だーばぁの流儀

児童文学作家・岡田なおこブログです。
全身マヒ+オストメイト・作家・アラ還ならではの日々を気ままにつづっています。

新刊紹介@『子や孫に贈る童話100』

2014年07月04日 | クリエーター・モード
出ましたぁ~ おめでとう(^◇^

ワタクシメが本の紹介、それも「新刊紹介」をするのは珍しいことでごじゃる。

ーーどうしたことだ?
ーーこれ以上、異常気象を起こさんでくれwww! 

    言いたいことは・・・明日言え(笑)

今日ご紹介するのは、仲良しのマキセツ姐さん(牧野節子)か長いこと苦労して執筆されたのを知っているので、我がことのように嬉しいのです。
それで、一刻も早く、ココにアップしたいってわけです。

突然「日本が沈没」したとしても、ワタクシメの「新刊紹介」のせいではございませぬー(*_*;


『子や孫に贈る童話100』(青弓社)



(表紙カバーより)
生きていく勇気と知恵を育て、きらめく感性を養うヒントにあふれた童話・児童文学の100作品をピックアップ!
「想像力を豊かに」「家族」「友達」「笑う幸せ」「勇気を胸に」「優しさに包まれて」などのジャンルから、
幼児―低学年、中学年、高学年と年齢に合った 読みたい/読ませたい童話作品がすぐに探し出せる。
読む喜びを子や孫に贈るための楽しいガイド。



「100」ですよ!
ひゃくぅぅぅー。

「児童文学・童話」だけのくくりではなく、マンガ、映画など・・・
子どもから大人まで一緒に楽しめる100選。

牧野節子さんの引き出しの多さは存じているつもりでしたが、
「もくじ」を見て、古今東西ほんとーにバラエティーに富んだ作品が並んだいて、オッタマゲました (@_@)

マキセツ姐さんが好きな作品を選んだとのことですが、一冊にまとめるためには改めて読み込まなければなりません。
「本」にする構成上、ただ「好きな作品を並べればいい」というものではありませんから、
作者はこの何倍、読んだり観たりしたことでしょう。

マキセツ姐さま、
牧野節子せんせい、
あんたはエライ!

冗談めかすのは、ワタクシメの悪い所(^^ゞ
でも、お世辞も、「身内ユイショ」もしませんよ、ワタクシメは。
本当にスゴイ1冊なんです!


牧野節子さんからの言葉

本書の「はじめに」に書かれていますが、
牧野さんは講演(講座)のあとで受講された方から、
「うちの子にどんな本を読ませるといいでしょう」という質問を受けるそうです。
そんな時、牧野さんは、
「まず『読ませる』という押しつけがましい表現はやめたほうがよろしいかと」。
「お母さま(お父さま・おばあさま・おじいさま)のお好みの本を進めるのがいちばんいいと思います・・・」
このように答えるとのことです。

得てして「本をあまり読まない人」が、子どもには読ませたがるようです。
ワタクシメもその類の人間かも(苦笑)

{はじめに」
(前略)
ただ、どれも子どもに薦めたい作品ということでは、一貫しています。
そしてこれらは、大人であるあなたにも薦めたい作品です。
優れた作品は子どもの心を打つのと同じように、大人の心にも響くものだからです。
(中略)
文学を含むすべての芸術は、人生に潤いを与えてくれるものであり、人の心を救ってくれるものであると
私は信じています。
(後略)



牧野さんは、
お笑い好き、落語好き、
バンド好き(音楽好き)
舞台や映画も・・・
すべての芸術に長けています。
本書は、とりあえず「文学系」だけ、「牧野節子の好き」を詰め込んだ本です(*´з`)
ご本人もまだまだ書きたいみたいですから(^・^)
次は音楽や芝居のことも交え、「心のオアシス」へのガイドブックを書いてほしいです。

「ガイドブック」の使い方

例えば、図書館に行きおもしろい本に出会えると、返却日に、
「また借りよう」と、図書館内を探索し、そこで違う本に出会い、連鎖していきます。
しかし、借りてきた本がハズレると部屋の隅に積んだまま(涙)
返却日を忘れ、こっそり「返却ポスト」に入れ(恥)
読書から遠のくというパターンにハマるものです(ワタクシメだけかなwww)
この「童話100」は、道案内的に構成されているので、「目次」を見て、
「このくらいのグレードで、こんな内容の本を読んでみたいな」と探したら、
その時、心が求めている作品に出会えると思います。
そして、牧野さんは「本」を紹介すると同時に、関連した映画や音楽にも触れてくれていますから、
「本を読むはずが映画を観てしまった」でもいいし、
「映画のサントラを買っちゃった」でもいいんです。

ここに書かれているモノをヒントにして、心を潤し救ってくれるモノと出会いましょう ♪


サムディ~いつか

「童話100」で拙著も紹介していただきました。


   マキセツ姐さん、ありがとう(#^.^#)

またまた「自画自賛」ですがぁぁぁ
「サムディ」は自分でも好きな作品です。
理由は、ワタクシメが「サムディ」を描くことで開放感を味わえたから。
そういう作品を「子や孫に贈る童話100」の中に加えていただけて、とっても光栄です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 古田足日先生を偲んで ③ | トップ | 「投稿作品賞選評」が始まっ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

クリエーター・モード」カテゴリの最新記事