直の居間から(from living)

写真付きで日記や趣味を書くブログ

垂水へ

2016年03月26日 | 日記
3月24日(木)

今月2度目の母親教室の出講の日です。

何を勘違いしたのか20日に、わざわざ垂水まで出向き日にちを間違っていたので仕方無く途中下車して三宮でお花を買って帰りました。

今日また正式に出かけましたが、寒がぶり返し凄い寒い1日でした。

昨日は次の4月のテーマの講師勉強会の日で神戸でした。

今日はまだ3月の前回と同じテーマ「家庭で環境問題を考える」で2度目なので気が楽でした。

後で皆さんと座談会する中で感想など話し合うのですが夫々にゴミを出さないよう食品も買いすぎないように冷蔵庫の物を使い切るように
しているとか廃品の出し方などにも注意している事、無駄な物は買わない、肉食も控えている事など、良い事は実行されていて
意識が高い教室と感じました。

その中でチラシも配布させて頂いたので「今日はシッカリとお勉強でき良く分かり良かったです」との感想も頂き私も良かったです。

朝、往くときは阪急電車の高速神戸で下車して同じホームの山陽電車に乗り替えて垂水まで行きここからバスに乗って1駅目でしたが
帰りは山陽電鉄の垂水駅まで急な坂道を徒歩で下りました。

こちらの駅には阪神電車も乗り込んでいてどちらも三宮には着くのですが山陽電車の方に乗り三宮で阪急電車に乗り替え無事に家路に着きました。

 
 
 
 
 
  

夕ご飯の後に夫が明日はお弁当がいるというので夕飯はおでんだったし菜花とピンク色のデンブがあったので巻き寿司風にある物で詰めました。
 
1か月の内3回は朝からお弁当持参で後の4回はお昼からなのでいらない日です。
新曲だけを歌う会で脳の活性化を図っているのだそうです。(笑)
 
 同じようなお弁当ばかりですが・・・。
 
 

宝塚ホテルで「iKゼミ」10周年お祝いの会

2016年03月20日 | 日記
3月18日(金)
iKゼミ「10周年お祝いの会」が宝塚ホテルでありました。

宝塚市が毎年募集している“フレミラ宝塚”のシニアカレッジ「いきいき学舎フレミラ」で学習し卒業する時に一期生たちがこのまま止めてしまうのは勿体ないと言う思いから市に学習の継続延長を陳情書を出したりされたのですが通らなかったため自分たちで自主運営していくことになり、目的は「生涯学習を通じて居場所づくり、仲間づくり、生きがいづくり」などで健康寿命を伸ばすことなどを強調して話し合っていただきNPO法人の申請から講師探し事務局のk開設など諸々の問題を東奔西走してクリアーして準備して下さったお蔭で
「特定非営利活動法人いきいきシニアゼミナール(Kゼミ)」が平成17年4月1日に設立されました。

綱領に「自らをエンジョイし、健康で有意義な人生を送る。」「地域活動、世代間交流に寄与する。」「いきいき学舎フレミラ」終了後の生涯学習の継続を図る。」
の3項目があり教育基本法第3条の理念に沿った素晴らしいKゼミが開設されました。

最初は1組だけでその翌年に2組、その次の年に3組、今では4組になり在籍者は皆で144人になっているそうです。

私は「いきいき学舎」では総合講座コース2年、健康講座コース2年、環境自然講座コース2年を卒業してから「iKゼミ」に入学させていただきましたので諸先輩たちがこんなに大変な経過を経て設立して下さったとは記念誌を読ませて頂き認識できました。

「いきいき学舎」でお世話になった講師の皆さま方もお祝いに出席して下さり懐かしく華やかなパーティーになりました。

最初に開設に尽力して下さった先輩たちに宝塚市民で良かったと感謝の気持ちで一杯です。

年間23回の受講の内、他の会と重なり半分ほどしか出席できていないのですが
今年度はクラスの友人も沢山できたことですし、もう少し真面目に参加していかなければと思っています。

今日は本当にありがとうございました。

















伊丹~妹宅へ

2016年03月07日 | 日記
3月5日(土)

午前中は伊丹の母親教室に出講で今月のテーマは「家族で環境問題を考える」でした。
自然環境が極端に破壊されてきた中、私たち子孫の世代に美しい地球を残すため今、家庭で出来ること、何をすれば良いのかを勉強しました。

人間の活動から排出されるCO2などの温室効果ガスによる地球温暖化が原因になっている。その中でも無関係に見える肉食の習慣があります。

家畜放牧のためと家畜の餌になる穀物飼料生産のために森林が伐採されています。その広さは地球面積の30%にもなるそうで現在も世界の熱帯雨林は北海道、四国、九州を足した広さに匹敵する森林が毎年失われているそうです。
森林伐採によって森林に吸収されなくなるCO2の量は全体の排出される量の17%にもなり森林の消失は地球温暖化を加速させる原因になっています。

これら以外に家畜から出るメタン温室効果ガスや大量の肉の輸送、または、食肉産業全体から排出される温室効果ガスをCO2に換算すると年間326億トン地球全体の51%を占めているのだそうです。
肉食が地球環境に深刻なダメージを与えているかが分かります。

アフリカなど開発途上国ではトウモロコシが主食だが
世界の穀物の生産量の三分の一が家畜、家禽、養殖魚のための資料として用いられているため十分に手に入らず飢餓に苦しんでいる人々が地球上で8億7000万人もいて1年間で約1500万人の人が餓死しているそうです。

肉を食べる行為は貧しい国の人々の食料を奪うこと。世界の穀物の生産量の約三分の一が動物の飼料ではなくこれらの人々の食料になれば世界の飢餓問題は解決できるという事です。
1番大事なことは心を持っている動物の生命(いのち)を奪うことです。

もっと色々あるのですが、取りあえず私たちの台所は環境、資源、平和などの問題と結びついているので出来る事から肉食を控え地産地消を心がけて行きましょうという事です。

早めに終ったので帰りに久しぶりに妹の家に立ち寄ってきました。
急な寒気に花もダメになったとか言ってた割にはビニールハウスの花だけでなく相変わらず家の中も外も沢山の花が咲いていました。



















桃の節句

2016年03月06日 | 日記
3月3日(木)

久しぶりに清荒神参道の下にある市場の花店に桃の花を買いに行きました。

スーパにある桃の花は蕾の時からポロポロと落ち余り開かない内に散ってしまうのですが花専門店のは蕾も余り落ちないし開くと八重の濃い桃色でいつまでも散らずにしっかり咲いています。

前の店で今の時季にしか出ない八尾の若牛蒡があったのでちらし寿司と一緒に料理しました

チラシ寿司は作りすぎました。若牛蒡は2回に分けて作りましたが春らしい香りがして美味しかったです。アサリはニンニクとブロッコリーの酒蒸しです。