goo blog サービス終了のお知らせ 

直の居間から(from living)

写真付きで日記や趣味を書くブログ

“味心夢”へ

2012年08月30日 | グルメ
     
8月18日(土)

16日17日を広島に行っていた娘たちが戻ってきたので妹夫婦と一緒に南口の「味心夢」で会食しました。

12時に広島を出て渋滞していない高速道をナビやスマートフォンを駆使しながら南口の店「味心夢」まで予約の6時半きっちりに帰って来てくれました。

広島も暑い中をお墓詣りや広島球場までナイトゲーム観戦して今強い広島を皆で応援している光景をフェイスブックで私も見ました。最近はインターネットで瞬時に伝わってきて凄い時代になったと思います。
その場にいなくても球場の赤い風船飛ばしや皆の応援風景なども見ることが出来て楽しめます。

この日は男性組と女性組に別れてのテーブルだったのでオーダーするのが女性好みばかりで良かったです。
妹の子供たちはタイから帰国中だったのですが反対に名古屋に帰省中ですれ違いでしたが妹たちとは帰る前の日に会えてお互いに喜んでくれて良かったです。


嵐山へ

2012年08月25日 | グルメ
8月15日(水)

私の実家ではお盆の迎え火を12日に送り火を15日にということになっていました。
夫は皆と一緒に出てくれていたのですが私達はこの日、午前中に行ってお参りしてきました。
弟から抹茶を立ててもらいお茶席の真似事をして暑い時ながら一服の清涼感がありました。

その後、京都は嵐山に行ってきました。
渡月橋近くのパーキングに駐車して天龍寺周辺を散策しロシアへ帰る時の孫のお友達へのお土産を探して回りました。
トロッコ列車にも乗るつもりで竹林のコースを登って行ったのですが発車したばかりで1時間待ちというので止めにしてまた、降りてきて天龍寺近くの甘味処で休憩しました。
私たちは丁度上がってきたハイヤーに乗って来れたのですが夫とパパさんは長い坂道を歩いて来たので汗びっしょりで可哀そうなくらいでした。
でも、広々とした綺麗なお店でゆっくり冷たい甘味を戴き汗も引いたようです。

次に京都は祇園あたりに行きたいというのでいつもは通らない所お茶屋さんなどゆっくり見物して廻りましたがお盆のためどこも休みで舞妓さんの姿も見えませんでした。
それからここも私達だと通らない先斗町を歩き続けてやっと、夫好みの川床のある大きい店「かっぱ寿司」でパパさんが夕食をご馳走してくれました。
流行っているお店で順番待ちも長かったですが待っただけの甲斐のある料理でした。(「ご馳走様でした」)


bellini

2012年05月11日 | グルメ
5月4日(金)

阪急芦屋川から歩いて8分位の所イタリアン・レストラン「ベリーニ」があります。
今日は先輩のお祝いを兼ねてランチしに行きました。

去年、同窓会の折お店の前を通った時にお花に囲まれた素敵なお店で写真を撮ったことがあり、一度来てみたいと思っていた所でしたので今回、ここを予約して下さってる事が分かりルンルン気分で出かけました。

芦屋川沿いの桜もお店の前の桜やハナミズキも終わってはいましたが途中の個人のお家で白い蔓バラと白い野バラが二階まで覆っていて香り良く太い大木になっているのを眺めさすが芦屋だなと思いながら行きました。

お祝いのアレンジメントも立派で最後にお渡ししたら大喜びされました。
焼き立てたてのパンも前菜の新玉ねぎのゆでたのにサラミを薄くスライスしたのが乗せてあり玉ねぎが甘くて美味しかったです。(いつものことながらおしゃべしながら戴いてしまい写しそびれてます)
あと、シーフードのパスタと新鮮鯛の焼き物とデザートで2940円とは高級レストランにしては割安で予約が一杯なのも納得でした。
スタッフも男性ばかりでキビキビと感じよく素敵なお店でした。
会話も食事も愉しく幸せなお祝い会でした。

長次郎へ

2012年03月16日 | グルメ
3月16日(金)

夫は仲良しのMさん夫婦とゴルフへ出かけました。
今年になって私はまだ、ご夫婦とお会いしてなくてたまたま私も何もない日でプレーの後、帰りに寿司の「長次郎」で会食することになりました。家の近くに去年の秋からオープンしネタが良いのに安くて美味しいので夫のお気に入りの店です。
私達は今日で4回目です。いつも混んでいて予約できないので行ってからでないと座れません。
今日は1番奥の魚が泳いでる生簀の傍の席でラッキーでした。
鯵とサザエとアワビはその中から出してもらっていました。男性2人は魚大好き人間で長次郎の焼酎で好きなこと言って飲んで食べてご機嫌でした。
私たちは刺身より巻物が2人とも好きなので気が合うし話も合ってお互いに良い組み合わせのお友達夫婦です。
Mさんは魚釣りと畑の野菜作りが趣味で私達の台所の救世主です。いつも楽しくおつきあいくださり有難うございます。




大阪駅周辺

2011年12月12日 | グルメ
12月3日(土)
東京と大阪の親戚で年に一回、会食するために大阪で会う日でした。
去年まで使っていた島根料理店「皆美」が閉店になり今年は夫が下調べに8店舗ほど足を運んで見つけてきた
「しずく」という大丸19階(グランビア大阪ホテル経営)のお店ですることになりました。
予約の2時間前に新しくなった大阪周辺を遅ればせながら見て回りました。
クリスマスの飾りなどで華やかでしたがデパートの中より伊勢丹の屋上にある農園に階段で歩いて上りました。
階段の側壁にはずっと上まで観葉植物がかけてあり屋上に着くと本当に全面畑が作られてありました。
大根・白菜・ブロッコリー・苺・キャベツ・サツマイモ・など沢山の種類が植わっていました。
今流行の都会の自然志向かと思いましたが収穫してどこかのお店で使われてるらしいです。
降りながら数えると120段くらいの階段でした。
それから、広々と綺麗になったメーン大阪を物珍しく眺めながら大丸19階まで上り会食してきました。
久しぶりの顔合わせにおしゃべりに夢中になり料理のお刺身やサラダなど写し忘れて食べてしまいましたが
私には参考になる煮魚料理などあり良い所見つけてくれたと夫に感謝!皆にも感謝でした。