちょっと頑張って・・・
「私、きれい?」
うんうん、綺麗綺麗!
それにしてもカンムリカイツブリという割には、頭が冠ぽくないですね。
と思ったら、夏羽が冠になるようでした。
しつこく撮っていたら、向こうに行ってしまいました。
やっぱり冠ではなく、寝ぐせですね。
代わりにやってきたのは、いつものオオバン。
泳跡波が綺麗です。
こちら別の日の夕刻。テレワークだったのにお散歩も出来ない忙しさ。
なんとか日暮れ直前に少しだけ外に出ることができました。
まだハシビロガモが残っています。
歩いてる・・・こちらは泳跡波ではなく、歩跡波!?
同心円状の波が綺麗・・・
波の模様にハマってます(笑)
いつもの場所ではなく、池の向こう側の端の方にキンクロハジロがいました。
北池に行ってみました。
あ、ジョビ子ちゃん!
日が長くなりましたね~
もう18時を過ぎているのに、一応撮れました。
もう今年は最後かな・・・
さらに遠くにモズ子ちゃんもいましたが、そちらは暗すぎてダメでした。
おや、オオバンですね。
草を食べていましたが、そろそろ水に戻ってお休みの時間のようです。
みんな、お休みなさい!
【撮影:2023/3中旬 宇治市】