goo blog サービス終了のお知らせ 

だーばぁの流儀

児童文学作家・岡田なおこブログです。
全身マヒ+オストメイト・作家・アラ還ならではの日々を気ままにつづっています。

朋ともあり遠方えんぽうより来きたる また楽たのしからずや 🌷

2023年04月08日 | 日記
イケメンのお兄さんだけが「男!」じゃないいよ(^_-)

先週は久しぶりに「昔馴染み」に会いました。
ワタクシメのことを心配して、メールのやり取りや、たまには電話をくれたりする、貴重な男友達です。
ワタクシメが還暦を過ぎたから、彼も白髪になりました。

ワタクシメが「大腸全摘」を決めた時、彼はセカンドオピニオンや他の治療法を調べてくれました。
でも「決めた」と言ったら後戻りしないワタクシメ。
「ストマにしたら、また動けるようになるから、来年の春は鎌倉あたりてお花見しようね」と言ったのてす。

ちなみにオヤジ様には「旅行しようね」と言いましたっけ。

手術して8か月目に入ります。
まだまだ近所をうろつくのが精一杯ですが、春風の中でおしゃべりができました。


逝く人・去る人⤵⤵⤵

ワタクシメ自身も大病をしましたから「仕方がない」ことですが、ここにきて高齢の身内も何人か亡くなりました。
難病を患った母上を案じ、ワタクシメを励ましてくれた友人・知人も亡くなったり音信不通になったり・・・しています。
一番堪えているいるのが「同級生の死」です。
そのことを闘病中のワタクシメに知らせなかった仲間たちの思いやりも合わせて、考えると涙が止まりません💧💧💧

秋は絶対鎌倉だ🍂 

別に「鎌倉」でなくてもいいんですけど(笑)
とにかくお互い元気で、気持ちのいい空間に行きましょう(^^)v
また逢う日まで♬ と言ってバイバイしました✋

都内だけどwww遠くから来てくれて、ありがとう (。-人-。)



おにリハ👹 異動だぁぁぁ💧💧💧

2023年04月07日 | 日記
🌛曜日のお兄さんが異動になりました😢

この「異動」は昨年11月から決まっていましたが、諸般の事情で延び延びになっていました。
辞令が出てから「シフト」の変更があり、昨年末から ↓写真のお兄さんがワタクシメの担当になりました。
お兄さんの後任も決まっていて「バトンタッチのスタンバイ状態」の人が担当という、妙な関係ではありましたが、仲良く楽しく、しごいてもらいました。

🌛お兄さんとしては、どさくさに紛れて「異動」から逃れたかったみたいですが、世の中は甘くないのだ!
さすがに新年度には「お別れの時」が来たのであります⤵


🌛お兄さんは「末っ子気質」 おばあさんのアイドル👨

「🌛お兄さんが来られないなら、訪問リハビリはやめる」と言った利用者が何人もいるほど、人気者なんですけどね(^_-) 末っ子気質なんですわー。

このお兄さんとはなんだかんだ言って長いお付き合いです。
メインの担当になったのは今年からですが、担当が休みの日の「代打」や、退院直後の集中リハ@特指示期間にお世話になりました。

潰瘍性大腸炎で動くと💩が漏れちゃう時期も「きれいにしてもらうのを待ってますよ」と言って、短時間でも無駄にせずリハビリしてくれました。
ストマになってからは、リハビリが始まる前に「便破棄・ガス抜き」をしても、途中で必ず一回はパウチがパンパンに膨らむので、ワタクシメは、
「🌛お兄さんがガスを誘発しているんだ」と言っていました.。o○
でも、リハビリのアシストしてくれているヘルパーさんは、
「なおこさんがしゃべり過ぎたり、笑い過ぎてガスが溜まるんだと思いますよ」と苦笑していました(。-人-。)

🌛お兄さんとは主に「トイレでの立ち上がりと便座への移乗」の特訓をしていました。
かなり痛い思いもしたのに、写真も動画も撮っていません。
最近は何でもスマホで撮って、スタッフ同士で共有するのに~やっちまったな💦

「写真撮影」を忘れたのにはワケがあります。
🌛お兄さんは年度末になってから「残務整理ラストスパート」
ーーそういうことは早くやろうよ(o|o)
休日返上でお仕事してて、ダウンしました●~*
同僚たちは「知恵熱出した」とか「腹くだしだ」と。
ワタクシメは「異動がイヤで引きこもっているんじゃないか」と心配していました(笑)
本人は「扁桃腺を晴らした」と主張していましたが、いずれにしてもワタクシメのラストレッスンで「有終の美」は飾れなかったのです。
で、「引き継ぎ用の写真」を撮り損ねました('ω')

すごーく優しいんだけど「ここぞ!」という時に、コケる_(_^_)_ けど憎めない、いいキャラです💞

律儀に会いに来てくれました(^▽^)/

ワタクシメがおバカなラブレターを書いたら、「御礼参り」みたいに(笑) 顔を出してくれました。
この日ワタクシメはバテテいたので、ベッド上での「記念写真」になってしまいましたが、ブログ掲載用に協力してくれて、名残りを惜しみながらひと時が過ごせて嬉しかったです。
ありがとう!

ワタクシメが書いた「ラブレター」の一部 📧

どんな時でも楽しいムードにして下さり、笑い過ぎて、お腹のことでは困ったけれど、
🌛お兄さんに抱きしめられた日々は一生忘れません。
     💧こういうセリフをカワイイ娘に言ってもらえるように・・・💧

この手紙もワードを駆使してクリップアートも加工して、自分で打ったんですよー。
いろいろなことができるようになりました!

あっちのステーションでも笑顔を振りまくリハビリのお兄さんでご活躍下さい✋
何年かして「管理者」になって、こっちのステーション戻って来てね🌸






おにリハ👹 ワクチン接種のリハーサル💉

2023年04月03日 | 日記
コロナの感染予防のワクチン接種が遅れました⤵

二回まで打って入院しましたワタクシメ。

入院中の患者には打ってくれず、退院後に訪問診療で打ってもらえると思ったら、
「自治体によって、訪問接種を認める所とダメなところかあるとかで、我が区は認めておらず、
ドクターが「近隣区の分が余ったら打ってあげられるかも知れない」と言ったり、
ワタクシメがほとんど外に出られない間は、ナースたちは消極的で、
「接種はあまり勧めません」とか・・・

ワタクシメもオヤジ様も「どうしようかー」と迷っているうちに、「新型コロナ」が五種になるとか「三回以上うっていないとドウノコウノ」と。
そして我が家のそばで接種をしてくれる病院が「三月末で接種はしめきり」みたいなので、大急ぎで「三回目」を申し込みました。

迷っていた理由の一つに「接種会場」である病院の入り口が「なんちゃってバリアフリー」で(苦笑)、敷居が高かったのです●~*

で、👹おにリハの時間に「なんちゃってバリアフリーを乗り越える練習・リハーサル」をして、いざ出陣!
 ※その病院は中に入ると皆さん親切なんですけどね😊

「リハーサル」までして接種してニュースを見ていたら、ものすごい量のワクチンがムダになったというではないですか(激怒)

余っているならごちゃごちゃ言わずに、希望者には打ってくれればいいのにー✖

この国はダメだね(。-人-。)




おにリハ👹 お花見もしました🌸

2023年03月30日 | 日記
3月のハイライトは「お花見」かな🌸

今月はBLOGネタはた0くさんあったのに、目まぐるしく過ぎてしまいました。
そのうちヒマをもてあましたら、引き出しから引っ張り出して、書くかもしれません●~*

訪問リハビリの優しいお兄さんが(苦笑)お花見に連れて行ってくれました。
ヘルパーさんに付き添ってもらい、近所の仲良しさんも誘い「なおこオススメスポット」をお散歩。
去年のの今頃は、潰瘍性大腸炎で泣いていたワタクシメと、生まれていなかったベビーとのランデブー😊
HAPPYな春のひと時でした。


しかし、おにリハがこれで終わるはずがありません💦

利き手の左手がなかなか回復しません。
目下のところ、電動車椅子の操作レバーをつかむのに苦戦しています。
この半月でレバーの所まで手が上がるようになりました。
 ↓ 写真ではレバーをつかんでいるように見えますが、伸びない指を利用して「握る」カタチを作ってもらっているだけで、自分の握力でつかんでいないのです。
だから、少しの振動でレバーから手が離れたり、細かなコントロールができません。
腕や手首のマッサージと筋トレ、それに並行して外に出ての実践操作。
それ以外にも立ち上がりの練習。
「リハビリ」をやれば、やっただけの成果が出て楽しいですが、「アラ還」には「武者修行」てすわ.。o○



自分で買い物できるのは嬉しい#^.^#)

苦しさと楽しさは背中合わせです!
実地訓練の場所で何度が高いのは「スーパーのお惣菜売り場」
調子づいて買い物すると、あとで泣きを見るのにね<(_ _*)>
夢中で品定めしちゃう、ワタクシメです🍢



おにリハ👹と初めてのおつかい👜

2023年02月25日 | 日記
今週の「おにリハ」

その①
20年近く障害者センターの「機能訓練」に通っていました、ワタクシメ。
「機能訓練に通うこと」も👹リハの目標でした、
障害者センターの方も配慮してくれて、「復帰」に向けて準備を開始しています。
「機能訓練に通うためのリハビリ」って、なんかーおかしいですが😊
通所に付き添うヘルパーさんの支援方法も含めてPTさんたちと模索開始です!

その②
我が家から徒歩20分位の所に菩提寺があります。
そこまで行くのに大きな横断歩道や踏切があるので、「実践・電動車椅子の操作の練習」になるよねーとか言っちゃって(/ω\)、「お墓参り」をさせてもらいました。
お供えの花や線香はヘルパーさんに用意してもらい、ワタクシメは「訪問リハビリ」の時間内に帰宅できるよう、PTさんと「エッサ エッサ」と電動車椅子の操作をしました。
レバーを握る時だけ補助してもらえば、うまくコントロールできるようになり、オニのPTから「合格点」をいただきました👍

お墓の前で、
「おじいちゃま・おばあちゃま・伯母ちゃん、なおこ、ここまで来られたよ♿
また生き永らえちゃった。なかなか、そっちに行かれませんねー」みたいなことをつぶやいたら、
「ナニ言ってんすかぁ」と睨まれました。
まったくです。
リハビリの最中に「これは記録用。こっちはブログ用」と写真を撮ってもらったり、リスクのある散歩コースに挑戦したりして、回復してるのに、バチ当たりなことを言いました、ワタクシメ。 (。-人-。)

その罰ゲームのように、遮断機は下りるし信号は赤になるし、近道したら消防車と鉢合わせして(笑)
時間オーバー ごめーん💦




初めてのおつかい

来週「歯科治療」がありますが、その当日のヘルパーさんはワタクシメの移動支援は初めてなので「予行練習」をしました。
「ついでに買い物もしたい。ひそひそ」
ヘルパーさんに話しているのをオヤジ様に聞かれ👂
「電動車椅子に乗ると暴走しそうだから、出掛けるなら手動車いすにしろ」と。

手動車椅子なら、それに見合った「暴走」があるのだよ (´∀`*)ウフフ

手動車椅子は小回りが利くので、スーパーに連れて行ってもらい、店内をくまなく回りショッピング。
オストメイトになってから「初めてのおつかい」👜
自分で見て選んで買える楽しみを堪能しました(^^♪