直の居間から(from living)

写真付きで日記や趣味を書くブログ

北野天満宮~金閣寺へ

2016年02月23日 | 日記

2月22日(月)

横浜の娘が20日・21日のライブに併せて宿泊しており22日に帰る
前に京都見物して行きたいというので時季的に北野天満宮を一緒に観梅しに行ってきました。

学問の神様・菅原道真を祀ってある神社の方は梅もほぼ満開に近かったですが梅林の方はまだ7分咲き位で梅の花が全体に小さいので梅の香は余りしていなかったですが可愛くて癒されました。
1廻りしたところで昆布茶とお菓子を茶店で供して下さりホッと一息しました。
平日なのに凄い花見客で賑わっていました。特にテレビで良く見る光景がここでも日本人より中国や韓国の方達が多くて改めて実感しました。
  
  
  

  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
   


この後、金閣寺に行く途中で昼食するところを娘がスマホで探してくれて丁度近くに「お食事処錦鶴(きんかく)京のおばんざい」があり20種類以上のおばんざいをバイキングでいただけるので娘は20種に挑戦して定価2000円分以上を軽く踏破していました。(笑)
どの料理も美味しく京都の出初めの筍や山菜が豊富で良いお店でした。
  
 

金閣寺は亡き母を連れてきたのが最後でまだ金箔を塗り替えてない時でしたが今回は庭園に入った途端、パッと輝いて目に飛び込んできて流石に世界文化遺産の金閣寺に感動しました。
でも写真を撮るのにも中国の団体さん達でなかなか撮れず順番待っては写していました。
池の周りを歩きながら横からと後ろからも眺めながら池に写る姿も美しく何処から眺めても素晴らしかったです。
こちらは松の木が主流で下の地面は何処も苔で覆われていて綺麗でした。
 
 
 
 
 
 
 
 
  
 
 
 
 
10月のライブ以来、来てくれた娘と優雅な気分を親子3人で堪能できこのまま京都駅まで送り5時台の新幹線に乗って帰横しました。
私も久しぶりの外出でまだ長い距離を歩いてないので心配でしたが大丈夫でこれでやっと社会復帰できたようです。
 

三田・道場南口へ

2016年02月19日 | 日記
2月18日(木)

今日も朝から明るい日差しの気持ちの良いお天気です。

1月と2月の出講はどちらも1回は変わっていただき助かったのですが今日は膝の痛みも無くなり階段もゆっくり歩けるようになり風邪も1か月外出しなかったお蔭で良くなってきたので三田方面への出講を久しぶりにさせて頂きました。

JR三田より神戸電鉄に乗り換えて5つ目の道場南口で下車し迎えてくださった車で初めての教室に伺いました。

若いお母様たちで出講できたことを喜んで迎えてくださいました。
私も久しぶりでしたが楽しく一緒にお勉強することができて良かったです。

「親の役割」「親になるとは・・・」が今月のテーマでチラシも配布して良く理解していただき感想もそれぞれ話して下さいました。

帰りの車の中から立派な紅梅と白梅2本が見事に咲いている庭があったり雲一つ無い青空の下、田舎の風景を電車の中からも久しぶりに観ることが出来、疲れることもなく帰宅でき感謝の一日でした。

宝塚「花の道」の桜もしっかり芽吹いていました。








バレンタイン

2016年02月16日 | 日記
2月16日(火)

朝から明るい日差しの良いお天気です。

枯れ木の先の新芽が全体にハッキリ黄緑色でハッキリ目立ってきました。
外はひんやりと冷たいですが部屋から眺める景色は春が近づいてきたようで嬉しくなります。

一昨日のバレンタインデイに夫は年齢に似合わず沢山のチョコを戴いてきました。

日頃、お世話活動しているのでその証しだと思いますが本人チョコは食べれない人なので私が頂くことになると思いますが悪しからず・・ごめんなさい。
私は夫の好きな刺身と飲み物を夕食に気持ちだけ贈りました。

特に去年から今年にかけて何回もあちこちの病院に連れて行ってもらった感謝の気持ちをこめて・・・。

お婿さんと息子には今年はパスさせてもらいましたのでこちらも悪しからず・・・。
 
 

1か月ぶりの外出

2016年02月13日 | 日記
2月12日(金)

午前中IKゼミの講座に出かけました。

3日前に1か月ぶりの自転車で外出してみましたが漕ぐのは大丈夫でした。
夜には少し腫れていて完治ではないのですが前日も美容室に行けたので用心しながら(送ってもらい)出かけました。

今学期、初めての出席でした。

講師は「ふるさと発見コース」の森本敏一講師による「江戸時代の旅・伊勢参りと道標」で講義してくださいました。
 
 

江戸時代になり庶民が旅するような時代になったが伊勢参りや西国三十三所巡礼など庶民の楽しみでしたが信仰の旅は関所を通る時は容易だったが一般の旅には道中手形を持ちその中に書いているもし途中で命落とした時には無縁仏にしてもらってよいとか当方へ連絡しなくとも良いなどを持ちながら関所を通ったなど難しい崩し字などで詠みあかして説明してくださいました。

ご自身も昔の街道を道標を頼りに歩かれたとのこと。
 

現在の旅と大違いの昔の旅の話、1時間半の講座を楽しくお勉強させていただきました。

その後、同クラスの男女4人で昼食しながらの会話も楽しかったです。

その後も久しぶりの友人たちとお会いできお喋り出来て私が出て来たことを喜んで下さり私も元気をいただきました。

1か月外出できなかったお蔭で風邪の方もやっと治まってきました。夫も私が元気で帰宅したので笑顔で喜んでくれました。

武庫川河川敷の樹も枯れ枝の先が少し黄緑ぽくなり大分、春が芽吹いてきたように見えます。
 
 

年賀状

2016年02月09日 | 日記
2月9日(火)

お年玉の年賀状は250枚中切手シートが何と2枚しか当たっていませんでした。
毎年大体4・5枚くらいは当たっているのに寂しい限りでした。
昔より当選確率が少なくなっているからでしょうか?

年賀状も「年齢の都合上、今年で終わりにさせて頂きます」と言うのがありますが反対に91歳の方でも毎年、素晴らしい手描きで下さるのもあります。

150枚を1枚ずつ手書きしている友人は暮れに徹夜して描いていると聞き大変です。
でも、いただく方としてはやはり手書きや手作りの作品を戴くと嬉しいですが・・。

今年も素晴らしかった年賀状をUPさせて頂きました。皆さまありがとうございました。
(私のはインターネットから出した絵に少しPCで足しただけでの簡単なのでしたが・・(恥)

 
 
 
 
 木版彫刻
 
 手作り料理 
  
 手作り布置物
 
 
 手描きのサルとパソコン写真
 
 手作り趣味の陶器作品と手作りお菓子と近況写真です。