goo blog サービス終了のお知らせ 

名古屋北部青年ユニオン  2012/8/13~

職場のお困りごと、相談しませんか?
私たちは、共に学び行動する労働組合です。
ひとりじゃない、一緒に生きよう!

「1万2000人買春」元校長に「退職金を返せ」ーー民間企業でもありうるか?

2015-04-19 | 労働ニュース
●民間企業OBでも返還請求されることがある?

退職後に「在職中の犯罪」が発覚した場合、民間企業OBでも、退職金の返還を求められることがあるのだろうか? 企業法務に詳しい高島秀行弁護士は「退職金規程の定め方しだいで、結果に大きな違いがある」と指摘する。

「民間企業で働いているサラリーマンが退職し、退職金を受け取った後になって、在職中に刑事事件を起こしていたことが発覚した場合、企業から退職金の返還請求を受けるかどうかは、勤務していた企業の就業規則の退職金規程の定め方によります。

一般の退職金規程では、『懲戒解雇となったときは、退職金を支給しない』と定めてあります。しかし、『退職後は、さかのぼって懲戒解雇できない』というのが判例ですから、このような規程の企業の場合、退職金の返金請求はできません。

ところが『在職中に懲戒解雇が相当である事由が発生したときは、退職金を支給しない』と定めている企業もあるでしょう。その場合、発覚が退職後だったために懲戒解雇ができなくても、企業はOBに対し、退職金の返金が請求できることとなります」

「教職」への信頼を失墜させた元校長への返還請求は当然のことに思えるが、民間企業の従業員であっても「もらい逃げ」できるとは限らないようだ。


「1万2000人買春」元校長に「退職金を返せ」ーー民間企業でもありうるか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハローワークの求人票の嘘 20130924

2015-04-19 | ハローワークの求人票はウソだらけ?
ハローワークの求人票の嘘 20130924


****************************

もう、以前から、続いていて、全く改善されているようには思えません。

裁判~求人票と違う雇用に

今現在、また被告の企業は、嘘の求人票をハローワークに出しています。

「栄総行動」で愛知労働局にも言及しました。

職員さんからは「厳しく指導します。」の返事をいただきましたが、空洞化しているのが現状です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニッポンの死角 「ブラック企業」に就職した男性を取材しま...(15/04/06)

2015-04-19 | ハローワークの求人票はウソだらけ?
ニッポンの死角 「ブラック企業」に就職した男性を取材しま...(15/04/06)


**************************************
当組合員のケースと全く同じです。

東京新聞・中日新聞【暮らし】<はたらく>正社員のはずが契約社員 求人票と違う雇用に

先週の「栄総行動」にて、愛知労働局に意見を申し上げました。

職安の求人票は、あまりにも事実と異なる点が多く、目に余る、と。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本マクドナルドHDが業績予想を下方修正 131店の閉店やリストラも敢行

2015-04-19 | 労働ニュース
日本マクドナルドホールディングス16日、2015年12月期(2015年1月1日~12月31日)の通期連結業績予想を、下方修正した。また、中長期の成長に向けたビジネスリカバリープランを策定し、131店の閉店を決めた。

 それによると、全店売上高は4463億700万円から14.4%減の3820億円に、連結売上高は2223億1900万円から10.0%減の2000億円にそれぞれ下方修正した。また連結営業利益は67億1400万円の損失から182億8500万円の損失に、連結経常利益は79億7400万円の損失から230億2500万円の損失に、連結当期純利益は218億4300万円の損失から161億5600万円の損失へと、それぞれ赤字が拡大した。

 同社によれば今期は依然として予断を許さない経営環境にあるという。売上高の減少と一時的な費用の増加により経常利益も310億円の損失を見込んでいる。当期純利益については、経常損失に加えて減損損失を49億円計上するため、380億円の純損失になると予想している。

 一方で、ビジネスの回復の加速と将来の成長の礎を築くため、4つの柱からなるビジネスリカバリープランを策定した。今後はこのビジネスリカバリープランの実行を通じて目に見える変化を遂げるとしている。4つの柱とは、①より幅広い選択肢からお好みのメニューを選べる新しいセットメニューのメカニズムの導入、②ハッピーセット用の新メニューの導入、③お客様に合わせたクーポンの配信を可能とする公式モバイルアプリのリニューアル、お客様の真の声をリアルタイムに伺えるモバイルアプリ「KODO」のリリース、となる。

 また、店舗投資の加速として、今後4年間で約2,000店舗を改装し、現在25%のモダンな店舗の割合を90%にするという。2015年度は、フードコートやモールにある店舗を含めて約500店舗の改装を計画。合わせて今後の長期的な成長が見込めない131店舗を今年中に閉店し、将来の成長が確かに見込める店舗の改装に

日本マクドナルドHDが業績予想を下方修正 131店の閉店やリストラも敢行
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(社説)生活困窮支援―相談者に役立つものに

2015-04-19 | 労働ニュース
朝日

(社説)生活困窮支援―相談者に役立つものに
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする