最近は紙ジャケシリーズでいっていますが、来週と12月初旬にはJohnのソロ時代が完全復活で・・LP当時の仕様で再発ですね。 中学の時、友達のしんちゃんがJohnが好きでLPの日本版で持ってたんだよね・・・。なにか懐かしい感じです。 そのしんちゃんも買っていなかったのが John&Yokoの「Unfinished Music No.1:Two Virgins」でやんす。 今回紙ジャケ化で内袋の素っ裸写真までキチンと作ってくれて・・・うれしいやら複雑やら・・ 中坊の時が中々手に入らなかったし・・茶紙で顔の部分とタイトルだけちぎられて・・見えたんだよね。全裸だっちゅうから・・どうなってんのか見たかったね。その後中を拝見したときは以外と感動が無かった記憶が・・・「へぇ~」って感じだったかな。これ以外にも前衛3部作は発売になってまして・・・マニアとしては、ジョン関係の紙ジャケが出る以上は、全て持っていないと・・とばかりに3部作全部買ってます。 これを続けて3つ聴くのは至難の業で・・でも案外考え事しているときのBGMで流してるとミョーに頭がクオリティーになったりして・・(気のせい?)
改めて聴くと何か考え深いモノがあります。 とくにウエディングアルバムのおまけは最高だねっ! すごいよ。マニアにはジュルジュルものです。
そんな、JohnとYokoが出会ったのは66年、ジョンがヨ-コの芸術作品を観にいったときに天井からむしめがねがぶらさがってて・・覗いたら「YES」って書いてあって・・・ビビビビッときちゃった・・とか何とか。 でも“YES”という言葉以外だった2人の運命は違ったものになってたかもね。
私達の日常でも理不尽だと思えることもあると思いますが、私は基本的に「YES」という心構えでやっています。「YES」といってしまってから・・どうしよう・・なんて考えたり、でもまずYESと行動してみることが大切ですね。 新入社員の皆さんもまずはYESというスタンスが大事・・ 自分が納得してないからとか・・屁理屈言う前にまず一歩を踏み出すことですね。 YES-YES-YESの思考で「明るく・元気に・素直に」YESと行動に移すことが仕事で成長する一歩ですね。
改めて聴くと何か考え深いモノがあります。 とくにウエディングアルバムのおまけは最高だねっ! すごいよ。マニアにはジュルジュルものです。
そんな、JohnとYokoが出会ったのは66年、ジョンがヨ-コの芸術作品を観にいったときに天井からむしめがねがぶらさがってて・・覗いたら「YES」って書いてあって・・・ビビビビッときちゃった・・とか何とか。 でも“YES”という言葉以外だった2人の運命は違ったものになってたかもね。
私達の日常でも理不尽だと思えることもあると思いますが、私は基本的に「YES」という心構えでやっています。「YES」といってしまってから・・どうしよう・・なんて考えたり、でもまずYESと行動してみることが大切ですね。 新入社員の皆さんもまずはYESというスタンスが大事・・ 自分が納得してないからとか・・屁理屈言う前にまず一歩を踏み出すことですね。 YES-YES-YESの思考で「明るく・元気に・素直に」YESと行動に移すことが仕事で成長する一歩ですね。