YES MUSIC YES SALES

お気に入りの音楽や活字。その中に秘められた想いと、世の中の事、セールスの事をリンクさせて紹介していきます。

もっとGREENな活躍を期待します!

2013-12-02 | 80's
12月2日です。。今日は何となく心地よい気持ちで、、フラフラ歩いていたら、、秋葉原から銀座まで昭和通りをテクテクと・・・夕闇迫る時間でしたが、、とてもPOPで軽やかなな気分を感じました、、何か超~POPで素敵な音粒が聞きたいな~と、、、浮かんだのが R.E.M のメジャー第一弾で通算6枚目の傑作!“GREEN”でございます。いきなりの驚きPOP曲『Pop Song 89』から飛び出す音の数々、、彩られた暖色系なんだけど、、何かスウ~と過る寒色系のセロファンが気持ちよいんだよね~ 少し寒さが募ってきた東京の彩りに合う感じが・・・たまらんですわ。。 こんな素敵な名作が発売されたのが、、1988年11月8日で、、大統領選挙の日に合わせて出したあたりも、、、政治色が出てきた中での、、意図的な発売。。と、、名作『Orange Grush』 タイトルだけみるとアメリカの有名な清涼飲料水の名前なんですけど、、これが「Agent Orange』になるとベトナム戦争時使用された枯れ葉剤のコードネームになります。。この曲もベトナム戦争を題材に歌詞を書いております。。

この作品が発売された時期の日本は東京の地価が前年比で68.6%も上昇し、、史上最高になります。バブル時代の到来です! 当時はもちろん誰もがバブルなんて思っていないから。。。この時代を謳歌して、、狂っていました。。リクルート事件のどんどん明るみに出てきた時期でもありますね。。9月には天皇陛下が容態急変になりました・・・青函トンネルが完成し瀬戸大橋が完成し、、、日本が線路ですべてつながったのもこの年ですね。。昭和最後の年・・・首相は竹下登氏でした。人の心の本能がむき出しで金の亡者が蔓延ってね~ 本当におかしな熱狂の高熱に魘されていたような時でしたね~ 

タイトルがGREEN ですがね..ジャケの感じが緑が枯れた・・ような、、、そんなイメージを受けます。この作品が登場してから、、25年。。世界の「緑」がどんどん破壊され、、日本では原子力問題で、、、放射能という目に見えないモノが、、、 人と人がいがみ合い、、殺し合い、、、同じ人間なのにね。宗教の違いで・・。争いは続いていく。。根本をたどれば。。同じところからの派生なのに、、何故にいがみ合い・・血を流すのか? 宗教は人を救うものでは? 殺し合う道具ではないはず、、しかしその名のもとに・・・今日も血が流れる。。。 何気なくも生きることができるこの日本といく國にいるからこそ、、考える必要があるね。国防も大陸続きで何時攻められるかもしれない中で生きてきた人々とこの島國はちょいと違いますね。。しかし領海領空問題。。中国と韓国の問題。。。何かうやむやにされてきています。。金だけだけだせばいいんだよ日本のスタイルは。。。この間違った豊かだった80年代も今の変わらないですね。。 この間も安倍総理はある東南アジアの國で借金いいからと・・・○○○○億円もチャラにしちゃったんだよね~ しかし開発事業で日本は一つも大きな仕事を取れなかった。。。 石油パイプラインや空港建設、、、通信関係などなど、、お金渡すだけ渡して。。。営業センスゼロ。。。。安倍ちゃん何やってんだか? さらにODA の追加まで約束して、、、バカ~今国中がまだまだ冷え込んでいる中、、震災復興や原発は全然OKじゃないのに、、、世界にバラまくバカがいるか? 外務省のいい子ちゃん達にいいようにあしらわれて・・・ 政治家がニコニコお金だけバラまけばいいのか。。。国民から巻き上げておいてね。。。税金ばかり、、、、、、、 全然GREENじゃないね!

そろそろ本当に大きな転換ですね。。政治のあり方、、、国会議員はもっと世界に目を向けて! 土日になれば地元に帰って・・・ 地元の事は知事とその街の議員がいるじゃろが! 国会議員は世界が相手、、もっと世界へ向けて・・世界の人たちに仲間を創り、関係を創ってね。。。国際議員にならなくちゃ、、いままでの慣習に縛られちゃ駄目だよ~ 陳情はいいからさ、、、もっと大きな視点で舵取りしなくちゃ、、、そんな何も出来ないようなやつが大臣なるから、、余計駄目んあだよね~ 世界を相手に何も出来ない。。。。 

2014年大転換を前に・・・そろそろ心をGREENにね。。。動き出さないと、、、

でも期待は薄いので政治外交ではなくどんどん民間外交で推進しないとね~ この國の価値をもっともっと感じてもらわないと。。。認めてもらわないとね。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 過ぎていくきのうを物語にかえる | トップ | Live Forever~生き続ける、... »
最新の画像もっと見る

80's」カテゴリの最新記事