直の居間から(from living)

写真付きで日記や趣味を書くブログ

サクランボと貝のストラップ

2012年06月27日 | 日記
6月27日(水)

昨夕、仙台の叔母から佐藤錦のサクランボが届きました。

母が亡くなってから11年になりますが叔母は毎年、私たち弟妹3人の家庭に必ず夏はサクランボ、冬はリンゴを送ってきてくださいます。
母の一番下の妹でもう87歳になられたとかお礼の電話をすると必ず優しかった母の思い出を長話するのが嬉しい私たちです。
今年のサクランボはよく熟れていてホントにルビーのように光っていて甘くて美味しかったです。(山形県・名和農園・TEL・Fax0237-44-1084、
園地0237-44-2033)

お裾分けに夫の仲良しMさん夫婦と今日もゴルフでお逢いするので持って行ってもらい、私もお昼からフレミラに出るので同じようにお友達に気持ち持っていきました。

お昼はフレミラ・「環境自然コース」で「オームガイとアンモナイト」の講義で余り興味ないけど出席できる時に出ないとと出かけました。
案の定、睡魔がやってきて手をつねったりしながら聞いていましたがお隣のmさんはすまして眠ってました。

大原先生は飽きさせないように冗談の上手な先生なのですが1時間で講義は終わりあと30分は工作の時間になりました。

貝が回った来て好きなのを1つ取って下さいとのことで私は白い綺麗な一番小さな貝にしました。

次に折り紙とボンドが回って来て好きな千代紙をとって下さいと貝にボンドをつけて千代紙を張り付け併せる前に紐を入れて小さな貝も中に入れてまたボンドで閉じて何とストラップができました。最後に余った紐で周りを縁取りしたらしまって良くなりました。

何を作るのか分からなかったので私は薄くて小さい貝ガラだったので中に入れた小さな貝の音はしませんでしたがデジカメのピンク色に合わせたピンク系の丁度良い大きさのストラップになりました。

また、貝を買った時に千代紙で作って小さな鈴を入れたらエコストラップになり良いなと今日はやはり、出席して良かったです。
男性は、苦手そうでしたが幼稚園生みたいに出来上がったらみんな大喜びでした。

大原先生転勤だそうで楽しい話をありがとうございました。
   

仁川へ

2012年06月26日 | 日記
6月20日(水)
フレミラ・いきいき学舎「環境・自然コース」の日です。
この日も野外学習で仁川駅で1時に集合でした。駅のすぐ下が仁川です。
仁川の歩道沿いに歩くのではなく河川沿いに歩くと言うことで下に降りて流れの説明など聞きながら歩いたことのない草道を行きました。

仁川も先々週行った逆瀬川も天井川で夏は水なし川だけど昨日の雨で水流があると言う事でした。
六甲山から流れてくるため石は真砂になっているので大きい石は業者が運んできているということでした。

仁川は高地を流れているため途中で道路に上がって景色を見下ろしたり(ビックリするくらい下の方に住居が広がっていました)
宝塚市と西宮市の市街地を流れているので長い距離を歩き中津浜線まで出てきて信号を渡りました。

2時半で授業は終るのですがまだまだ武庫川の合流点まで来ていないので行きたいと言う人達が多く小林講師も付き合ってくださいました。
葦や草の生い茂っている先に広い中州がありここまで降りて行って石ころが3億年前の石とか2億5千万年前の石とか説明されてましたが??かしら?

ここで講師と私たち数名は元きた道を戻りましたが後の10名ほどは河川沿いに遠回りして帰られてました。結局、仁川駅に戻ったのは3時半でした。
机上の勉強より理解できるけど暑くて疲れました。いい運動かな?小林先生ありがとうございました。
     

父の日

2012年06月25日 | 日記
6月17日(日)

この日は父の日でした。
息子夫婦はいつも夫の好きな飲み物(ビール)です。
母の日は私の好きなお花と決まっています。
娘は何が良いかを前もって聞いてくるのでその時々で違います。
今年は「お父さんがカラオケクラブに通いだしたので、ウォークマンにしようと思っているんだけど」とTelがありました。
「あまり難しいのは操作できないから簡単なのでいいから・・・」と頼んでいました。
お昼に両方が一緒に届きました。
やはり、届いたものの如何セットすればいいのか分からないので詳しいSさんに教えて頂きに翌日もって行ってました。
何時もはパソコンにCDを入れて練習しているので歌詞も出て来るのだけどウオークマンだと音だけなので覚えてしまってからの楽しみみたいですね。
スピーカ-がついているから出かけた時など皆で歌ったり出来るのかな?
でも、新らし物好きなお父さんだから喜んでいました。
今月末がカラオケ発表会なのでグッドタイミングでしたよ。どちらもありがとう!
前日の出先で頂いた種類の違う綺麗な紫陽花も(前に柏葉アジサイを下さった)華を添えました。
遅ればせながらUPしましたのでありがとうございました。
  

京都・宇治巡り

2012年06月24日 | 日記
6月13日(水)

ボランティアグループの野外イベントで京都・宇治めぐりをしてきました。
宇治駅では依頼していた宇治の観光ボランティアの女性F様より案内していただきました。
源氏物語で有名な「宇治十帖」の地なので“源氏物語ミュージアム”の案内から出発でしたが建物の中には入らずお庭を通り抜けて行きました。

木々の緑が美しく、秋の紅葉はもっと素晴らしいだろうなと思いながら中の様子もかいま見えましたが、講義を受けられてる所が見えていました。
私は、子どもが中学になったころ、初めて地域デビューで高校の先生が源氏物語を原本で読む会に入って習っていたことがあり懐かしく思い出しました。

そのままさわらびの道を通り世界遺産の格式ある“宇治上神社”を参拝し“宇治神社”の前を通り“宇治十条モニュメント”の前で全員記念撮影して朝霧橋を渡り中の島でゆっくり十三重石塔など眺めながら貴賤橋を渡ったところで丁度お昼となり、予約していた屋形船で昼食会になりました。

五月の下見に来たときは全部が漕航していましたがこの日は私たち(14人)の船だけで優雅な気分でした。
丁度ゆっくり座れて陽も当たらず爽快でしたが時間的に45分なので名残惜しく下船してまた世界遺産である平等院鳳凰堂へと向かいました。

10年ほど前に妹たちと見学して以来ですが今回も阿弥陀如来像は塗り代えられて戻ってこられてました。
金色に塗り替えられたのかと思っていましたがそうではなく現状維持でこれ以上痛まないようにとそのままを復元されていました。
“平等院ミュージアム鳳翔館“も楽器を奏でている雲中供養菩薩像など極楽浄土の様子が展示されていました。
これからの生き方で極楽浄土に直行できるようにしたいものです。

宇治橋を渡って茶店で休憩して解散となりました。案内してくださったF様お世話になりました。
参加の皆様もお疲れ様でした。やっと、UPしました。ありがとうございました。
             

マダカスカル・ジャスミン

2012年06月16日 | 日記
6月8日(金)

午前中はIKゼミで日本の近代史(Ⅱ)ー日本文化の混乱と変容ーのテーマで若嶋講師による講義の日でした。
とても、ダンディーな素敵な先生でパワーポイントによる説明も解りやすく纏めてありました。
食・衣・建(住)の移り変わりを歴史的な観点から話してくださり楽しい授業でした。

午後からは、クラスだけの懇親会ということで“宝塚自然の家”でのバーベキュウに迎えのバスで行きました。
去年もここでしたし他の会でも来ているのでバーベキュウは3回目ですが自然の家には4回目で春夏秋冬の景色を見たことになります。
今回も新緑から育った木々が美しく癒されます。

班別のビンゴゲームで私の班が1番になり好きな景品を選んでよいと言われ私は初めからマダカスカル・ジャスミンの鉢植えが良いなと決めていたので1番に飛んで行って戴いてきました。
因みにビンゴはクラスの人の名前を書いて埋めていき回った来た袋の中から書いてある名前が出てきたら○をつけていき早くビンゴになった順番で景品が出るという幹事さんのアイデアで親睦にピッタリのゲームをして盛り上がりました。

代表で当てて下さったNさんもハイビスカスをゲットされました。幹事の皆さんNさんありがとうございました。
帰りはお花を持ってあげるとか皆さんからモテモテの私?でした。
バスからの景色は田植えが終わり梅雨の季節になっていました。