直の居間から(from living)

写真付きで日記や趣味を書くブログ

自宅周辺~ベルサイユの薔薇まで

2013年04月30日 | 日記
4月25日(木)

逆瀬川に出た帰りに家より反対側の武庫川べりを帰ってきていましたら末広公園では散り際の八重桜が何本かあり

新緑と光の中で家族連れが楽しそうに遊んでいました。

今度、地元でも母親教室を開くのでと赤ちゃん連れのお母さんに宣伝してご本も差し上げてきました。
 

4月29日(月)

宝塚総連で母親教室の開催に向けてチラシ配布に総連の人達で出かけました。

宝塚駅に集合する途中、お天気も良くゴールデンウィークでもあり公園には沢山の人達でした。

近くの“花のみち”沿いの竹の下には可愛い竹の子が何本も顔を出していました。

歌劇場の近くの“花のみち”ではコスプレの女の子たちが着替えたりお化粧したりしていました。

聞くとと最近は1か月に2回くらいお休みの日に現れるんだと言っていました。

街お輿に少しは協力しているのかしら?

それから「ベルサイユの薔薇」という薔薇が前日に寄贈され植えられていました。丁度今歌劇では“ベルサイユの薔薇”が上演されています。

                  

宇治へ

2013年04月30日 | 日記
4月27日(土)

生長の家白鳩会の全国幹部研鑽会に朝早くから出かけました。

全体で11会場によるパネルによる研修です。私達は宇治の別格本山でした。

乗り継いで約2時間半、早めに着いたので後から来る人達の椅子席を確保しておきました。

ー新しい文明の構築は神・自然・人間の大調和から 伝えよう人と自然に“与える生き方”を!ー

がメーンテーマで各県の代表の素晴らしい実践されている発表を聴いて見習わないとと感心しました。

生長の家の総裁谷口雅宣先生と白鳩会総裁谷口純子先生のご講話もしっかり勉強させて頂きました。

秋に国際本部が原宿から北杜市に移るのもスクリーンで見れて是非、見学に訪れたいと思いました。

時代は本当に変革の時期になってきていると実感した研鑽会でした。

帰りは宇治の新茶をお土産に抹茶ソフトクリームを皆で寄り道して帰ってきました。

    









再度、宝塚自然の家へ

2013年04月30日 | 日記
4月26日((金)

ikゼミで午前中は健康コースの宮木講師による授業の日でした。

免疫力について

7つの名医とは

1、日光・・太陽にあたること
2、空気・・外に出ること
3、水・・軟水が美味しい
4、食・・ファストフードは駄目、スローフードが良い(ゆっくり食べよく噛む)
5、運動・・適度な運動
6、休息・・12時までに就寝すること
7、精神・・健全な精神に健全な肉体が宿る

楽しくなくても笑うこと口角をあげるだけでもよい
薬指だけ避けて指の爪をもむことなどは免疫力を上げる。

など色々教えていただきました。

午後からは4組の新入生の歓迎会が「宝塚自然の家」でありました。

先週も行ったとき寒かったのですが今週は薄着で来たのに食べている途中で突然スゴイ雨風に雷まで鳴って
寒くて震えながらの懇親会になりました。

でも、帰るバスの中で次第に上がってきてフレミラについたときは止んでいたので無事、家に帰れましたが市内では霰が降っていたそうです。
A班の当番の皆さまお世話様でした。

     

宝塚自然の家

2013年04月09日 | 日記
4月7日(日)

“I”の会の今年度の総会を西谷の“自然の家”でしました。

正規の会員が少なくなり高齢化と言うこともありボランティア活動も鈍くなっている為

会の継続を取り止めしたいとの夫の意思でしたが会員の皆さんは続けてほしいとの

意見が多く、では、その為には入会して下さる人に来ていただくことと決まりお蔭で

3人の入会と後二人の方達が入会して下さることになりました。

前日の大雨とこの日も雨の予想でしたが降らずにお蔭で総会の後、野外でのバーベキューをすることができました。

非常に寒かったですが炭火を囲んでのバーベキューに和気あいあいと楽しい会になりました。

手打ちうどんのお土産もあり「ぷらざこむ」まで(自然の家のバスで)送ってきていただきました。

西谷の郷はまだ寒く桜もあちこちに咲いていて行き帰りのバスの中から楽しめました。

今回入会して下さった皆さま参加して下さった皆さま本当にありがとうございました。

お蔭で会も7年目に入り活性化でき楽しくボランティアも出来そうです。

写真は電池切れで余り写せずじまいでした。
   

朗読会へ

2013年04月07日 | 日記
4月5日(金)

3人のお友達がされている朗読会に伺いました。

今日は温かく最高のお天気です。翌日から雨になると言う予報なので行く途中の文化創造館のあたりの桜の下では

沢山の親子がお花見をされていました。あちこち行き帰りの桜を撮りながら行きました。

場所は宝塚の「がんこ苑」です。前にもここで絵手紙をされていた時に参加させて頂いたことがありましたが同じ小さな部屋でした。

(もっと前にはこの部屋で娘家族や妹達と食事した部屋が今は文化面のお部屋に貸し出されているようです)

朗読は6人のメンバーの方達の朗読でしたが皆さんお上手でそれぞれに内容のある出し物4つでした。

①桜のいのち 庭のこころ 「花の見方・楽しみ方」・・・佐野藤衛門

②夢十夜より「第三夜」・・・夏目漱石

③葉っぱのフレディ・・・レオ・バスカーリア

④雨にもマケズ・・・宮沢賢治

初めての経験でしたが紙芝居のように絵は無くとも自分で聞いている内にどんどん頭の中で描いている光景が出て来て

素晴らしい時間を頂きました。

最後の「雨にもマケズ」は“いきいき学舎”の総合生活の時に暗記させられた詩でしたが3年前のことで

もう忘れていましたが最後に一緒に朗読させて頂き何となく優雅な気分を味合わせていただきました。

お友達もいつもの雰囲気ではなくちょっぴり気取った?様子が素敵でした。

ありがとうございました。
 
下はワシントンホテルの横の道と武庫川 桜の花びらが花吹雪で舞い散っているところですが・・。

武庫川S字型大橋から見た宝塚歌劇場と市の花スミレ
 
下は小浜にある大堀川の桜並木 ここも大分、花筏になっています。