今日から、滋賀大津で、「風曜日にようこそ」 が開催されます。
今年も、「何か新作を出してくださいね」 と
オーナーさんのから、宿題を戴き
夫は、楽しそうにアイデアをひねっていました。

去年、好評だった ”ソリのニューバージョン”
「もっと、背を高くして、ソリを細くしたほうが、お洒落になるよ」
という妻のアドバイスに
「それでは、ソリが、雪の上を走らへんやないか」
と、写実にこだわり、本物に近く作ろうとする夫
「そんなこと! ホントに走るわけでもなし。」
「ふ~ん 空も飛ぶサンタクロースのソリか」
そんな、やりとりをして、できた今年の ”ソリ” は・・・
ちょっと、軽快な雰囲気で、木象嵌も組み込みました。

写実にこだわる夫は、
雪のペンダントも、雪の結晶に忠実に作ろうとします。
ケヤキ、アメリカンチェリー、ブラックウォールナット
様々な材の色、木目が、
どんな雰囲気の雪のペンダントに仕上がるか、楽しみです。

「こんな細かく彫れるの?ここまで細かくしなくても」 と 心配する私に
「まあ。見ててみ」 と 夫。

今年新作のクリスマスツリーは、
ハードメープルと、ホワイトアッシュのモミの木です。
三角の頂点の木組みにかなり苦労していましたが
ピッタリと、組み上がり、満足の出来上がり。
トナカイ、月、星、などクリスマスオーナメントのデザインを考えて
、試作して、こまごまと飾り付けます。
ハナも、クリスマスツリーの出来上がりを楽しみにしているようです。

やっと、仕上げのエゴマオイルを塗り、後は乾くの待つだけ。


「風曜日にようこそ」は、
12月1日(土)~12月8日(土)まで、
大津市仰木の里で、開催されます。
は、こちらです。

去年の「風曜日にようこそ」への
「クリスマスと干支展出品模様」は、
こちらから、ごらんください。
今年も、「何か新作を出してくださいね」 と
オーナーさんのから、宿題を戴き
夫は、楽しそうにアイデアをひねっていました。

去年、好評だった ”ソリのニューバージョン”
「もっと、背を高くして、ソリを細くしたほうが、お洒落になるよ」
という妻のアドバイスに
「それでは、ソリが、雪の上を走らへんやないか」
と、写実にこだわり、本物に近く作ろうとする夫
「そんなこと! ホントに走るわけでもなし。」
「ふ~ん 空も飛ぶサンタクロースのソリか」
そんな、やりとりをして、できた今年の ”ソリ” は・・・
ちょっと、軽快な雰囲気で、木象嵌も組み込みました。

写実にこだわる夫は、
雪のペンダントも、雪の結晶に忠実に作ろうとします。
ケヤキ、アメリカンチェリー、ブラックウォールナット
様々な材の色、木目が、
どんな雰囲気の雪のペンダントに仕上がるか、楽しみです。

「こんな細かく彫れるの?ここまで細かくしなくても」 と 心配する私に
「まあ。見ててみ」 と 夫。

今年新作のクリスマスツリーは、
ハードメープルと、ホワイトアッシュのモミの木です。
三角の頂点の木組みにかなり苦労していましたが
ピッタリと、組み上がり、満足の出来上がり。
トナカイ、月、星、などクリスマスオーナメントのデザインを考えて
、試作して、こまごまと飾り付けます。
ハナも、クリスマスツリーの出来上がりを楽しみにしているようです。


やっと、仕上げのエゴマオイルを塗り、後は乾くの待つだけ。


「風曜日にようこそ」は、
12月1日(土)~12月8日(土)まで、
大津市仰木の里で、開催されます。


去年の「風曜日にようこそ」への
「クリスマスと干支展出品模様」は、
こちらから、ごらんください。