goo blog サービス終了のお知らせ 

なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

今日の一枚~オニシバリの再生

2017-10-27 06:18:56 | みんなの花図鑑
木々が色づき、やがて散っていく・・・
そんな季節が秋ですが、その秋に新緑を迎える植物があります。
10/14の様子です。



    

この時点で青々していますが、少し前の9/23はこんな感じ。


もう少し前の7/17はこんな様子。これを見たら、枯れてしまったとしか思えませんよね。
    

そう、この木こそオニシバリ、別名ナツボウズです。
ジンチョウゲ科ジンチョウゲ属。

樹皮が強靭で、鬼でも縛れるから「オニシバリ」という名前になったそうです。
ナツボウズはそのまんまですね。

調子に乗って、もう少し季節をさかのぼってみます。

6/4の写真。赤い実が美味しそうですが、有毒とのこと。


3/18の写真。
ジンチョウゲ科なので、見た感じは黄色いジンチョウゲのような感じです。
香りはあまり感じませんでした。


この前後、2月中旬から4月上旬まで花が見られます。

最後は去年の12/3の写真。
新鮮な緑が冬の生態園で光っていました。






コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする