直の居間から(from living)

写真付きで日記や趣味を書くブログ

クリスマスの日に

2015年12月26日 | 日記
12月25日(金)

年末の大掃除は気になるベランダのウッドデッキの掃除・窓ガラス・網戸・カーテン洗濯・浴室・冷蔵庫の中など済ませたので気分的にゆっくりしています。後はタンスの上や桟など高い所と床を拭きあげれば終わりです。

年賀状は夫と二人で250枚を20日に投函できて今年は早めに暮れの準備が出来ています。
 
という事で今日はクリスマスの食事をしに南口の“アモーレ・アベーラ”に行ってきました。
夫は「まるさん松本」の魚料理の方に行きたかったのですが予約できずこれでもう3回もダメでなかなか行けずにいます。

“アモーレ・アベーラ”は私がまだ独身の頃、料理を習っていた為後先生(後にNHKの料理番組に長く出演されていた)や生徒達と来たことがある随分
歴史のあるイタリア料理店です。

夏に娘が一人でやって来たときに何十年ぶりできた所ですが昔と少しも変わっていないので震災の時も大丈夫だったようです。

今日は私に合わせて行ってくれたのでよかったです。

帰りは満月が空高く輝いていてずっと見上げながら歩いて帰ってきました。
後で聞くところによりますと12月25日の満月は38年ぶりだったそうです。次は2034年になるということでした。

明日は地区連の支部長会議がありこれで今年の日程は無事終了です。

最近はブログをまとめて書くようになったりだんだん初めの頃の気合いがなくなって無精しているにも関わらずいつもご覧下さっている皆様に感謝いたします。

今年も1年間、何かとお世話になりましてありがとうございました。又、来年も拙い文で申し訳ないですがどうぞよろしくお願い申しあげます。

どうぞ善い新年をお迎えくださいませ。ありがとうございました。

 
 
 
 
 
 

12月の行事

2015年12月21日 | 日記
12月2日(水)

知恩院にて名仏会(みょうぶつえ)という法要に行きました。
(義母の)納骨1年以内の法要で阿弥陀堂にて僧侶8人と一緒に行をさせていただくのですがお経の間、正座合掌しては立ち上がり「南無阿弥陀仏」合掌を唱えまた正座合掌して立ちあがりを1時間の間繰り返し(3000人の仏様の名前を唱えられる間)したのですが
100人程の皆さんと一緒に(出来る人だけで)したので出来たのですが翌日から筋肉痛がしばらく続き大変でした。
今年の12月の京都は並木道も山も紅葉で素晴らしかったのにスマホを忘れていったので残念ながら写せませんでした。

12月6日(日)

2年に1度の兵庫県の「生長の家」講習会がありました。
兵庫県7会場で衛星中継であるのですがメイン会場はワールド記念ホールです。
私はチラシが出来る前からお声かけしていたので33人の方達が参加してくださいました。
初めて参加して下さった方達9人も最後まで聞いて下さり中にはテキストのご本2冊も買われた方もあり善いことが書いてあるから今度説明してあげると反対に云ってくださいました。
大体、自然環境を配慮した宗教という事で推進させていただいたので良く分かってくださり善い宗教だとご本を買われた方は云ってくださいました。
また、北杜市の国際本部ゼロエネルギーの建物を見学に行きたいと言われる方もいらっしゃいました。
終了後お茶飲みした後に夕方から点灯するルミナリエまで見に行かれた方達もいて楽しい有意義な1日でした。(―皆さまありがとうございましたー)

12月7日(月)

支部誌友会の対策部会でパソコン入力へ
3年目のカニシャボテン
娘からの贈り物シクラメン

12月9日(水)

長引いた風邪でしたがカサブランカの会へ久しぶりに参加し閉会の挨拶とお茶の接待で(24人出席者)やはり少々つかれました。

12月10日(木)

三田の弥生が丘母親教室へ出講
初めてのことですが下車駅を乗り過ごし1つ先の駅まで行ってしまい10分も遅刻してしまいました。
何時もの調子が出ずに勉強不足だったと大反省しました。

12月15日(火)

西宮北口の道場にて浄心行へ。1年分のごみを洗い浄めて来ました。

12月18日(金)

IKゼミで年1度の関学にて講義と忘年会へ

園田学園女子大学の名誉教授、吉村先生の去年の水上勉の続編ではないのですが近代文学(7回目)他人に渡した息子さんとの30年ぶりの再会の話、「もう1つの水上勉像」を興味深く講義してくださいました。
午後からは忘年会となりクラスごとの余興で盛り上がりました。
最後に紙風船割りで割った中から特別賞が当たり良い締めくくりとなりました。
忘年会担当の皆さまお世話になりありがとうございました。


福井県・恐竜博物館へ

2015年12月05日 | 日記
11月30日(日)
Iの会で福井県にある恐竜博物館と大野城にバス旅行の日です。

宝塚集合で7時半、お天気も良く25人全員そろっての出発です。

名神高速道から北陸自動車道へとまだ残る秋の紅葉を楽しみながらだんだん寂しい山奥へと向かった勝山市という所に恐竜博物館がありました。
一歩中に入ると思っていた以上に立派で広々とした会場に圧倒されました。







恐竜のレプリカによる復製など恐竜たちに初めは恐いだけでしたが恐竜の実物化石以外にも地球の科学など時間があればもっとゆっくり見学して回りたい所でした。
特に恐竜時代の恐竜たちが画面の中で動きまわり跳んで違う画面に跳びこんで来る大型スクリーンでは時間を忘れるほど子どもだけでなく楽しめるところでした。





1時間程して次の目的地、お食事処・旅館「あまごの宿」で昼食をいただきました。


関西テレビにも取材された所で幻の魚と言われている渓流の女王「あまご」という川魚の料理をいただきました。
35万匹を養殖されている所も見せて頂きましたが地面に雪が残っている所もあり管理が大変だろうと思いました。




初めての料理でしたがあまごの塩焼きもいわなのお刺身もいつもは苦手な刺身も美味しく頂きこの地で採れたコゴミの山菜天ぷらや青柿の甘酢漬などゆっくりと広い座敷で堪能できました。

それから大野城目指して20分程の山道を登って行くのですが私と何人かは始めから下の休憩所で皆さんが下りてこられるまで待っていました。
1年に10回位、雲海のなかに見えるお城だそうですがこの日は晴天で下から見上げただけで満足して帰ってきました。




今回もインターネットで行く先を色々検索して引率してくれる会長(夫)に感謝します。