goo blog サービス終了のお知らせ 

なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

今日の一枚~エノキグサ

2017-10-01 07:59:17 | みんなの花図鑑
いや~まいりました。
ゆうべ、食事の支度をしている間に花の写真が入ったハードディスクのバックアップをとろうと始めてしまったのが運の尽き。
すっかり用事が終わっても、なんとPCには「残り時間9時間30分」の文字が・・・>o<
結局、この時間になってしまいました。
ちょこちょこやっておかないといけませんね~^^;

さて、気を取り直して、今日の一枚です。
エノキダケではありません。
エノキグサです。


え、見たことない?
多分、知らない間に見ていると思います。
日本全国の道端や野原に生える雑草で、今の時期、地味~な花を咲かせます。
数年前まではわが家の溝蓋の隙間にも・・・(今はアカメガシワが生えています^^;)


トウダイグサ科エノキグサ属。
雌雄異花で、上に突き出しているのが雄花だそうです。
そして、緑のお皿のような苞に乗っているのが雌花。丸い3つの毛深い子房が実になります。



ところで、このエノキグサという名前はどこから来たかというと・・・


そう、このエノキグサの葉は一見エノキの葉のように見えますね^o^

エノキの葉と実。


エノキの葉とエノキトガリタマバエの虫こぶ。


すみません、普通の葉だけの写真がなくて^^;
でも、葉が似ているのはわかります。

小さいエノキグサが、今、日本中に静かに咲いています。
よく見ると味わいのある花です。
ぜひ探してみてください!



エノキ父さんもそう言ってます(笑)






コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする