goo blog サービス終了のお知らせ 

なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

今日の一枚~クロバナヒキオコシ

2017-10-05 06:57:11 | みんなの花図鑑
瞬撮を信条とする、コンデジオンリー植物観察人、地味~ななつみかんが撮影に挑戦!
クロバナヒキオコシです!



シソ科ヤマハッカ属。
まだ蕾大半、花はぽつぽつですが、何とかシソ科特有の花の形は見て取れます。
黒花という名前ですが、実際は濃い紫色の花です。


全体はこんな感じ。ごしゃごしゃに茎が絡まってどうにもなりません^^;
お天気が良かったので、光に少し助けてもらいました。


ヒキオコシは、民間薬の延命草の原料であり、全草を乾燥させたものを煎じて健胃薬として用います。
名前の由来は、昔弘法大師が行き倒れた人を見かけて、この草の汁を飲ませたところ、すぐに起き上がたということから来ているそうです。
クロバナヒキオコシもヒキオコシと同様に利用できるようです。

ヒキオコシも同じ植物生態園で咲き始めていましたが、9/23現在こんな感じ^^;


去年11月の写真はこんな感じ。
続けて観察します!








コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする