Round Rock日記

テキサスの田舎でのんびり暮らし。
カロリー消費を目指して、オースティン近郊を今日も走る!

日本人は甘さ控えめが好き

2022-10-27 03:35:00 | 日記

週末、3週連続で、お友だちが来るので(お泊まり)、

会うの楽しみでワクワクなものの、

私、お料理は好きじゃないし

(私の料理は、不味くはないけど美味しくもない、盛り付けできないので見た目が残念)、

なにより、おもてなしが下手なので、

気持ちだけワサワサしてます

もっとも、そんなこと知ってる友だちだから(何度も来てるし)、

気にする必要ないよねって、開き直っている。

必要な準備して、終わったらお掃除して、ま、それだけ。

 

 

お土産いただきました。

石けんの詰め合わせ(石けん4種類+松の木ソープディッシュ+巾着)。

我が家に来たお友だちのお友だちが作っている石けんだそうです。

網目状の巾着は、この中に石けんを入れて使うのかな?

こんなステキな箱に包まれているぅ

 

 

真っ黒な石けん(炭)

ココナッツオイルがベースの、環境にもお肌にも優しい手作り石けんです。

お土産やプレゼントに石けんって、人によって好き嫌いあるけど、

私は大好きです使うの楽しみ。

懸念は、余計なもの混ぜていないから、あっという間に溶けちゃう系かどうか?

 

 

翌週、泊まりに来たお友だちからは、

お手製のパン(シナモンロール、枝豆餡パン)。

シナモンロールには、煮たリンゴが入っています

しっとりして美味しいシナモン大好きなので尚更。

枝豆餡パンは、トールターで温めたら焦がしてしまった

すりつぶした枝豆が入っています、色も鮮やかでキレイ。

  

 

ほうじ茶パンナコッタ。

ほんのりほうじ茶の味がして、これは日本人には堪らないっ

多分、アメリカの人は、ほんのり過ぎて分からないだろう。

日本人のお手製は、甘さ控えめで美味しいね。

手作りだから、余計な添加物(着色や香料)も入ってないし。

そもそも、アメリカには、控えめって概念がないから、仕方ないんだけど。

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オースティンから東北支援 | トップ | 海鮮だらけの宴 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事