goo blog サービス終了のお知らせ 

native dimensions blog

新潟市の住宅設計事務所ネイティブディメンションズ=狭小住宅や小さい家、構造計算、高気密高断熱が好きな建築士のブログ

もくのむすまで

2025-08-07 22:33:23 | 日記・エッセイ・コラム


びっくりですよね
ずーーーーーーっと雨降んなくて、
ありえんくらい暑くなって、30℃を下回ったのが1日半後。
って、思ったらみるみる急降下して、
(8/4朝から気温がぐんぐん上昇。日中40℃を超えて、その日の夜は結局
30℃を下回ることなく次の日の朝を迎えて、8/6の明け方頃から大雨になったかと思ったらどんどん気温が下がって8/7の明け方には23.9℃まで下がりました)

風邪ひくかと思いました。
(外気が28℃~40℃近くを行ったり来たりする日が続く中、6帖用エアコンを冷房20℃設定弱運転で室温23.5℃~24.5°をキープしてたものの、大雨で外気温が下がったら、室温も21℃まで急降下)

雨もすごかったですね。
タバコ屋のフローリングがガボガボに水を吸っちゃって、

錦帯橋みたいになっちゃいました。
これが乾くと元に戻るんだから、木ってすごいなぁって思います。

素材感丸出しですね。

そして、感動することがありました。

熱を持ったまた雨が降って、フローリングが濡れたら、木が蒸された感じになってタバコ屋中の通路が木のにおいに包まれました。

これは!って思っちゃいましたよね。

単なる興味と実験的な思いで試して、すごくよかったわけでもなく、すごくダメだったわけでもなく、ある意味予想通りの結果でここまで来たタバコ屋のフローリングの外部通路ですが、

ある気象条件が揃うと屋根のあるタバコ屋の通路では、木の香りに包まれるっていうサプライズがあるようです。

なんか、苔の生す情景を思い出しちゃったので、
木が蒸すまでと勝手に名付けちゃいました。

あ、ぜんぜん使い方とか意味違うんですけどね。

夏の雨いいですね。
もうちょっと均一に適度に降ってもいいんだよ。


コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。