こんにちは日本共産党の渡辺みつるです

日々の活動を書き込みしています。
ご意見や要望などをお寄せください!
お待ちしています。

手作り名刺に感謝します!

2015年01月10日 22時40分42秒 | 日記
 Facebookをはじめて3日目!たくさんの友人が出来ました。ドモ\(^_^
 そのことを発信すると「・・・暇なの?」と言われたのが悔しい思いです!共有できる仲間が全国にいることは幸せなことですよネ!(∩.∩) 昨日、党事務所にいると尊敬するメル友が訪ねて来てくれました。(・_・)(._.)
 私のために、わざわざ手作りの名刺を届けてくれました。(添付写真)4年前も同様に・・・。心のこもった世界にひとつしかない名刺です。嬉しかったのは、私と松橋ちはるさん(党若者未来プロジェクト・チーフ)にもプレゼントしてくださいました。メル友は、「・・・正直なところ(松橋さんの)私は良くわかりませんが、マスコミ報道を読んで(貴女のことに)感動しました。」と本人に手渡しました。
 名刺にホロスベックスというフイルムが付いていて、名刺に○の小さな穴から覗いてみるとハートが見えるものです。
 前回も枚数に制限があるので、何十人かの人にしか渡すことが出来ませんでした。でも、その名刺の威力は凄いものでした。M(__)m アリガトォ
 僅かな会話しか出来ませんでしたが、「・・・幼い日、学校に行けず文字を読めず書けず、苦労したおばあちゃんが、ひらがなで日記を書いたものが絵本になったんです。文字を知らないで生活することは過酷なこと。でも、文字が読めるようになり、書けるようになる。そんな方がいるんです」と紹介してくれました。
 私が市議会の一般質問で、「・・・戦前、戦中、戦後の動乱のなかで義務教育を受けられずに字や数を知らない市民がいる。そんな方のために夜間中学のような教育を・・・」と提案し、今年度市教委主催のナナカマド塾が開催されたことを覚えていました。「・・・できれば、年間を通じて!」と私と同感の意見でした。
 岩倉博文市長がめざす「ふくしのまちづくり」に期待しています。(*^_^*)
 たった一人の要望や願いでも、それを実現するかは政治のこと。しっかり(市民の声を)届けることが政治家としての第1歩であることを松橋ちはるさんはしっかり受け止めたようです。
 今夕は、町内会の新年会に出席しました。たくさんの方から「・・・総選挙での躍進おめでとう!今度は・・・」と激励されました。(*^_^*)

渡辺みつるのフェイスブック



最新の画像もっと見る

コメントを投稿